姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

小学校高学年(4〜6年生)で覚えておきたい二字熟語一覧

「ま行」の小学校高学年で覚えておきたい二字熟語

迷子(まいご)

道に迷ったり、はぐれたりすること。また、はぐれた子ども。


街角(まちかど)

街の通りの曲がり角。


満員(まんいん)

定員に達すること。また、人がいっぱい入っていること。


満潮(まんちょう)

潮が満ちて、海水面が最も高くなること。


未開(みかい)

開発されていないこと。

【例文】

  1. 未開の地。
  2. 未開拓の街でおいしい料理屋を探す。

未熟(みじゅく)

学問や技術などが、十分でないこと。

【例文】

  1. 子どもの未熟な考え。
  2. 未熟な弟。

未定(みてい)

まだ決まっていないこと。

【例文】

  1. 明日の予定は未定だ。

未来(みらい)

これから先のこと。現在より先の時。


無罪(むざい)

罪がないと認められること。

【例文】

  1. 無罪が確定する。
  2. 友人の無罪を信じる。

無理(むり)

できそうもないこと。

【例文】

  1. 重い荷物を一人で運ぶのは無理だ。
  2. 無理は続かない。

無料(むりょう)

料金がかからないこと。

【例文】

  1. 無料のチケットをもらう。
  2. 無料のポケットティッシュをもらう。

命令(めいれい)

言いつけること。


迷路(めいろ)

迷いやすい道。また、これを図形化した遊び。

「迷」(めい)という読みは、小学生では習いません。

眼鏡(めがね)

視力を整えたり、目を守ったりする器具。

目的(もくてき)

物事をするときのめあて。


目標(もくひょう)

目印。めざすもの。目的。


模型(もけい)

実物に似せて作ったもの。


模写(もしゃ)

そっくりにまねて写すこと。


模様(もよう)

かざりとして使われるいろいろな形。