「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

二字熟語の構成の問題 30選

小学生の授業や中学国語、高校入試、漢検でも扱われる二字熟語の構成(組み立て)。

二字熟語の構成を理解することは、漢文読解にも非常に効果的です。

この記事では、絶対に覚えておくべき代表的な二字熟語の構成5種類に関する問題を30問ご用意しました。

基本的な問題ばかりですので、100%正解できるように、繰り返し練習しましょう。

様々な二字熟語の構成は、「二字熟語の構成12種類と見分け方!分かりやすい解き方まとめ【中学国語・高校入試・漢検】」をご覧ください。

[blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/kumiawase/”]

当サイトに収録した二字熟語の逆引きは、「逆引き検索一覧」をご覧ください。

[blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/sitemaps/”]

二字熟語の構成の問題①〜⑩

次の二字熟語の構成にあてはまるものを後から選び、記号で答えよ。

【①】出没(しゅつぼつ)
【②】崩壊(ほうかい)
【③】加熱(かねつ)
【④】頭痛(ずつう)
【⑤】強風(きょうふう)
【⑥】酪農(らくのう)
【⑦】緩慢(かんまん)
【⑧】苦楽(くらく)
【⑨】送迎(そうげい)
【⑩】在宅(ざいたく)

選択肢
A:意味が似た漢字の組み合わせ
B:意味が対になる漢字の組み合わせ
C:上下が修飾・被修飾の関係
D:下の字が上の字の目的語・補語
E:上下で主語・述語の関係

 

答え
【①】ーB
【②】ーA
【③】ーD
【④】ーE
【⑤】ーC
【⑥】ーC
【⑦】ーA
【⑧】ーB
【⑨】ーB
【⑩】ーD

二字熟語の構成の問題⑪〜⑳

次の二字熟語の構成にあてはまるものを後から選び、記号で答えよ。

【⑪】往復(おうふく)
【⑫】洗顔(せんがん)
【⑬】競争(きょうそう)
【⑭】仮定(かてい)
【⑮】返却(へんきゃく)
【⑯】雷鳴(らいめい)
【⑰】心身(しんしん)
【⑱】微笑(びしょう)
【⑲】避難(ひなん)
【⑳】着脱(ちゃくだつ)

選択肢
A:意味が似た漢字の組み合わせ
B:意味が対になる漢字の組み合わせ
C:上下が修飾・被修飾の関係
D:下の字が上の字の目的語・補語
E:上下で主語・述語の関係

 

答え
【⑪】ーB
【⑫】ーD
【⑬】ーA
【⑭】ーC
【⑮】ーA
【⑯】ーE
【⑰】ーB
【⑱】ーC
【⑲】ーD
【⑳】ーB

二字熟語の構成の問題㉑〜㉚

次の二字熟語の構成にあてはまるものを後から選び、記号で答えよ。

【㉑】日没(にちぼつ)
【㉒】恋愛(れんあい)
【㉓】乗降(じょうこう)
【㉔】年少(ねんしょう)
【㉕】奇遇(きぐう)
【㉖】円高(えんだか)
【㉗】潜水(せんすい)
【㉘】転回(てんかい)
【㉙】明暗(めいあん)
【㉚】減少(げんしょう)

選択肢
A:意味が似た漢字の組み合わせ
B:意味が対になる漢字の組み合わせ
C:上下が修飾・被修飾の関係
D:下の字が上の字の目的語・補語
E:上下で主語・述語の関係

 

答え
【㉑】ーE
【㉒】ーA
【㉓】ーB
【㉔】ーE
【㉕】ーC
【㉖】ーE
【㉗】ーD
【㉘】ーA
【㉙】ーB
【㉚】ーA

二字熟語の構成関連記事一覧

[blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/kumiawase/”] [blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/nitaimi/”] [blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/hantainoimi/”] [blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/syusyoku/”] [blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/syugo-zyutugo/”] [blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/kumitate/”]
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。