「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「構想」の意味と使い方や例文!「構想を練る」とは?(類義語)

【二字熟語】
構想

【読み方】
こうそう

【意味】
これからしようとする物事について、その内容・規模・実現方法などを考えて、骨組みをまとめること。また、その考え。

【語源・由来】
「構」は「組み立てる。かまえる。」
「想」は「まだできていない作品などに関する具体的なイメージ。」

【類義語】
青写真、計画、プラン、算段、筋書

構想(こうそう)の使い方

健太
駅前のハンバーガー屋さんがチェーン展開を構想しているんだって。
ともこ
小さな町のハンバーガー屋さんにとって、壮大な構想のように思えるけれども大丈夫なのかしら。
健太
それだけ味に自信があるんだろうね。
ともこ
確かに美味しいけど、そんなに商売は甘くないわよね。

構想(こうそう)の例文

  1. 工場跡地を公園にする構想があるそうです。
  2. 彼は、この映画の構想に8年の歳月を費やしました。
  3. 構想の段階で専門家の助言を仰いでおいてよかった。
  4. 長年温めてきた構想を実行に移すことができました。
  5. 彼に新しい計画の構想を話して聞かせた。

「構想を練る」とは?

構想」は、「構想を練る(こうそうをねる)」という表現で使われることがあります。

構想を練る」とは、予定や計画のあらましを思い描くことをいいます。

【例文】

  1. 一人机に向かって悶々と構想を練る
  2. 構想を練るにあたって、沖縄県に取材に行った。
  3. 昨日は丸一日、今度提出する論文の構想を練った。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。