姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「贋作」の意味と使い方や例文!「偽物」「レプリカ」との違いは?(類義語・対義語)

贋作の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
贋作

【読み方】
がんさく

【意味】
にせものを作ること。また、その作品。

二字熟語の博士
「贋作」という言葉は、本物に似せて作った偽物のことや、そのような作品を指すんだよ。
助手ねこ
ええっと、 それは「まがいもん」や「にせもの」を作ることやな。

つまり、外見は本物に似てるけど、中身は違うってことやんな。そういう偽物の作品とかいうことやな。

【語源・由来】
「贋」は「にせものを作ること。また、その作品。」
「作」は「こしらえた物。作品。」

【類義語】
模造、偽造、偽作、贋造、代作

贋作(がんさく)の解説

カンタン!解説
解説

「贋作」という言葉は、実際には本物じゃないけれど、本物と見間違うほどに似せて作られた作品や物のことを言うんだ。

例えば、大きな美術館やオークションでは、有名な画家の作品はとても高い価格で売られることが多いよね。そんな時、お金を稼ぎたいと思う人が、その有名な絵を真似て描いて、それを「これは有名な画家の絵だよ」と偽って売ろうとすることがあるんだ。そういう真似をした作品を「贋作」と呼ぶんだ。

「有名画家の作品を贋作する」っていうのは、ある人が有名な画家の絵を見て、それと同じような絵を描くことを意味しているよ。

だから、「贋作」という言葉は、本物じゃないけど、本物そっくりに作られたものや、真似た作品を表しているんだね。

贋作(がんさく)の使い方

ともこ
これが、高名な書道家が書いたという作品なの?
健太
鑑定書付きだよ。
ともこ
その鑑定書が贋作を真作と偽るための道具だったらどうする?
健太
これは真作だと信じているよ。

贋作(がんさく)の例文

例文
  1. これはモネの贋作ですね。
  2. ルノアールの贋作は多い。
  3. 真作だと信じて買ったのに贋作だった。
  4. 贋作をつかまされた。
  5. 贋作が出回るほど、健太くんの絵は人気がある。

「贋作」と「偽物」「レプリカ」との違いを解説

贋作」に似ている語に「偽物(にせもの)」「レプリカ」があります。

「贋作」と「偽物」の違いは?

偽物」は、「本物に似せてつくったもの。まがい物。」という意味です。

贋作」も「偽物」も、「本物、真作のように見せて作ること。また、そのように作った物。」という意味でほぼ同義語として使われます。

しかし「贋作」は、一般的に芸術作品に対して使われることが多く、「偽物」は、ブランドバッグなど芸術作品以外でも幅広く使われます。

二字熟語の博士
「贋作」と「偽物」、この二つは本物の代わりになるものを指す言葉だけれども、ニュアンスが違うんだ。「贋作」は、主にアートや文学の作品に使われて、オリジナルの作品に似せて作られたもの、特に偽の絵や書物を指す言葉だ。

逆に、「偽物」は一般的にどんなものでも、本物に似せて作られた偽のものを意味するんだ。

助手ねこ
ほほー、それは「贋作」ってのは、芸術とか本の世界で使うんやな。有名な絵や小説があって、それにそっくりやけど実は違うものっていうんが「贋作」やってことか。

一方、「偽物」はもっと広い意味やな。ブランドのバッグや時計なんかもこれに入るわけや。ちょっと似てるけど、使う場面や意味が微妙にちゃうんやな。

「贋作」と「レプリカ」の違いは?

レプリカ」は、
①美術品などの模写・複製。
②スポーツ競技などで、優勝杯を返還したあと、優勝の記念として与えられる複製の杯。

という意味です。

贋作」は、「本物、真作のように見せて作ること。また、そのように作った物。」をいい、真作と偽って「レプリカ」をつくる違法行為をいいます。

対して、「レプリカ」は、偉大な画家の技法を学ぶために模倣する、真作と偽って模倣するという二つの意味がある点が「贋作」と違います。

二字熟語の博士
「贋作」と「レプリカ」は、ともにオリジナルに似たものを指す言葉だけれども、意味や目的が異なるんだ。「贋作」は、オリジナルの作品を模倣して、それが本物であるかのように偽造・表現するものを指す。意図的に真似をして、それがオリジナルであるかのように見せる目的がある。

一方「レプリカ」は、オリジナルを再現する目的で作られた模写や複製を指す。例として、美術品の模写や、スポーツの優勝杯などの記念品としての複製品があるんだ。

助手ねこ
ああ、それは「贋作」ってのはちょっと悪い意味合いが強いんやな。まるで本物みたいに見せかけて、誰かをだますためのものやろ。

対して、「レプリカ」は、元のものに敬意を払って、同じように再現しとるだけやな。ホンモノと同じものを欲しい人や、記念として持っておきたい人のために作られてる。ちょっと似てるけど、目的や意味が全然ちゃうんやな。

先人の技法を学ぶための模倣は違法行為には当たりませんが、真作と偽るための模倣は違法行為に当たります。