姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「参入」の意味と使い方や例文!「参入障壁」とは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
参入

【読み方】
さんにゅう

【意味】
①高貴な人の所を訪問すること。
②市場などに新たに加わること。

【語源・由来】
「参」は「加わる。仲間入りする。」
「入」は「ある区域や範囲の中にはいる。」

【類義語】
参加、参戦、入会、参画

【対義語】
撤退

参入(さんにゅう)の使い方

健太
感染症蔓延で、経済が停滞しているね。
ともこ
そうね。でもピンチの時こそチャンスよ。
健太
既存企業が弱っている時こそ新規参入のチャンスってこと?
ともこ
そうよ。感染症蔓延を機に、国民のライフスタイルは大きく変化したわ。今こそ新規参入のチャンスよ。

参入(さんにゅう)の例文

  1. そのチームは、Jリーグ参入を目標に掲げて日々努力しています。
  2. アメリカの企業が、日本市場に参入することを発表しました。
  3. その部門からの撤退と、家庭向けパソコン市場への参入を決めました。
  4. ライブ配信に参入し、早くも790万人の新規ユーザーを獲得した。
  5. 参入予定の意思がありましたが、今のところ見送りとなっています。

「参入障壁」とは?

参入」を用いた言葉に「参入障壁(さんにゅうしょうへき)」があります。

参入障壁」は、「barriers to entry」の訳語です。

参入障壁」は、新たに企業が特定産業で生産、販売を開始するのをはばもうとするものの総称です。

具体的な参入阻止要因として、

①規模の経済性、認知度、技術力、スイッチング・コストの高さなど、既存企業が備える優位性。
②法規制。

などがあります。

既存企業にとっては、「参入障壁」が高ければ高いほど、新規参入の脅威から逃れられることになります。