「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「一員」の意味と使い方や例文!「一員として」とは?(類義語・対義語)

一員の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
一員

【読み方】
いちいん

【意味】
①団体を構成する一人。
②律令制で規定された各省や寮の役人の中の一人。

二字熟語の博士
「一員」という言葉は、団体の中の一人を指す表現だよ。たとえば、サッカーチームの一員、クラスの一員といった具体的な場合に使うんだ。

また、歴史的な意味では、律令制という昔の政治システムで、各省や寮の中の役人を指すこともあるよ。

助手ねこ
あー、なるほどな。つまり、「団体の中の一人」ってことやな。あんたがアイドルグループの一員やとしたら、そのアイドルグループのメンバーの一人ってことやんな。

あとは、昔の日本のシステムで、たとえば官庁や省の中の役人を指すこともあるんやな。

【語源・由来】
「一」は「数の名。ひとつ。」
「員」は「係の人。所属する人。」

【類義語】
メンバー、会員

【対義語】
全員

一員(いちいん)の解説

カンタン!解説
解説

「一員」っていう言葉は、いくつかの意味があるんだよ。

一つ目の意味は、団体や集団を作る一人のことを指すんだ。たとえば、「家族の一員」って言うときは、家族という集団の中の一人っていう意味になるよ。つまり、お父さんやお母さん、お兄ちゃんやお姉ちゃん、弟や妹と一緒に家族を作っている自分のことを指すんだね。

二つ目の意味は、昔の日本の制度、律令制の時代に各省や寮と呼ばれる部署の役人の一人を指すんだ。だから、昔の話や歴史の話で「一員」って言葉が出てきたら、その人がその部署の一部、つまり役人の一人っていう意味になるんだよ。

例えば、「靫負 (ゆげひ) の佐 (すけ) 一員など、ひきつくろひたるけしき、心異なるべし」〈今鏡・一〉という文は、靫負の佐という役職の一人が、普段と違う振る舞いをしていて、何か変だなと感じるっていう意味だよ。

つまり、「一員」っていうのは、何かの一部、集団の一人を指す言葉で、その集団が家族だったり、昔の役所だったり、その集団の種類によって意味がちょっとずつ変わるんだね。

一員(いちいん)の使い方

ともこ
健太くん。掃除をさぼって逃げようとしてもだめよ。
健太
空手部の練習が忙しいんだよ。
ともこ
それは他の部も同じよ。クラスの一員として、やるべき仕事はやらないとだめよ。
健太
反省して、この一週間は僕だけで掃除をするよ。

一員(いちいん)の例文

例文
  1. 健太くんは南極調査団の一員として活躍しています。
  2. ともこちゃんは、テニス部の一員になりました。
  3. 色々あって、かわいいワンちゃんが家族の一員になることになった。
  4. 私はこの委員会の一員です。
  5. チームの一員として精一杯頑張る。

一員の文学作品などの用例

  1. ・・・く既にお雪が話の内の一員に、化しおおしたのでありまする。 その場・・・ 泉鏡花湯女の魂

  2. ・・・配下の一員は親切に一時間と経ない内に来るからと注意してくれた。 ・・・ 伊藤左千夫水害雑録

  3. ・・・それ以来、文戦の一員として今日に到っている。短篇集に、「豚群」と・・・ 黒島伝治自伝

「一員として」とは?

一員」を用いた表現の一つに「一員として」があります。

一員として」の「として」とは、格助詞または断定の助動詞「たり」の連用形「と」に、サ変動詞「す」の連用形「し」、接続助詞「て」が付いた連語です。

ここでは、「…の資格で。…の立場で。」という意味で使います。

一員として」とは、団体を構成する一人の立場でという意味です。

二字熟語の博士
「一員として」という表現は、ある集団や団体の中の一人として、という立場を示す言葉なんだよ。
助手ねこ
あー、つまり、みんなで集まってるグループの中の一人という意味やな。

自分はこのグループのメンバーやで、一緒に動いてるんやっていう感じやな。これは、「自分がどのチームに属しているか」を示す大事な言葉やな。

【例文】

  1. 組織の一員として承認される。
  2. 国際社会の一員としてなすべきことがたくさんある。
  3. アイドルグループの一員としての自覚を持つ。
ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。