「自制」の意味と使い方や例文!「自制が効かない」とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 自制 【読み方】 じせい 【意味】 自分の感情や欲望を抑えること。 【語源・由来】 「自」は「みずから。自分の。自分で。」 「制」は「おさえる。やめさせる。」 【類義語】 節制 【対義語】 放縦 自制(じせ...
【二字熟語】 自制 【読み方】 じせい 【意味】 自分の感情や欲望を抑えること。 【語源・由来】 「自」は「みずから。自分の。自分で。」 「制」は「おさえる。やめさせる。」 【類義語】 節制 【対義語】 放縦 自制(じせ...
【二字熟語】 自信 【読み方】 じしん 【意味】 自分で自分の能力や価値などを信じること。自分の考え方や行動が正しいと信じて疑わないこと。 【語源・由来】 「自」は「みずから。自分の。自分で。」 「信」は「まことと思う。...
【二字熟語】 自粛 【読み方】 じしゅく 【意味】 自分から進んで、行いや態度を慎むこと。 【語源・由来】 「自」は「みずから。自分の。自分で。」 「粛」は「心・規律などを引き締める。つつしむ。」 【類義語】 自重、遠慮...
【二字熟語】 自虐 【読み方】 じぎゃく 【意味】 自分で自分をいじめ苦しめること。 【語源・由来】 「自」は「みずから。自分の。自分で。」 「虐」は「むごい扱いをする。」 【類義語】 卑下、卑屈 【対義語】 慈愛 自虐...
【二字熟語】 自覚 【読み方】 じかく 【意味】 ①自分の置かれている位置・状態、また、自分の価値・能力などをはっきり知ること。 ②仏語。自ら迷いを断って悟りを開くこと。 【語源・由来】 「自」は「みずから。自分の。自分...
【二字熟語】 刺客 【読み方】 しかく 【意味】 ①暗殺する人。暗殺者。 ②党の規律に反し離党した議員に対し選挙での公認を与えず、失脚をねらって党本部が送り込んだ対立候補。 【語源・由来】 「刺」は「とがったもので突きさ...
【二字熟語】 時価 【読み方】 じか 【意味】 その時の商品としての価格。 【語源・由来】 「時」は「ある一定のとき。そのとき。おり。」 「価」は「物の値段。あたい。」 【類義語】 市価、闇値 時価(じか)の使い方 時価...
【二字熟語】 笑中 【読み方】 しょうちゅう 【意味】 笑っている心の内。 【語源・由来】 「笑」は「わらう。」 「中」は「一定の空間・時間の範囲のうち。」 【類義語】 ほくそ笑む 笑中(しょうちゅう)の使い方 笑中(し...
【二字熟語】 笑味 【読み方】 しょうみ 【意味】 食べ物を他人に贈るときなどに、粗末な品ですがお笑い草にひとつ召し上がって下さい、という謙遜の気持ちを込めていう語。 【語源・由来】 「笑」は「わらう。」 「味」は「食べ...
【二字熟語】 笑談 【読み方】 しょうだん 【意味】 ①なごやかに、楽しく語り合うこと。談笑。 ②笑い話。 【語源・由来】 「笑」は「わらう。」 「談」は「話す。語る。」 【類義語】 談笑 笑談(しょうだん)の使い方 笑...
【二字熟語】 従来 【読み方】 じゅうらい 【意味】 以前から今まで。これまで。従前。 【語源・由来】 「従」は「ある時を起点としてそれから。」 「来」は「このかた。今まで。」 【類義語】 古来、旧来 【対義語】 今後、...
【二字熟語】 従順 【読み方】 じゅうじゅん 【意味】 性質・態度などがすなおで、人に逆らわないこと。おとなしくて人の言うことをよく聞くこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「従」は「つきしたがう。」 「順」は「したが...
【二字熟語】 収斂 【読み方】 しゅうれん 【意味】 ①縮むこと。引き締まること。また、縮めること。収縮。 ②一つにまとまること。また、まとめること。集約。 ③租税などを取り立てること。 ④生物学で、系統の異なる生物どう...
【二字熟語】 呻吟 【読み方】 しんぎん 【意味】 苦しんでうめくこと。 【語源・由来】 「呻」は「うめく。うなる。」 「吟」は「うめく。なげく。」 【類義語】 うめき、唸り声 呻吟(しんぎん)の使い方 呻吟の例文 病床...
【二字熟語】 弛緩 【読み方】 しかん 【意味】 ゆるむこと。たるむこと。 【語源・由来】 「弛」は「ゆるむ。ゆるめる。たるむ。」 「緩」は「ゆとりがある。ゆったりとしている。ゆるくする。」 【類義語】 萎縮、縮小、縮み...