【二字熟語】
劣化
【読み方】
れっか
【意味】
性能・品質などが低下して以前より劣ってくること。
【語源・由来】
劣ってくる意。
【類義語】
悪化、退化、衰弱、低下、腐食、老朽、老化
【対義語】
刷新、新装、新設、上達、強化
劣化(れっか)の使い方
このビル、工事をしているの?
雨漏りや建物の劣化を防ぐために、屋上の防水工事をしているらしいよ。
ビルってそんな工事が必要なのね。
維持管理が大変だよね。
劣化(れっか)の例文
- 故障原因は、経年劣化です。
- 温度の高い所に置くと劣化が進みます。
- コンクリートの劣化対策をする。
- 充電しながらの使用は、バッテリーが劣化しやすくなる。
- 絶縁体が劣化した。
「劣化」と「老化」の違いは?
「劣化」に似ている語に「老化(ろうか)」があります。
「老化」は、
①年をとるに従って、肉体的、精神的機能が衰えること。
②ゴムや膠質 (こうしつ) 溶液などが、時間の経過につれて変質・劣化すること。
という意味です。
「劣化」も「老化」も、時間の経過につれて品質低下することをいいます。
しかし「老化」には、生き物が年をとるに従って、肉体的、精神的機能が衰えることという意味があります。
対して「劣化」は、主に物に対して使われ、人に対して使いません。