「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「懈怠」の意味と使い方や例文!「怠慢」との違いは?(類義語・対義語)

懈怠の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
懈怠

【読み方】
けたい

「けだい」「げたい」とも読む。

【意味】
仏教用語。仏道修行に励まないこと。怠りなまけること。六大煩悩の一つあるいは二十随煩悩の一つとして数えられる。

二字熟語の博士
「懈怠」という言葉は、怠ったり、なまけたりすることを意味するんだ。仏教の世界では、仏道修行に精を出さないことを指して使われることが多いんだよ。

仏教では、懈怠は人が成長するのを妨げる大きな障害とされていて、六大煩悩や二十随煩悩の一つとして数えられているんだ。

助手ねこ
ほな、懈怠っていうのは、ザックリ言うと「怠けること」やな。仏教で言うと、修行せんといてボーッとしてるみたいな感じか。

怠けると成長できひんっていうのがポイントやな。つまり、何かを成し遂げたいなら、ちゃんと頑張らなアカンってことやね。

【語源・由来】
「懈」「怠」ともに「おこたる。なまける。だるい。」

【類義語】
怠慢、無精、怠惰、ものぐさ、懶惰、怠り、手落ち、手抜き、閑却、粗慢

懈怠(けたい)の解説

カンタン!解説
解説

「懈怠」という言葉はね、簡単に言うと、怠ったり、なまけたりすることを意味しているんだよ。特に、仏教では、仏道修行を一生懸命やらないことを指して使われることが多いんだ。

この言葉はね、「六大煩悩」や「二十随煩悩」という言葉で表される、心の乱れや問題を引き起こす原因の一つとして数えられているんだ。つまり、仏教では、「懈怠」が心の平和や成長を妨げるものと考えられているんだね。

例えば、「懈怠の心が生じる」というのはね、だらだらしてしまったり、やる気が出なかったりする気持ちがわいてくることを表しているんだ。たとえば、宿題をやろうと思っていても、なんだかテレビを見たくなってしまったり、ゲームをしたくなってしまうような時、その怠け心が「懈怠の心」と呼ばれるんだ。

また、「職務懈怠」という言葉はね、仕事に対して怠けたり、やるべきことをサボったりすることを意味しているんだよ。これは、特に職場で、自分の持っている仕事や責任をちゃんと果たさない態度を指しているんだ。

ちなみに、「懈怠」は、「けたい」と読むことが一般的だけど、「けだい」や「げたい」とも読まれていたんだ。言葉は、時代とともに変化していくもので、読み方や意味が少しずつ変わっていくことがよくあるんだよ。

だから、「懈怠」という言葉は、本来やるべきことから気持ちが離れてしまい、怠りなまける心の状態や行動を表しているんだね。

懈怠(けたい)の使い方

ともこ
健太くん。この忙しいのに何で怠けているのよ。
健太
やる気はあったんだけど、いつの間にか懈怠感が生じてしまったんだ。
ともこ
いつかはやらないといけないことなのよ。
健太
後回しにすると余計につらいよね。

懈怠(けたい)の例文

例文
  1. 義務の履行の懈怠が発生する
  2. 自分で選び歩み出した道を懈怠なく進みつづけている。
  3. 一日の懈怠は一月の凶となり、一月の懈怠は百日の凶となれり。
  4. 事の懈怠は社長が最も忌み嫌うところである。
  5. 底知れない懈怠感が自身を包みはじめていた。

懈怠の文学作品などの用例

  1. ・・・色欲、六に餮饕、七に懈怠、一つとして堕獄の悪趣たらざるものなし。・・・ 芥川竜之介るしへる

  2. ・・・弱、社会的善の奉仕の懈怠等は皆ここから生じるのだ。この利己と利他・・・ 倉田百三学生と教養

  3. ・・・責めなければならない懈怠と云われるべきなのである。〔一九四六年一・・・ 宮本百合子みのりを豊かに

「懈怠」と「怠慢」の違いを解説

懈怠」に似た言葉に「怠慢」があります。

怠慢」は「なまけおこたること。おろそかにすること。なおざり。」という意味です。

怠慢」「懈怠」ともに、「なまけおこたること」で「するべきことを怠る」という意味です。

二字熟語の博士
「懈怠」というのは、怠りなまけることを意味しているんだ。特に仏教では、修行を怠ることを意味していて、心がなまける状態を表しているんだよ。これは六大煩悩の一つ、または二十随煩悩の一つとしても扱われるんだ。

一方で、「怠慢」という言葉は、単に怠けることやおろそかにすることを指すよ。つまり、何かをするのを怠ることなんだね。

助手ねこ
あー、なるほどなあ。じゃあ、「懈怠」ってのは、仏教でいうところの「修行サボってるやん!」って感じやな。もっと広く言うたら、心がダラダラしてる状態やんな。

それに対して「怠慢」は、もっと日常的な怠けることやな。たとえば、宿題やらんと放っとくのも怠慢やねんな。二つともなまけてるって意味やけど、ちょっと使い方が違うんやな。おもろいなあ、言葉って。

使い方の違いは
懈怠」は、かたい響きの言葉であることから、文章・ニュースなどで用いられます。
「懈怠をかこつ」「懈怠感」

怠慢」は、かたい響きは無く日常の会話で使われます。
「怠慢のそしりを免れない」「職務怠慢だ」

懈怠」「怠慢」は、言葉の響きから使い分けされているけれども意味は同じです。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。