姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「工程」の意味と使い方や例文!「行程」との違いは?(類義語)

【二字熟語】
工程

【読み方】
こうてい

【意味】
仕事や作業を進めていく順序・段階。また、その進みぐあい。

【語源・由来】
「工」は「物を作り出す仕事。巧みなわざ。」
「程」は「ある範囲を一定の長さ・分量で一区切りずつにしたもの。また、道のり。道筋。」

【類義語】
プロセス、手順

工程(こうてい)の使い方

ともこ
本ができるまでの工程を知っている?
健太
作家が原稿を書いて、編集者がチェックして、印刷会社が印刷して、本屋が売るのかな?
ともこ
編集の工程に校閲がいるし、印刷して製本するまでにも細かい工程があるのよ。
健太
いろんな人の手を介して本は作られているんだね。

工程(こうてい)の例文

  1. 自動車の製造工程を見学する。
  2. ICチップはどういう工程で作られるのか質問した。
  3. 完成するまでに、こんなにたくさんの工程があるんだ。
  4. 生産工程の大半を機械化する。
  5. 一切の工程を一人でやるとなると大変だ。

「工程」と「行程」の違いは?

工程」に似ている語に「行程」があります。

行程」とは
1 目的地へ行くまでの距離。道のり。(例:歩いて約一時間の行程。)
2 (比喩的に)ある目標に達するまでの過程。里程。道程。(例:行程表)
3 旅行などの日程。
4 ピストンなどの往復する距離。ストローク。

という意味です。

工程」と「行程」は、作業やものごとの進行における過程のことをいう点は同じです。

しかし、「工程」は、主に作業について用いられ、作業の具体的な内容と順序を表します。対して「行程」は、距離や日数に用いられ、旅行や移動の距離や日数を表します。