「固陋」の意味と使い方や例文!「固陋蠢愚」「頑迷固陋」とは?(類義語)
【二字熟語】 固陋 【読み方】 ころう 【意味】 古い習慣や考えに固執して、新しいものを好まないこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「固」は「融通がきかない。かたくな。」 「陋」は「心が狭く卑しい。」 【類義語】 頑...
【二字熟語】 固陋 【読み方】 ころう 【意味】 古い習慣や考えに固執して、新しいものを好まないこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「固」は「融通がきかない。かたくな。」 「陋」は「心が狭く卑しい。」 【類義語】 頑...
【二字熟語】 声音 【読み方】 こわね 【意味】 声の調子。こわいろ。 【語源・由来】 声の音色の意。 【類義語】 声色、声調、声つき 声音(こわね)の使い方 声音(こわね)の例文 表情や声音の変化で、彼が嘘をついている...
【二字熟語】 混雑 【読み方】 こんざつ 【意味】 ①物事が無秩序に入りまじること。 ②たくさんの人が集まって込み合うこと。 ③もめごとがあること。ごたごたすること。また、いざこざ。 【語源・由来】 「混」は「まじりあう...
【二字熟語】 今後 【読み方】 こんご 【意味】 今からのち。こののち。以後。 【語源・由来】 「今」は「いま。現在。」 「後」は「時間的にあとの方。のち。」 【類義語】 未来、将来 【対義語】 従前、従来 今後(こんご...
【二字熟語】 懇懇 【読み方】 こんこん 【意味】 心の込もったさま。また、心を込めて丁寧に説くさま。 【語源・由来】 「懇」は「まごころをつくす。心をこめてする。」 【類義語】 丁寧、噛んで含めるように 懇懇(こんこん...
【二字熟語】 混交 【読み方】 こんこう 【意味】 ①異なるものが入りまじること。ごちゃごちゃになること。 ②コンタミネーション。 【語源・由来】 「混」は「まじりあう。」 「交」は「まぜる。まじる。入りまじる。」 【類...
【二字熟語】 根拠 【読み方】 こんきょ 【意味】 ①物事が存在するための理由となるもの。存在の理由。 ②本拠。ねじろ。 【語源・由来】 「根」は「物事のもと。」 「拠」は「たよりとなる足場。よりどころ。」 【類義語】 ...
【二字熟語】 顧慮 【読み方】 こりょ 【意味】 ある事をしっかり考えに入れて、心をくばること。 【語源・由来】 「顧」は「思いめぐらす。」 「慮」は「あれこれと思いめぐらす。思い。考え。」 【類義語】 心配、考慮、検討...
【二字熟語】 古風 【読み方】 こふう 【意味】 ①古い習慣や流儀。昔風の考え方や、やり方。また、そのさま。 ②古体の漢詩。古詩。 ③俳諧で、談林派が自己の作風を当風と称したのに対して、貞門の俳風をいう。 【語源・由来】...
【二字熟語】 此方 【読み方】 こなた 【意味】 ①近称の指示代名詞。ある地点より話者のいる地点に近い場所・方向などを示す。こちら。こっち。 ②二人称の人代名詞。あなた。 ③近称の指示代名詞。過去または未来の一時点から話...
【二字熟語】 事柄 【読み方】 ことがら 【意味】 ①物事の内容・ようす。また、物事そのもの。 ②《「こつがら(骨柄)」の音変化という》人物のありさま。体格。品格。 【語源・由来】 「事」は「こと。」 「柄」は「がら。性...
【二字熟語】 殊更 【読み方】 ことさら 【意味】 [名・形動] ①考えがあってわざとすること。また、そのさま。故意。 ②格別なさま。 [副] ①わざわざ。 ②特に際立って。とりわけ。格別。 【語源・由来】 「殊」は「普...
【二字熟語】 言伝 【読み方】 ことづて 【意味】 ①伝えたい言葉を他の人に取り次いでもらうこと。また、その言葉。伝言。ことづけ。 ②間接に人から伝え聞くこと。また、伝え聞いた話。伝聞。 【語源・由来】 「言」は「口に出...
【二字熟語】 枯死 【読み方】 こし 【意味】 草木が枯れてしまうこと。 【語源・由来】 枯れて死ぬ意。 【類義語】 立ち枯れ 枯死(こし)の使い方 枯死(こし)の例文 病害虫のせいで枝が枯死してしまった。 クローンであ...
【二字熟語】 古参 【読み方】 こさん 【意味】 ずっと以前からその職や地位に就いていること。また、その人。 【語源・由来】 古くから参上している意。 【類義語】 古顔、古株、古手 【対義語】 新参 古参(こさん)の使い...