「半端」の意味と使い方や例文!「半端ない」とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 半端 【読み方】 はんぱ 【意味】 ①あるまとまった量・数がそろっていないこと。また、そのさまや、そのもの。 ②どっちつかずであること。また、そのさま。 ③気のきかないこと。また、そのさま。 【語源・由来】...
【二字熟語】 半端 【読み方】 はんぱ 【意味】 ①あるまとまった量・数がそろっていないこと。また、そのさまや、そのもの。 ②どっちつかずであること。また、そのさま。 ③気のきかないこと。また、そのさま。 【語源・由来】...
【二字熟語】 潜在 【読み方】 せんざい 【意味】 表面には表れず内にひそんで存在すること。 【語源・由来】 「潜」は「中にひそんで表面に現れない。」 「在」は「ある。いる。物がそこにある。ある場所・立場などにいる。」 ...
【二字熟語】 飄々 【読み方】 ひょうひょう 【意味】 ①風の吹くさまや、その音を表す語。 ②風に吹かれてひるがえるさま。 ③足元がふらついているさま。また、目的もなくふらふらと行くさま。 ④考えや行動が世間ばなれしてい...
【二字熟語】 面妖 【読み方】 めんよう 【意味】 ①不思議なこと。あやしいこと。また、そのさま。 ②どういうけか。 【語源・由来】 「めいよ(名誉)」の変化した「めいよう」がさらに変化したもの。「面妖」は当て字。 【類...
【二字熟語】 混沌 【読み方】 こんとん 【意味】 ①天地がまだ開けず不分明である状態。 ②すべてが入りまじって区別がつかないさま。 【語源・由来】 「混」は「まじりあう。」 「沌」は「万物が成立する以前の物のけじめがつ...
含羞の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 含羞 【読み方】 がんしゅう 【意味】 恥ずかしいと思う気持ち。はにかみ。はじらい。 【語源・由来】 「含」は「感情などをあらわに出さない。」 「羞」は「はじる。はじらう...
葛藤の読み方・意味とは?(語源由来・類義語・対義語) 【二字熟語】 葛藤 【読み方】 かっとう 【意味】 ①人と人が互いに譲らず対立し、いがみ合うこと。 ②心の中に相反する動機・欲求・感情などが存在し、そのいずれをとるか...
【二字熟語】 韜晦 【読み方】 とうかい 【意味】 ①自分の本心や才能・地位などをつつみ隠すこと。 ②身を隠すこと。姿をくらますこと。 【語源・由来】 「韜」は「つつむ。つつみかくす。」 「晦」は「くらます。」 【類義語...
【二字熟語】 恍惚 【読み方】 こうこつ 【意味】 ①物事に心を奪われてうっとりするさま。 ②意識がはっきりしないさま。 ③老人の、病的に頭がぼんやりしているさま。 【語源・由来】 「恍」「惚」ともに「うっとりする。ぼん...
【二字熟語】 彷徨 【読み方】 ほうこう 【意味】 さまようこと。うろつくこと。 【語源・由来】 「彷」「徨」ともに「さまよう。あてもなく歩く。」 【類義語】 さすらう、さまよう、うろつく、出歩く 彷徨(ほうこう)の使い...
胡乱の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 胡乱 【読み方】 うろん 【意味】 ①乱雑であること。いいかげんであること。また不誠実なこと。 ②疑わしいこと。うさんくさいこと。 【語源・由来】 「胡」は「でた...
怪訝の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 怪訝 【読み方】 けげん 【意味】 不思議で合点のゆかないさま。 【語源・由来】 「怪」は「あやしい。信用できない。ふしぎな。 「訝」は「いぶかる。疑う。あやしむ...
曖昧の読み方・意味とは?(語源由来・類義語・対義語) 【二字熟語】 曖昧 【読み方】 あいまい 【意味】 はっきりしないこと。確かでないこと。 【語源・由来】 「曖」は「かげる。日がかげって暗い。」 「昧」は「はっきりし...
界隈の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 界隈 【読み方】 かいわい 【意味】 そのあたり一帯。あたりきんじょ。 【語源・由来】 「界」は「あたり。一帯。」 「隈」は「山や川が曲がりこんだところ。また、奥まったと...
【二字熟語】 示唆 【読み方】 しさ 【意味】 (ジサとも)それとなく気づかせること。また、暗にそそのかすこと。 【語源・由来】 「示」は「しめす。さししめす。おしえる。」 「唆」は「そそのかす。けしかける。」 【類義語...