姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「理知」の意味と使い方や例文!「理知的」とは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
理知

「理智」とも書く。

【読み方】
りち

【意味】
①理性と知恵。また、本能や感情に支配されず、物事を論理的に考え判断する能力。
②(理智)仏語。真如の理と、それを悟る智慧。

【語源・由来】
「理」は「きちんと筋道を立てる。」
「知」は「物事を見抜く力がある。理解する能力。ちえ。」

【類義語】
知性、理性、知恵、インテリジェンス

【対義語】
蒙昧、情熱

理知(りち)の使い方

健太
福袋の中をみたいな。
ともこ
勝手に開けちゃだめよ。
健太
でも、もう開けてしまったよ。大したものは入っていないな。
ともこ
普通の人は、頭の中で理知に反対されてそういうことはしないのよ。

理知(りち)の例文

  1. ともこちゃんは理知的な話し方をする。
  2. 健太くんは、とても理知的な人だ。
  3. あの女優は理知的な顔をしている。
  4. 工学部には、理知的で美人な女性が多い。
  5. 人間には冷静に判断する理知がある。

「理知的」とは?

理知」を用いた語に「理知的」があります。

理知的」の「」は、「…の。…のような。…に関する。」という意味です。

理知的」とは、
①理知によって冷静に物を考え、行動するさま。
②理知に富んでいるようにみえるさま。

という意味です。

【例文】

  1. 日本人は理知的で真面目な人が多い。
  2. 彼は多方面に通じている理知的な作家です。
  3. 健太くんは理知的な女性が好みです。