「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「哀歓」の意味と使い方や例文!「悲喜」との違いは?(類義語)

哀歓の読み方・意味とは?(類義語)

意味

【二字熟語】
哀歓

【読み方】
あいかん

【意味】
悲しみと喜び。

二字熟語の博士
「哀歓」という言葉は、悲しみと喜び、つまり人間の感情の幅広さを表現しているんだよ。

例えば、「人生の哀歓を共にする」は、人生の喜びも悲しみも一緒に経験する、という意味になるんだ。

助手ねこ
なるほど、「哀歓」は「悲しみと喜び」を指すんやな。つまり、人生っていうのは喜んだり悲しんだりすることがあるわけや。

それをみんなで一緒に経験していく、それが「人生の哀歓を共にする」ってことやな。人生は色々な感情があるから、それを大切にしようってことを教えてくれる言葉やで。

【語源・由来】
「哀」は「せつなくて胸がつまる。」
「歓」は「打ち解けよろこぶ。楽しみよろこぶ。」

【類義語】
一喜一憂悲喜

哀歓(あいかん)の解説

カンタン!解説
解説

「哀歓」っていう言葉は、「悲しみ(哀)」と「喜び(歓)」を合わせた表現なんだよ。これは人生のさまざまな感情、特に悲しみと喜びの両方を指すんだ。

「人生の哀歓を共にする」っていう文は、人生の喜びも悲しみも一緒に経験する、という意味だよ。つまり、良い時も悪い時も、喜びの時も悲しい時も一緒にいて、そのすべてを共有するという意味なんだね。

この言葉は、人間関係や友情、愛情などの深い絆を表す時によく使われるよ。特に、誰かと深い関係を築いて、その人の人生の喜びも悲しみも一緒に経験するという意味合いで使われることが多いんだ。

哀歓(あいかん)の使い方

健太
この小説家は、市民の哀歓を描き出す小説が多いよね。
ともこ
哀歓を描く名手よね。
健太
彼の右に出る者はいないね。
ともこ
天才ってこういう人のことをいうのよね。

哀歓(あいかん)の例文

例文
  1. 人生の哀歓を共にする。
  2. 哀歓交々に至る。
  3. 人生の哀歓を描いたドラマだ。
  4. 市井の人々の哀歓を書いた作品です。
  5. ともこちゃんは、哀歓を分かち合った永年の盟友だ。

「哀歓」と「悲喜」の違いは?

哀歓」に似ている語に「悲喜(ひき)」があります。

悲喜」は、悲しみと喜びという意味です。

哀歓」も「悲喜」も、悲しみと喜びをいいます。

哀歓」は、表面には見えない悲しみと喜びについていいます。

対して「悲喜」は、「悲喜こもごも」のように、ひとつの出来事に喜びと悲しみが同時に存在するときに使います。

二字熟語の博士
「哀歓」と「悲喜」は似ていて、どちらも悲しみと喜びを表す言葉なんだ。でも、「哀歓」は表面には見えないような深い感情、悲しみや喜びを指すんだよ。

それに対して「悲喜」は、一つの出来事に対して喜びと悲しみが同時に存在するときに使われるんだ。例えば、「悲喜こもごも」という言葉があるでしょう?

助手ねこ
なるほど、「哀歓」は内心の悲しみや喜びを表してるんやな。

一方で、「悲喜」は、一つの出来事で喜んでる部分と悲しんでる部分が同時にある状況を言うんやな。そういうのを「悲喜こもごも」と言うんや。ほんまに、言葉って奥が深いなあ。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。