姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「難航」の意味と使い方や例文!「難航を極める」とは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
難航

【読み方】
なんこう

【意味】
①暴風雨などのために、航行が困難になること。
②障害が多く、物事がはかどらないこと。

【語源・由来】
「難」は「事態がうまくいかない。容易でない。むずかしい。」
「航」は「船で水上をわたる。」

【類義語】
難局、停滞、停頓、遅々、手こずる、苦労、沈滞、難渋

【対義語】
円滑

難航(なんこう)の使い方

ともこ
練習試合の相手は決まったの?
健太
対戦相手探しが難航していて見つからないんだ。
ともこ
健太くん率いるサッカー部はそんなに弱いの?
健太
弱くないよ。僕が日本最強のヤンキーという噂が流れているらしくて、だれも試合をしてくれないんだ。

難航(なんこう)の例文

  1. 考え方の相違で、交渉が難航している。
  2. 難航していた問題がようやく片付いた。
  3. 沈んだ船体の引き揚げ作業は難航した。
  4. 地震による土砂崩れで救援が難航しています。
  5. その事件の捜査は難航しています。

「難航を極める」とは?

難航」を用いた表現の一つに「難航を極める(なんこうをきわめる)」があります。

難航を極める」の「極める」とは、「極点に達した状態になる。この上もない程度までそうなる。」という意味です。

難航を極める」とは、障害が多く、物事がはかどらない状態がこの上もないことをいいます。

【例文】

  1. その話し合いは、難航を極めた。
  2. 両国の通称協議は平行線に終わり難航を極めた。
  3. 真相を知るキーパーソンは、核心に触れる部分では固く口を閉ざし、取材は難航を極める