「此処」の意味と使い方や例文!「其処此処」とは?(類義語)
【二字熟語】 此処 【読み方】 ここ 【意味】 ①話し手が現にいる場所をさす。 ②話し手や周囲の人が現に置かれている状況や程度、または局面をさす。 ③現在を中心としてその前後を含めた期間をさす。 ㋐今まで。 ㋑これから。...
【二字熟語】 此処 【読み方】 ここ 【意味】 ①話し手が現にいる場所をさす。 ②話し手や周囲の人が現に置かれている状況や程度、または局面をさす。 ③現在を中心としてその前後を含めた期間をさす。 ㋐今まで。 ㋑これから。...
犬馬の読み方・意味とは? 【二字熟語】 犬馬 【読み方】 けんば 【意味】 犬と馬。また、人に使われる者や身分の低い者をたとえたり、自分をへりくだっていったりする語。 【語源・由来】 犬と馬の意。 犬馬(けんば)の解説 ...
系譜の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 系譜 【読み方】 けいふ 【意味】 ①先祖から子孫に至る一族代々のつながり。師弟関係などのつながり。また、それを書き表した図や記録。系図。 ②同じような要素・性質を受け継...
欠如の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 欠如 【読み方】 けつじょ 【意味】 ①必要な物事が欠けていること。 ②文章を書くとき、天皇または高貴の人に敬意を表すため、その名状態を表す語に添えて調子を助ける...
敬仰の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 敬仰 【読み方】 けいぎょう 【意味】 うやまい、あおぐこと。けいこう。 【語源・由来】 敬い仰ぐ意。 【類義語】 敬う 敬仰(けいぎょう)の解説 敬仰(けいぎょう)の使...
敬遠の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 敬遠 【読み方】 けいえん 【意味】 ①表面では敬う態度で、実際にはかかわりを持たないようにすること。 ②かかわりを持つことを嫌ってその物事を避けること。 ③野球...
謹呈の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 謹呈 【読み方】 きんてい 【意味】 つつしんで差し上げること。物を贈るときに用いる語。 【語源・由来】 「謹」は「相手に対して恭敬の意を表す語。つつしんで。」 「呈」は...
恐察の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 恐察 【読み方】 きょうさつ 【意味】 他人の事情を推察することをへりくだっていう。拝察。 【語源・由来】 「恐」は「余計なことのようだがの意。」 「察」は「おしはかる。...
寡聞の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 寡聞 【読み方】 かぶん 【意味】 見聞が狭く浅いこと。謙遜していうときの語。 【語源・由来】 「寡」は「その上にのせる。足す。」 「聞」は「文字や絵をかくこと。...
下賜の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 下賜 【読み方】 かし 【意味】 高貴の人が、身分の低い人に物を与えること。 【語源・由来】 「下」は「くだる。さがる。おろす。低いほうに動く。また、動かす。」 ...
御浚の読み方・意味とは?(語源由来・類義語) 【二字熟語】 御浚 【読み方】 おさらい 【意味】 ①教わったことを繰り返し確かめたり練習したりすること。復習。 ②芸事の師匠が弟子を集めて、日ごろ教えたことを演じさせること...
謁見の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 謁見 【読み方】 えっけん 【意味】 貴人または目上の人に会うこと。 【語源・由来】 「謁」は「身分の高い人に面会する。お目通りする。」 「見」は「人に会う。」 【類義語...
上様の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 上様 【読み方】 うえさま 【意味】 ①天皇・将軍など、高貴な人の敬称。おかみ。 ②領収書などで、相手の名前の代わりに書く語。じょうさま。 【語源・由来】 元々は、天皇・...
一揖の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 一揖 【読み方】 いちゆう 【意味】 軽くおじぎをすること。 【語源・由来】 「一」は「ほんのわずか。ちょっと。」 「揖」は「両手を胸の前で組み合わせて行う敬礼の意。」 ...
威信の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 威信 【読み方】 いしん 【意味】 威厳と信望。 【類義語】 プライド、誇り、威厳 威信(いしん)の解説 威信(いしん)の使い方 威信(いしん)の例文 政府の威信に関わる...