叡智の読み方・意味とは?(類義語)
【二字熟語】
叡智
【読み方】
えいち
【意味】
①すぐれた知恵。深く物事の道理に通じる才知。
②哲学で、物事の真実在の理性的、悟性的認識。また、それを獲得しうる力。ソフィア。
それと、哲学の話で言うと、物の真実をしっかりと理解する力や、その理解そのものを指すんやな。むずかしそうやけど、要はすごい知恵ってことやな。
【語源・由来】
「叡」は「かしこい。聡明なこと。」
「智」は「物事を理解する能力。」
【類義語】
人知、衆知、全知、奇知
叡智(えいち)の解説
「叡智」っていう言葉、ちょっと難しそうに見えるけど、簡単に言うとすごく深い知恵や理解のことを指しているんだよ。
1つ目の意味としては、普通の知恵を超えて、物事の本質や真実を理解することができるような、すごい知恵や才能のことだよ。つまり、物事の奥の奥までわかっている人の頭の中にある知識や理解のこと。
2つ目の意味は、哲学の世界で使われることが多くて、物事の真実をしっかりと、理性や悟りを通して理解する力や、その理解そのもののことを言うよ。これをソフィアとも言うんだ。ソフィアっていうのは、ギリシャ語で「知恵」という意味があるんだよ。
例えば、「この壮大な哲学的理念こそ、叡智の結晶である」というのは、この大きな哲学的な考えが、叡智、つまり深い知恵や理解の最高の部分として表れている、という意味だね。
それから、実は「叡智」という言葉、他にも「英知」や「叡知」という漢字の書き方もあるんだけど、意味自体はほとんど変わらないんだよ。だから、これらの言葉を使うときは、どの漢字を使うかはあまり気にしなくてもいいんだ。
ただ、日常でよく使われる文字としては、「えい」と読むときの「英」と、「ち」と読むときの「知」はよく使われる文字だから、知っておくと便利だよ。「叡」と「智」は、少し特別な文字だから、日常の文章で使うことは少ないかもしれないね
叡智(えいち)の使い方
叡智(えいち)の例文
- 人間の叡智をその大事業に見た。
- これまでの叡智を凝縮した。
- 叡智を集結して、問題解決へと導く。
- ともこちゃんの叡智に舌を巻く。
- 金融商品は、人類が生み出した叡智だ。
叡智の文学作品などの用例
「叡智」と「叡知」の違いを解説
「叡智」は、「叡知」とも書きます。
「叡知」の「知」は、「物事を見抜く力がある。理解する能力。ちえ。」という意味です。
「叡智」の「智」は、物事を理解する能力をいうので、「叡智」と「叡知」は同じ意味です。
哲学では、物事の真実の存在を理性的に、または悟性的に理解する力を指すんだ。
物事の真理をバッチリ理解する力、それが「叡智」や「叡知」なんやな。どちらもほとんど同じ意味で、深い知恵を持つことを示してるわけやな。
第二に、哲学の世界では、物事の真の存在を理性的や悟性的に認識する能力、またはその認識そのものを意味する。ソフィアとも呼ばれる概念だね。