「均衡」の意味と使い方や例文!「均衡を保つ」とは?(類義語・対義語)
均衡の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 均衡 【読み方】 きんこう 【意味】 二つまたはそれ以上の物事の間で、力や重さなどの釣り合いがとれていること。バランス。 【語源・由来】 「均」は「全体を一様にな...
均衡の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 均衡 【読み方】 きんこう 【意味】 二つまたはそれ以上の物事の間で、力や重さなどの釣り合いがとれていること。バランス。 【語源・由来】 「均」は「全体を一様にな...
禁句の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 禁句 【読み方】 きんく 【意味】 ①和歌や俳諧 (はいかい) などで、使ってはならない語句。止め句。 ②聞き手の感情を害したり刺激したりするのをはばかって避ける...
緊急の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 緊急 【読み方】 きんきゅう 【意味】 重大で即座に対応しなければならないこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「緊」は「物事が差し迫っている。」 「急」は「事...
禁忌の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 禁忌 【読み方】 きんき 【意味】 ①忌 (い) み嫌って、慣習的に禁止したり避けたりすること。また、そのもの。タブー。 ②人体に悪影響を及ぼす危険がある薬剤の配合や治療...
均一の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 均一 【読み方】 きんいつ 【意味】 質や量などがどれも一様であること。また、そのさま。 【語源・由来】 「均」は「全体を一様にならす。凹凸がなく等しい。」 「一...
帰路の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 帰路 【読み方】 きろ 【意味】 帰り道。帰途。 【語源・由来】 「帰」は「かえる。かえす。」 「路」は「みち。人や車の行き来するみち。」 【類義語】 家路、復路...
岐路の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 岐路 【読み方】 きろ 【意味】 ①道が分かれる所。分かれ道。 ②将来が決まるような重大な場面。 ③本筋ではなく、わきにそれた道。 【語源・由来】 「岐」は「本道...
亀裂の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 亀裂 【読み方】 きれつ 【意味】 亀の甲の模様のように、ひびが入ること。また、その割れ目。ひび割れ。 【語源・由来】 「亀」は「占いに用いるカメの甲。」 「裂」は「二つ...
器用の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 器用 【読み方】 きよう 【意味】 ①からだを思うように動かして、芸事・工作などをうまくこなすこと。また、そのさま。 ②要領よく、いろいろな物事を処理すること。ま...
起用の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 起用 【読み方】 きよう 【意味】 今まで用いられなかった人を取り立てて用いること。 【語源・由来】 「起」は「仕事・活動を始める。おこす。」 「用」は「使う。も...
去来の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 去来 【読み方】 きょらい 【意味】 ①去ることと来ること。行ったり来たりすること。ゆきき。往来。 ②過去と未来。 【語源・由来】 「去」は「その場から離れていく。さる。...
挙動の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 挙動 【読み方】 きょどう 【意味】 立ち居振る舞い。動作。 【語源・由来】 「挙」は「うわべだけの。実がない。うそ。」 「動」は「すがた。かたち」 【類義語】 一挙一動...
虚伝の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 虚伝 【読み方】 きょでん 【意味】 根拠のないうわさや言い伝え。 【語源・由来】 「虚」は「うそ。いつわり。」 「伝」は「つたえる。つたわる。言い伝え。」 【類義語】 ...
虚像の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 虚像 【読み方】 きょぞう 【意味】 ①物体から出た光線が鏡・レンズなどによって発散させられるとき、その発散光線によって、実際に物体があるように結ばれる像。 ②実...
挙措の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 挙措 【読み方】 きょそ 【意味】 立ち居振る舞い。挙止。 【語源・由来】 「挙」は「ふるまい。」 「措」は「ふるまう。ふるまい。」 【類義語】 挙止 挙措(きょそ)の解...