姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「搾取」の意味と使い方や例文!「詐取」との違いは?(類義語)

【二字熟語】
搾取

【読み方】
さくしゅ

【意味】
階級社会において、生産手段の所有者が、直接生産者からその労働の成果を取得すること。

【語源・由来】
「搾」は「しぼる。しぼりとる。」「取」は「とる。とりあげる。自分のものにする。」

【類義語】
搾り取る、取り上げる、取り立てる、吸い取る、脅し取る、強請り取る、巻き上げる、食い物にする、詐取、ピンハネ、収奪

【対義語】
提供、供与、供給

搾取(さくしゅ)の使い方

健太
やりがい搾取が問題になっているね。
ともこ
やりがいがある仕事だからといって、低賃金で働かせることよね。
健太
ブラック企業のことだね。
ともこ
やりがいも大事だけど、相応の賃金も大事よね。経営者だけが儲かるやりがい搾取は許せないわ。

搾取(さくしゅ)の例文

  1. 労働者を搾取する経営者。
  2. 国民を守らず搾取するだけの政府はいらない。
  3. 支配階級は労働者を搾取してきた。
  4. 貧しい人々からお金を搾取して生きてきた。
  5. 植民地の住民は、商人から搾取された。

「搾取」と「詐取」の違いは?

搾取」に似た言葉に「詐取(さしゅ)」があります。

詐取」の意味は、「金品をだまし取ること。

搾取」の意味は、「階級社会において、生産手段の所有者が、直接生産者からその労働の成果を取得すること。」

両語とも、悪いニュアンスの言葉という共通点はありますが、意味も使い方も異なります。

搾取」と「詐取」は似ていますが、読み方も意味も使い方も違うので間違えないよう気をつけましょう。