「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「粗相」の意味と使い方や例文!「粗相を働く」とは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
粗相

【読み方】
そそう

【意味】
1⃣[名](スル)
①不注意や軽率さから過ちを犯すこと。また、その過ち。
②大便や小便をもらすこと。
2⃣[名・形動ナリ]
①粗末なこと。粗略なこと。また、そのさま。
②軽薄であること。そこつなこと。また、そのさま。

【語源・由来】
「粗」は「大ざっぱで念入りでない。いいかげん。」
「相」は「物の姿・ようす。」

【類義語】
失禁、おもらし、垂れ流し、遺尿、寝小便、おねしょ、失敗、粗忽

【対義語】
慎重

粗相(そそう)の使い方

健太
校長先生がひどく立腹しているらしいんだ。
ともこ
なにか粗相があったんじゃないの。
健太
何か言ったかな。そのカツラ似合ってますねってほめたんだけどな。
ともこ
それよ。それしかないわ。

粗相(そそう)の例文

  1. お客さまにはくれぐれも粗相のないようにお願いしますね。
  2. これはとんだ粗相をしました。
  3. うちの子が粗相をしてすみません。
  4. この美術品の扱いには、くれぐれも粗相のないように。
  5. 錚々たるメンバーがそろう会なのだから、粗相があってはならない。

「粗相を働く」とは?

粗相」は「粗相を働く」という表現で使われることがあります。

粗相を働く」の「働く」とは、悪事をするという意味です。

粗相を働く」とは、不注意や軽率さから過ちを犯すことをいいます。

【例文】

  1. 元気がいいのはいことだけど、目上の人に対して粗相を働いてはいけません。
  2. 粗相を働いたことで、健太くんは押し入れに閉じ込められました。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。