「淘汰」の意味と使い方や例文!「人為淘汰」とは?(語源由来・類義語・対義語)
【二字熟語】 淘汰 【読み方】 とうた 【意味】 ①不要の物を除き去ること。不適当の者を排除すること。 ②環境・条件などに適応するものが残存し、そうでないものが死滅する現象。選択。 【語源・由来】 「淘」は「よなげる。よ...
【二字熟語】 淘汰 【読み方】 とうた 【意味】 ①不要の物を除き去ること。不適当の者を排除すること。 ②環境・条件などに適応するものが残存し、そうでないものが死滅する現象。選択。 【語源・由来】 「淘」は「よなげる。よ...
【二字熟語】 深謝 【読み方】 しんしゃ 【意味】 深く感謝すること。また、ていねいにわびること。 【語源・由来】 深い感謝という意味から。 深謝(しんしゃ)の使い方 深謝(しんしゃ)の例文 ともこちゃんには最も深謝しな...
【二字熟語】 泰然 【読み方】 たいぜん 【意味】 落ち着いて物事に動じないさま。 【語源・由来】 「泰」は「大きい。ひろい。おちついている。」「然」は「状態を表す形容詞のあとに添える語。」 【類義語】 悠然、沈着、従容...
【二字熟語】 搾取 【読み方】 さくしゅ 【意味】 階級社会において、生産手段の所有者が、直接生産者からその労働の成果を取得すること。 【語源・由来】 「搾」は「しぼる。しぼりとる。」「取」は「とる。とりあげる。自分のも...
慇懃の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 慇懃 【読み方】 いんぎん 【意味】 ①ねんごろなこと。ていねい。 ②よしみ。親しい交わり。 【語源・由来】 「慇」「懃」ともに「ねんごろ。ていねい。」 【類義語...
【二字熟語】 無下 【読み方】 むげ 【意味】 ①全くそうである事。疑う余地のないこと。すっかり。 ②程度の全くひどいこと。何とも言いようのないこと。 ③きわめていやしいこと。ひどくいやしむべきこと。 【語源・由来】 そ...
【二字熟語】 翻意 【読み方】 ほんい 【意味】 意志をひるがえすこと。 【語源・由来】 「翻」は「ひるがえる。ひるがえす。ひっくりかえす。」 【類義語】 心変わり、目移り、気を移す、変心、宗旨替え、日和見、前言撤回、決...
【二字熟語】 垂涎 【読み方】 すいぜん 【意味】 ①食物を欲しがってよだれをたらすこと。 ②あるものを非常に強く欲しがること。 【語源・由来】 食べたくてよだれをたらす意から。 【類義語】 よだれを垂らす、喉から手が出...
【二字熟語】 惹起 【読み方】 じゃっき 【意味】 事件・問題などをひきおこすこと。 【語源・由来】 「惹」は「引く」 【対義語】 終焉、終息、頓挫、おさまる 「惹起者」とは? 「惹起」を用いた語に「惹起者(じゃっきしゃ...
御中の読み方・意味とは? 【二字熟語】 御中 【読み方】 おんちゅう 【意味】 個人あてでない郵便物を出す時、その宛名の下に添える語。 【語源・由来】 「御」は「敬意やていねいさを表す語。」「中」は「ある範囲のうちがわ。...
寄与の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 寄与 【読み方】 きよ 【意味】 国家や社会に対して役に立つことを行うこと。貢献。 【語源・由来】 贈り与えるという意味から。 【類義語】 貢献、献身、奉仕、尽く...
各位の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 各位 【読み方】 かくい 【意味】 皆様がた。皆様。 【語源・由来】 「各」は「おのおの。めいめい。それぞれ。」「位」は「人を敬っていう語。」 【類義語】 様、御中、皆様...
【二字熟語】 杜撰 【読み方】 ずさん 【意味】 ①著作で、典拠などが不確かで、いい加減なこと。 ②物事のしかたがぞんざいで、手落ちが多いこと。 【語源・由来】 「ずざん」の訛。一説に、杜黙(ともく)の作った詩が多く律に...
狷介の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 狷介 【読み方】 けんかい 【意味】 固く自分の意志をまもって人と妥協しないこと。 【語源・由来】 「国語」(晋語2)より。「小心狷介、敢えて行かざるなり」 「狷...
遺漏の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 遺漏 【読み方】 いろう 【意味】 注意が足りなくて、もれること。手抜かりのあること。 【語源・由来】 「遺」は「おとす。ぬけおちる。わすれる。」「漏」は「ぬける。わすれ...