「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「擱座」の意味と使い方や例文!「座礁」との違いは?(類義語)

擱座の読み方・意味とは?(類義語)

意味

【二字熟語】
擱座

「擱坐」とも書く。

【読み方】
かくざ

【意味】
①船舶が浅瀬、暗礁に乗り上げて動けなくなること。座礁。
②戦車・車両などが破壊されて動けなくなること。

二字熟語の博士
「擱座」という言葉には2つの意味があるんだよ。1つ目は、船が浅いところや岩にぶつかって、動けなくなることを指す。これを座礁とも言うんだ。

2つ目は、戦車や車などが壊れて、動けなくなる状態を示すよ。

助手ねこ
なるほどな。 1つめは、船があんまり深くない場所や隠れた岩に乗っかってしまって、ピンと動けへんようになることやな。

2つめは、戦車や車が大きなトラブルで動けへんようになっちゃうことやね。どっちも、何かに引っかかって動けなくなっちゃうってことやな。

【語源・由来】
「擱」は「のりあげる。」
「座」は「すわる。」

【類義語】
座礁

擱座(かくざ)の解説

カンタン!解説
解説

「擱座」という言葉は、一見、ちょっと難しそうだけど、意味を知るととってもわかりやすいんだよ。

まず、「擱座」の一番目の意味は、船が浅瀬や岩の上に乗り上げて、その場から動けなくなることを指しているんだ。これは「座礁」とも言うんだよ。たとえば、大きな船が海を進んでいて、地図にない浅瀬や岩に当たってしまい、その場から動けなくなっちゃったら、それを「船が擱座した」と言うんだ。

次に、二番目の意味は、戦車や車のような乗り物が壊れて、その場所から動くことができなくなることを示しているんだ。例えば、戦場で戦車が攻撃を受けて、動けなくなっちゃったら、その状態を「戦車が擱座した」と表現することができるんだ。

ちなみに、「擱座」は「擱坐」とも書くことができるんだよ。文字の形は少し違うけど、意味は同じなんだ。

だから、「擱座」という言葉は、船や乗り物が何かの理由でその場所から動くことができなくなる状態を表しているんだね。

擱座(かくざ)の使い方

ともこ
これは何に使われるの?
健太
メルカバ装甲回収車は、擱座した戦車を回収したり、故障したエンジンを交換したりする時に使われるんだよ。
ともこ
戦場で活躍する車なのね。
健太
そうだね。活躍する機会がない方が良い車だね。

擱座(かくざ)の例文

例文
  1. 多くの船が、この入り江で沈没または擱座した。
  2. 戦車の擱座の原因は、車輪の破損だった。
  3. 擱座した戦艦は修理され、再度戦場に出陣した。
  4. 擱座して動けない装甲車に、雨のように砲弾が降り注いだ。
  5. 第二次世界大戦で擱座した戦車が、そのまま放置されている。

「擱座」と「座礁」の違いを解説

擱座」に似ている語に「座礁(ざしょう)」があります。

擱座」も「座礁」も、船が暗礁に乗り上げることをいいます。

しかし「擱座」は、戦車・車両などが破壊されて動けなくなることという意味がある点が違います。

二字熟語の博士
「擱座」と「座礁」の違いを説明するね。まず、「擱座」は、船が浅瀬や暗礁に乗り上げて、動けなくなることを指す言葉だよ。これは「座礁」と同じ意味だね。しかし、「擱座」にはもう一つの意味があって、戦車や車両が壊れて動けなくなることも指すんだよ。

一方、「座礁」は、船が暗礁に乗り上げることだけを意味する言葉なんだ。

助手ねこ
あー、わかったわかった。つまり、「擱座」は、船が暗礁に乗り上げたり、戦車や車両が壊れて動けへんようになったことも言うんやな。

一方、「座礁」は、船が暗礁に乗り上げることだけを指す言葉やんな。船の話だけやったら、どっちも同じ意味やけど、「擱座」はもっと広い意味を持ってるんやな。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。