「特需」の意味と使い方や例文!「朝鮮特需」と「特需景気」の違いは?(類義語)
【二字熟語】 特需 【読み方】 とくじゅ 【意味】 特別の需要。一般に在日米軍の発注による需要。朝鮮戦争・ベトナム戦争の際、米軍が軍事物資の買い付けなどを行ったことをいう。 【語源・由来】 「特」は「特別。」 「需」は「...
【二字熟語】 特需 【読み方】 とくじゅ 【意味】 特別の需要。一般に在日米軍の発注による需要。朝鮮戦争・ベトナム戦争の際、米軍が軍事物資の買い付けなどを行ったことをいう。 【語源・由来】 「特」は「特別。」 「需」は「...
【二字熟語】 得意 【読み方】 とくい 【意味】 ①自分の思いどおりになって満足していること。 ②誇らしげなこと。また、そのさま。 ③最も手なれていて自信があり、じょうずであること。また、そのさま。得手 (えて) 。 ④...
【二字熟語】 逃亡 【読み方】 とうぼう 【意味】 ①逃げて身を隠すこと。 ②律令制で、本籍地・任地から他郷へかってに離れること。 【語源・由来】 「逃」は「その場から離れ去る。にげる。」 「亡」は「その場から逃げて姿を...
【二字熟語】 転向 【読み方】 てんこう 【意味】 ①それまでの、方向・方針・職業・好みなどを変えること。 ②政治的、思想的立場を変えること。特に、共産主義者・社会主義者が、弾圧によってその思想を放棄すること。 【語源・...
【二字熟語】 着任 【読み方】 ちゃくにん 【意味】 新しい任地に到着すること。また、新しい任務につくこと。 【語源・由来】 「着」は「ある場所に届く。行きつく。」 「任」は「引き受けた役目。」 【類義語】 歴任 【対義...
【二字熟語】 着々 【読み方】 ちゃくちゃく 【意味】 仕事などが次々と順序よくはかどるさま。 【語源・由来】 「ちゃくと」を重ねた言葉で、元々はすみやかにことが運ぶさまの意。 【類義語】 確実に、どんどん、次第に 着々...
【二字熟語】 建前 【読み方】 たてまえ 【意味】 ①原則として立てている方針。表向きの考え。 ②行商人や大道商人が商品を売るときの口上。売り声。 【語源・由来】 家の棟上げの意。 【類義語】 イデオロギー、モットー、指...
【二字熟語】 精励 【読み方】 せいれい 【意味】 勉学や仕事などに精を出してつとめ励むこと。 【語源・由来】 「精」は「雑念がなくひたすらはげむ。」 「励」は「力をこめて行う。はげむ。」 【類義語】 努力、奮励 【対義...
【二字熟語】 進退 【読み方】 しんたい 【意味】 ①進むことと退くこと。動くこと。 ②身を動かすこと。立ち居振る舞い。 ③職を辞めるかとどまるかという、身の去就。 ④心のままに扱うこと。自由に支配すること。 【語源・由...
【二字熟語】 就業 【読み方】 しゅうぎょう 【意味】 ①その日の業務に従事すること。仕事に取りかかること。 ②職業につくこと。 【語源・由来】 「就」は「つきしたがう。その事に取りかかる。つく。」 「業」は「生活のため...
【二字熟語】 採算 【読み方】 さいさん 【意味】 利益があるかどうか、収支を計算してみること。商売や事業の、収支のつりあい。 【語源・由来】 「採」は「とる。えらびとる。」 「算」は「かぞえる。かぞえること。」 【類義...
【二字熟語】 古参 【読み方】 こさん 【意味】 ずっと以前からその職や地位に就いていること。また、その人。 【語源・由来】 古くから参上している意。 【類義語】 古顔、古株、古手 【対義語】 新参 古参(こさん)の使い...
【二字熟語】 股肱 【読み方】 ここう 【意味】 主君の手足となって働く、最も頼りになる家来や部下。腹心。 【語源・由来】 「股」はもも、「肱」はひじ。「股肱」で手足の意。どちらも人がからだを動かすときに重要な働きをする...
【二字熟語】 更迭 【読み方】 こうてつ 【意味】 ある地位・役目にある人を他の人と代えること。 【語源・由来】 「更」は「新しいものと入れかわる。入れかえる。」 「迭」は「入れかわる。抜けて他のものとかわる。」 【類義...
【二字熟語】 功績 【読み方】 こうせき 【意味】 あることを成し遂げた手柄。すぐれた働きや成果。 【語源・由来】 「功」は「立派な仕事。手柄。」 「績」は「積み重ねた仕事やその結果。」 【類義語】 功労、功、手柄 【対...