「妨害」の意味と使い方や例文!「阻害」「邪魔」との違いは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 妨害 【読み方】 ぼうがい 【意味】 さまたげること。じゃますること。 【語源・由来】 「妨」は「じゃまをする。さまたげる。」 「害」は「邪魔をする。」 【類義語】 邪魔、阻害、邪魔だて 【対義語】 加勢、...
【二字熟語】 妨害 【読み方】 ぼうがい 【意味】 さまたげること。じゃますること。 【語源・由来】 「妨」は「じゃまをする。さまたげる。」 「害」は「邪魔をする。」 【類義語】 邪魔、阻害、邪魔だて 【対義語】 加勢、...
【二字熟語】 万難 【読み方】 ばんなん 【意味】 多くの困難。さまざまの障害。 【語源・由来】 「万」は「数の多いこと。よろず。」 「難」は「事態がうまくいかない。容易でない。むずかしい。」 【類義語】 支障、万障 万...
【二字熟語】 難航 【読み方】 なんこう 【意味】 ①暴風雨などのために、航行が困難になること。 ②障害が多く、物事がはかどらないこと。 【語源・由来】 「難」は「事態がうまくいかない。容易でない。むずかしい。」 「航」...
【二字熟語】 転向 【読み方】 てんこう 【意味】 ①それまでの、方向・方針・職業・好みなどを変えること。 ②政治的、思想的立場を変えること。特に、共産主義者・社会主義者が、弾圧によってその思想を放棄すること。 【語源・...
【二字熟語】 阻止 【読み方】 そし 【意味】 妨げること。くいとめること。はばむこと。 【語源・由来】 「阻」は「遮り止める。はばむ。」 「止」は「活動をやめる。とめる。ひきとめる。」 【類義語】 阻む、制止、制限、抑...
【二字熟語】 疎外 【読み方】 そがい 【意味】 ①嫌ってのけものにすること。 ②人間がみずから作り出した事物や社会関係・思想などが、逆に人間を支配するような疎遠な力として現出すること。また、その中での、人間が本来あるべ...
【二字熟語】 掣肘 【読み方】 せいちゅう 【意味】 わきから干渉して人の自由な行動を妨げること。 【語源・由来】 「呂氏春秋」審応覧・具備にある、宓子賤が二吏に字を書かせ、その肘 (ひじ) を掣 (ひ) いて妨げたとい...
【二字熟語】 遮断 【読み方】 しゃだん 【意味】 流れをさえぎって止めること。さえぎって、他の動き・作用などが及ばないようにすること。 【語源・由来】 「遮」は「さえぎる。」 「断」は「とぎれる。物事をやめる。」 【類...
【二字熟語】 支障 【読み方】 ししょう 【意味】 さしつかえ。さしさわり。 【語源・由来】 「支」は「つかえる。さしさわり。」 「障」は「じゃまをする。じゃま。さしさわり。」 【類義語】 万障、万難 【対義語】 円滑 ...
逆風の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 逆風 【読み方】 ぎゃくふう 【意味】 ①進行方向から吹いてくる風。向かい風。 ②不利な状況。進行を妨げる出来事。 【語源・由来】 「逆」は「さかさま。順序や方向...
【二字熟語】 執拗 【読み方】 しつよう 【意味】 ①しつこいさま。 ②自分の意見にいつまでもこだわりつづけるさま。えこじ。がんこ。 【語源・由来】 「執」は「とりついて離れない。」 「拗」は「すなおでない。すねる。」 ...
【二字熟語】 老害 【読み方】 ろうがい 【意味】 企業や政党などで、中心人物が高齢化しても実権を握りつづけ、若返りが行われていない状態。 【語源・由来】 「老」は「年をとってふける。おいる。古くなる。」 「害」は「順調...
【二字熟語】 邪魔 【読み方】 じゃま 【意味】 ①妨げること。また、妨げとなるものや、そのさま。 ②(「お邪魔する」の形で)訪問すること。 ③仏語。仏道修行の妨げをする悪魔。 【語源・由来】 「邪」は「人に害を及ぼすも...
【二字熟語】 阻害 【読み方】 そがい 【意味】 さまたげること。じゃますること。 【語源・由来】 「阻」は「はばむ。へだてる。へだたる。さまたげる。」 「害」は「さまたげる。」 【類義語】 妨害、邪魔だて、邪魔 【対義...
【二字熟語】 弊害 【読み方】 へいがい 【意味】 害になること。他に悪い影響を与える物事。害悪。 【語源・由来】 「弊」は「たるんで生じた害。」 「害」は「順調な生存の妨げになるもの。災い。」 【類義語】 支障、障害 ...