「均衡」の意味と使い方や例文!「均衡を保つ」とは?(類義語・対義語)
均衡の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 均衡 【読み方】 きんこう 【意味】 二つまたはそれ以上の物事の間で、力や重さなどの釣り合いがとれていること。バランス。 【語源・由来】 「均」は「全体を一様にな...
均衡の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 均衡 【読み方】 きんこう 【意味】 二つまたはそれ以上の物事の間で、力や重さなどの釣り合いがとれていること。バランス。 【語源・由来】 「均」は「全体を一様にな...
均一の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 均一 【読み方】 きんいつ 【意味】 質や量などがどれも一様であること。また、そのさま。 【語源・由来】 「均」は「全体を一様にならす。凹凸がなく等しい。」 「一...
気骨の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 気骨 【読み方】 きこつ 【意味】 自分の信念を守って、どんな障害にも屈服しない強い意気。 【語源・由来】 「気」は「精神・感情の働き。」 「骨」は「人柄。品格。」 【類...
気位の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 気位 【読み方】 きぐらい 【意味】 自分の品位を誇り、それを保とうとする心の持ち方。 【語源・由来】 「気」は「精神・感情の働き。」 「位」は「等級。また、順位を表す語...
確固の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 確固 【読み方】 かっこ 【意味】 しっかりして動かないさま。確かなさま。 【語源・由来】 「確」は「かたく決めて動かないさま。」 「固」は「ようすを表す語のあと...
堅物の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 堅物 【読み方】 かたぶつ 【意味】 きまじめで、融通の利かない人。かたじん。かたぞう。 【語源・由来】 「堅」は「かたい。しっかりしている。かたく。たしかに。」...
格納の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 格納 【読み方】 かくのう 【意味】 物を一定の場所に納め入れること。 【語源・由来】 「格」は「止める。固定する。」 「納」は「おさめる。しまいこむ。」 【類義語】 収...
擱座の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 擱座 【読み方】 かくざ 【意味】 ①船舶が浅瀬、暗礁に乗り上げて動けなくなること。座礁。 ②戦車・車両などが破壊されて動けなくなること。 【語源・由来】 「擱」は「のり...
【二字熟語】 剛直 【読み方】 ごうちょく 【意味】 気性が強く、信念を曲げないこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「剛」は「気性や意志が強い。」 「直」は「正しい。心がすなお。」 【類義語】 気丈、硬骨、勝ち気 【...
【二字熟語】 定番 【読み方】 ていばん 【意味】 ①流行に左右されない基本的な商品。定番商品。 ②(1が常にあるところから)いつ、どこにでもある、また、だれもがするような事柄。ありふれた事柄。 【語源・由来】 安定した...
【二字熟語】 三昧 【読み方】 さんまい 【意味】 ①仏語。心を一つの対象に集中して動揺しない状態。雑念を去り没入することによって、対象が正しくとらえられるとする。 ②「三昧場 (さんまいば) 」の略。 ③「ざんまい」の...
一刻の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 一刻 【読み方】 いっこく 【意味】 ①わずかな時間。瞬時。 ②昔の時間で、一時 (ひととき) の4分の1。今の約30分間。→刻 ③頑固でわがままなこと。また、そのさま。...
【二字熟語】 常勝 【読み方】 じょうしょう 【意味】 戦うたびに勝つこと。いつも勝つこと。 【語源・由来】 常に勝つ意。 【類義語】 百戦百勝、不敗 常勝(じょうしょう)の使い方 常勝(じょうしょう)の例文 常勝街道を...
【二字熟語】 至純 【読み方】 しじゅん 【意味】 まったくまじりけのないこと。この上なく純粋なこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「至」は「この上ない。いたって。」 「純」は「まじり気がない。飾らない。けがれがない...
【二字熟語】 執拗 【読み方】 しつよう 【意味】 ①しつこいさま。 ②自分の意見にいつまでもこだわりつづけるさま。えこじ。がんこ。 【語源・由来】 「執」は「とりついて離れない。」 「拗」は「すなおでない。すねる。」 ...