姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

一目(ひとめ)の意味と使い方や例文!「一目千本」とは?(類義語)

【二字熟語】
一目

【読み方】
ひとめ

【意味】
①一度だけ、または、ちょっとだけ見ること。
②一度に広い範囲を見渡すこと。
③目の中いっぱい。

【語源・由来】
「一」は「ほんのわずか。ちょっと。」
「目」は「目で見る。めくばせする。」

【類義語】
一見、一瞥、一目(いちもく)

一目(ひとめ)の使い方

健太
もうすぐルノワール展が開催されるね。
ともこ
彼の作品を一目見てみたいな。
健太
見に行けばいいじゃない。
ともこ
人が多すぎて、人の頭しか見えないんだもの。

一目(ひとめ)の例文

  1. 一目だけでも会いたい。
  2. 一目で偽物とわかるような雑な造りだ。
  3. 山頂から湖が一目で見渡せます。
  4. 一目でこの家が気に入った。
  5. アイドルを一目見ようと多くの人が集まった。

一目千本(ひとめせんぼん)とは?

一目」を用いた語に「一目千本」があります。

一目千本」とは、「ひとめせんぼん」と読み、一本で千本の桜が見えるという意味から、吉野山の観桜の絶好の場所を表すことばです。

口の千本または下の千本、中の千本、上の千本、奥の千本などの称があります。

吉野山」は、奈良県中部、大峰山脈北端の尾根の称です。南朝の所在地で史跡に富み、また金峰山寺(蔵王堂)があり、修験道の根拠地としても知られています。

平安中期から寄進により植えられた桜の名所で、2004年には、「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産に登録されました。

【スポンサーリンク】