「多弁」の意味と使い方や例文!「饒舌」との違いは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 多弁 【読み方】 たべん 【意味】 よくしゃべること。言葉数の多いこと。また、そのさま。饒舌 (じょうぜつ) 。 【語源・由来】 「多」は「数や量がおおい。」 「弁」は「理屈を立てた議論。また、しゃべること...
【二字熟語】 多弁 【読み方】 たべん 【意味】 よくしゃべること。言葉数の多いこと。また、そのさま。饒舌 (じょうぜつ) 。 【語源・由来】 「多」は「数や量がおおい。」 「弁」は「理屈を立てた議論。また、しゃべること...
【二字熟語】 多言 【読み方】 たげん 【意味】 口数の多いこと。ものを多く言うこと。たごん。 【語源・由来】 ものを多く言う意。 【類義語】 千言万語、万言、百万言 【対義語】 寡言 多言(たげん)の使い方 多言(たげ...
軽口の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 軽口 【読み方】 かるくち 【意味】 ①調子が軽くておもしろい言葉・話。たわいないが、気がきいていて滑稽みのある言葉・話。 ②軽妙なしゃれ。江戸時代に流行した地口 (じぐ...
過言の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 過言 【読み方】 かごん 【意味】 ①大げさすぎる言い方。言いすぎ。かげん。 ②度を過ぎた言葉。無礼な言葉。かげん。 【語源・由来】 「過」は「ある範囲や基準をこ...
【二字熟語】 冗舌 【読み方】 じょうぜつ 【意味】 口数が多いこと。多弁なこと。おしゃべり。 【語源・由来】 「冗」は「わずらわしい。くどくどしい。」 「舌」は「ことば。」 【類義語】 多弁、能弁、雄弁 【対義語】 寡...
【二字熟語】 敷衍 【読み方】 ふえん 【意味】 ①おし広げること。 ②意味・趣旨をおし広げて説明すること。例などをあげて、くわしく説明すること。 【語源・由来】 「敷」は「しく。しきならべる。広げる。また、あまねく。」...
【二字熟語】 饒舌 【読み方】 じょうぜつ 【意味】 口数が多いこと。多弁なこと。おしゃべり。 【語源・由来】 「饒」は「ゆたか。ゆたかにする。おお(多)い。十分にある。ゆとり。」 【類義語】 口が軽い、おしゃべり、口ま...
【二字熟語】 冗長 【読み方】 じょうちょう 【意味】 文章・話などが、長たらしくてむだが多いこと。 【語源・由来】 「冗」は「わずらわしい。くどくどしい。」「長」は「長い。」 【類義語】 冗漫、余計、過剰、長たらしい、...