「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

依存の読み方!「いそん」と「いぞん」正しいのは?

依存の読み方

読み方で悩みやすい漢字の一つに、「依存」があります。

問題

Q「依存」、あなたはこの二字熟語を何と読みますか?

次の3択から選んでみて下さい。

依存の読み方
  1. 「いそん」
  2. 「いぞん」
  3. 「いそん」と「いぞん」両方とも

 

このページでは、悩みやすい「依存」の読み方や意味について詳しく解説していきます。

「依存」の読み方は、「いそん」?「いぞん」?

読み方

依存の正しい読み方は、「いそん」「いぞん」どちらなのでしょうか。どちらも聞いたことがあるかもしれませんね。

「存」の音読みには「ソン」「ゾン」があるので、どちらも読めそうです。

現在では、依存の読み方として「いそん」「いぞん」のどちらを使っても間違いではありません。つまり、どちらも正しい読み方ということになります。

正解は、③の「いそん」と「いぞん」の両方です。

ただし、「いぞん」は依存の慣用読みです。依存の本来の読み方は「いそん」でしたが、「いぞん」と読む人が多くなり一般化したために、現在では「いぞん」も正しい読み方となりました。

広辞苑には「いそん」の項目のみがあり、同項目内に「いぞんとも」と記されています。
また、新明解国語辞典(第四版)にも同様に「いそん」の項目のみの記載があり、解説の中に「いぞん」とあります。

一方、NHK放送文化研究所のサイトの「放送現場の疑問・視聴者の疑問」のコーナーでは依存の読み方について取り上げており、平成26(2014)年に「いぞん」を優先させる読みとして変更したことが記されています。

「依存」の意味は、「いそん」も「いぞん」も同じ

意味

依存の意味は「他の物や人をたよりとして存在すること」です。

「依」には「よる」「たよる」「よりかかる」の意味があります。また、「存」には「ある」「いる」「たもつ」「ながらえる」の意味があります。

依存を用いた例文には「経済的に依存する」「ストレスから依存症になりやすい」があります。

まとめ

まとめ
  • 依存の読み方は、「いそん」「いぞん」のどちらも正しい。
  • 本来の読み方は「いそん」だった。
  • 依存の慣用読み「いぞん」も正しい読み方になっている。
  • 依存は「他の物や人をたよりとして存在すること」を意味する。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。