「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「縁故」の意味と使い方や例文!「縁故入社」と「コネ入社」の違いは?(類義語・対義語)

縁故の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
縁故

【読み方】
えんこ

【意味】
①血縁・姻戚などのえんつづき。つづきあい。
②人と人とのかかわりあい。故あっての人のつながり。つて。
③理由。根拠。

二字熟語の博士
「縁故」という言葉は、3つの意味があるんだよ。1つ目は、家族や親戚との関係、またそのような人を指すこと。

2つ目は、特別な関係や友情を意味している。そして3つ目は、何かの原因や根拠となるものを指す時に使われるんだ。

助手ねこ
ほー、それは言い換えると、1つ目は「家族や親戚とか、その関係の人」やな。2つ目は「仲良しの友達とか特別な関係の人」。

3つ目は「何かの理由やもと」ってことやな。これは、人や事柄との繋がりや関係を示す言葉やね。

【語源・由来】
「縁」は「ゆかり。つながり。」「故」は「もと。もともと。もとから知っている。」

【類義語】
縁者、縁続き、コネ、つて、身寄り、手蔓

縁故(えんこ)の解説

カンタン!解説
解説

「縁故」っていう言葉は、いくつかの意味があるんだよ。

1つめの意味は、家族とか親戚の関係を指しているんだ。つまり、自分の親や兄弟、従兄弟とか、結婚でつながった家族との関係のことを言ってるんだよ。例えば、「犠牲者の縁故を探す」っていうのは、事故や事件で困っている人の家族や親戚を探す、っていう意味になるんだ。

2つめの意味は、人と人との間にある特別な関係やつながりを示しているんだ。友達や知り合いとの関係を指すこともあるし、仕事でのつてやコネのことを言うこともあるよ。例えば、会社で知り合いや友達の紹介で入った人を「縁故採用」と言ったりするんだ。これは、特定の関係やコネを持っている人を採用する、っていう意味になるよ。

3つめの意味は、何かの出来事や事柄の原因や背景を指しているんだ。例えば、ある出来事が起こった理由や背後にある事情を探る時に、その「縁故」を知りたいと思うことがあるんだよね。

つまり、「縁故」っていう言葉は、人と人との関係や、事柄の背景や原因を指す時に使う表現なんだよ。

縁故(えんこ)の使い方

ともこ
健太くんのお兄さんは内定をもらったの?
健太
そうだよ。
ともこ
不景気なのにすごいわね。
健太
叔父さんがいる会社に縁故採用してもらったからね。楽して内定をもらった分、これからは叔父さんのメンツをつぶさないように頑張らないといけないね。

縁故(えんこ)の例文

例文
  1. 縁故者に頼み込んで営業成績を上げる。
  2. 縁故的背景はなく、自身の力でのし上がった。
  3. 健太くんとは同郷の縁故です。
  4. 古い縁故を頼りに、父の親友の元に身を寄せる。
  5. 縁故で昇進した。

縁故の文学作品などの用例

  1. ・・・婿となったはどういう縁故であったか知らないが、伊藤の屋号をやはり・・・ 内田魯庵淡島椿岳

  2. ・・・として世話したという縁故があったからで。「前の日に思い立・・・ 島崎藤村ある女の生涯

  3. ・・・冊の本に纏めたという縁故もあり、それから同君が亡くなった後で・・・ 島崎藤村北村透谷の短き一生

「縁故入社」と「コネ入社」の違いは?

縁故」は「人と人とのかかわりあい。故あっての人のつながり。つて。」を意味し、「縁故採用」「縁故入社」などという言葉で使われます。

縁故入社」と同じように、親しい関係の人に便宜を図ってもらって入社することを「コネ入社」といいます。

両語の違いは、

縁故入社」・・・「企業と関係があることを採用条件として求職者を採用すること」
コネ入社」・・・「能力や適性で判断せず、コネクション(便宜を図ってもらうために利用する縁故)を使って入社すること」

です。

両語ともつながりを使って入社するという意味では同じですが、

縁故入社」・・・「雇用する側からの説明」
コネ入社」・・・「入社する側からの説明」

という点が異なります。

また、かつて岩波書店が「縁故入社」を公言したように、「コネ入社」の方がずるいニュアンスを含みます。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。