「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「清聴」の意味と使い方や例文!「ご清聴」と「ご静聴」の違いは?(類義語)

【二字熟語】
清聴

【読み方】
せいちょう

【意味】
①清らかに聞こえること。
②他人が自分の話を聞いてくれることを敬っていう語。

【語源・由来】
聞くの尊敬語。

【類義語】
傾聴、拝聴

清聴(せいちょう)の使い方

健太
ともこちゃん。ご清聴感謝します。
ともこ
長い話だったわね。
健太
お忙しい中、貴重なお時間を費しまして、清聴を穢した事について厚く御詫びを申し上げます。
ともこ
本当よ。時間を返してって感じだわ。

清聴(せいちょう)の例文

  1. 清聴を感謝します。
  2. 清聴を煩わしまして、誠にありがとうございました。
  3. 長い間ご清聴を頂きましたことに対し、深く感謝をいたしましてこの壇を下ることにいたします。
  4. 清聴ありがとうございました。
  5. しばらくの間、ご清聴を煩わしたいと存じます。

「ご清聴」と「ご静聴」の違いは?

清聴」は主に「ご清聴」という形で使われます。

ご清聴」に似ている語に「ご静聴(ごせいちょう)」があります。

ご静聴」の「静聴」はしずかにきくこと。(例:ご静聴願います。)

という意味です。

ご静聴」は、「清聴」のような相手を敬う意味は含まれていません。なので、目上の人に対して使うことはできません。

ご静聴」は、講演会などが始まる時に、司会者などの第三者が「ご静聴願います」「ご静聴ください」という形で、聴衆に注意を呼び掛ける際に使われます。

ですから、「ご清聴」は「他人が自分の話を聞いてくれることを敬っていう語」であるのに対して、「ご静聴」は「第三者が、今から始まる話や演奏を静かに聴くよう丁寧にお願いする語」なので意味が違います。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。