「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「後釜」の意味と使い方や例文!失礼になる?「後任 」との違いは?(類語・対義語)

後釜の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
後釜

【読み方】
あとがま

【意味】
①前任者のかわりにつく地位。また、その地位につく人。後任者。後替り。
②後添いの妻。後妻。

二字熟語の博士
「後釜」という言葉は、前の人の代わりにその地位につく人、つまり後任者のことを指すんだよ。

また、もう一つの意味としては、前の妻の後に迎える新しい妻、つまり後妻を指すこともあるんだ。

助手ねこ
あー、それはつまり、「前の人の代わりになる人」や「新しいお母さん」っていう意味になるんやな。

前の人がいなくなったあとに、その場所を引き継ぐ人のことを指すんや。後釜になるとは大役やな、前の人の足跡をしっかりと継ぐことが大事やろな。

【語源・由来】
火種が絶えないうちに次にかける釜の意。

【類義語】
後任、後継、代わり、継承者、跡取

【対義語】
新奇、斬新、新鮮

後釜(あとがま)の解説

カンタン!解説
解説

「後釜」という言葉はね、二つの意味があるんだ。

1つ目の意味はね、前にその仕事や役職をやっていた人の後に、その地位につく人のことを指すんだ。たとえば、学級委員をやっていた友達が引っ越してしまって、その代わりに新しく学級委員になる子がいたら、その子は「後釜」って言えるんだよ。

また、「人を陥れて後釜にすわる」という例文は、他の人を困らせて自分がその人の代わりになる、つまり、悪い方法で自分がその地位に就くことを指しているよ。

2つ目の意味は、お父さんやお母さんが再婚して、新しく家族になったお父さんやお母さんのことを指すんだ。たとえば、お父さんが新しい奥さんを迎えた場合、その新しい奥さんは「後釜」っていうことになるよ。これはちょっと古い表現で、今はあまり使わないかもしれないけどね。

後釜(あとがま)の使い方

ともこ
生徒会長の後釜は誰がいいかしら。
健太
ともこちゃんがいいんじゃないかな。僕はともこちゃんを推薦するよ。
ともこ
私はまだ一年生だから無理よ。
健太
無理じゃないよ。会長の後釜にともこちゃんが座るべきだよ。

後釜(あとがま)の例文

例文
  1. 健太くんを後釜にすえる。
  2. 退団したエースの後釜として健太くんは期待されている。
  3. 結婚引退した女優の後釜としてともこちゃんは大活躍した。
  4. 社長に後釜として選ばれただけあって、ともこちゃんは優秀だ。
  5. 病気で退職した社員の後釜を探している。

後釜の文学作品などの用例

  1. ・・・を幸、早くもあの婆は後釜にお敏を据えようと思ったのでしょう。まん・・・ 芥川竜之介妖婆
  2. ・・・私は何も前の奥さんの後釜に坐るつもりやあらへん、維康を一人前の男・・・ 織田作之助夫婦善哉

失礼になる?「後任 」との違いは?

後釜」と似たような意味の語に「後任(こうにん)」があります。「後任」は「前任者についで任務につくこと。また、その人。」という意味です。

後釜」「後任」は同義ですが、「後釜」には後妻」という意味が含まれる点が異なります。

後釜」には「後釜をねらう」「後釜争いが始まる」のように悪い意味で用いる点も「後任」と違うのではと誤解される方もいるかもしれませんが、悪いニュアンスで使われることがあるだけで「後釜」には悪い意味は含まれません

後釜」は「前任者のかわりにつく地位。また、その地位につく人。」のことを表す語なので、悪い意味に限らず使うことができ、失礼になりません
二字熟語の博士
「後釜」と「後任」の違いについてだけど、後釜は前の人がいた場所や役職に代わって就く人のことを指す言葉だよ。

また、後釜にはもう一つ意味があり、それは新しく迎え入れた奥さんのことを指す場合もあるんだ。一方で、後任は前の人がいた任務に代わって就く人のことを表しているよ。

助手ねこ
なるほどな。つまり、「後釜」は前の人がやってた役割を引き継ぐ人や、新しいおかみさんのことを言うんやな。

それに対して、「後任」は前の人がやってた任務を引き継ぐ人のことを指すわけや。ちょっとニュアンスが違うんやな。これは、言葉の奥深さを感じさせてくれるな。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。