「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「道理」の意味と使い方や例文!「道義」「論理」「理屈」との違いは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
道理

【読み方】
どうり

【意味】
①物事の正しいすじみち。また、人として行うべき正しい道。ことわり。
②すじが通っていること。正論であること。また、そのさま。

【語源・由来】
「道」は「それによって人を一定の方向に導くもの。モラルや信仰上の教え。」
「理」は「物事に備わった筋道。」

【類義語】
理、条理、ことわり、理路、道筋、つじつま

【対義語】
無理

道理(どうり)の使い方

ともこ
今日の講演会は理解できた?
健太
あんな難しい話、子どもにわかる道理がない。
ともこ
ちょっと難しかったわね。
健太
最後の質問の時間に、何を質問して良いのかわからないくらい、全然理解できなかったよ。

道理(どうり)の例文

  1. そんなことが許される道理がない。
  2. 道理にはずれた行為だ。
  3. 道理にかなった説明です。
  4. 健太くんが反省する道理がない。
  5. 物の道理をわきまえる。

「道理」と「道義」「論理」「理屈」の違いは?

道理」に似ている語に「道義(どうぎ)」「論理(ろんり)」「理屈(りくつ)」があります。

「道理」と「道義」の違いは?

道義」は、「人のふみ行うべき正しい道。道理。」という意味です。

道理」も「道義」も、人として行うべき道という意味が同じです。
しかし、「道理」には正論という意味があり、「道義」にその意味がない点が違います。

「道理」と「論理」の違いは?

論理」は、
①考えや議論などを進めていく筋道。思考や論証の組み立て。思考の妥当性が保証される法則や形式。
②事物の間にある法則的な連関。
③「論理学」の略。

という意味です。

論理」も「道理」も、すじみちという意味は同じです。

しかし、「道理」は、正しいと思われる事柄やそこまでの道筋をいいますが、「論理」は、正しいとういう意味がない点が違います。

また、「論理」には、事物の間にある法則的な連関という意味がありますが、「道理」にその意味はありません。

「道理」と「理屈」の違いは?

理屈」は
①物事の筋道。道理。
②無理につじつまを合わせた論理。こじつけの理論。へりくつ。

という意味です。

道理」も「理屈」も筋道をいいます。

しかし、「道理」が正しいという意味を含むのに対して、「理屈」は正しいとは限らない点が違います。

また、「理屈」には「屁理屈」という意味がありますが、「道理」にその意味はありません。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。