一縷の読み方・意味とは?(語源由来・類義語・対義語)
【二字熟語】
一縷
【読み方】
いちる
【意味】
①1本の糸。また、そのように細いもの。
②ごくわずかであること。ひとすじ。
ああ、そやな。それはつまり、「ほんのちょっと」や「すごい少ない」ってことやな。1本の細い糸みたいに、ほんのちょっぴりやな。
例えば、「一縷の望み」なんて使い方する時は、「ほんの少しだけでも可能性がある」って意味になるんやな。これは、「ごく少ないけど大切な何か」を表す時に使えそうやな。
【語源・由来】
一本の細糸の意。
【類義語】
ひと筋、ごく僅かな、ひと筋の希望、ひと筋の生命、ひと筋の光
【対義語】
確実、本命、濃厚、上手の手から水が漏る、猿も木から落ちる
一縷(いちる)の解説
カンタン!解説
「一縷」という言葉は、ひとつの糸やそれに似た細いもの、ごくわずかであることを指す表現だよ。
意味が2つあってね。
1つ目の意味は、ひとつの糸、またはそのように細いものを表しているんだ。「船は一縷の黒烟を波上に残し」っていうのは、船から出る煙が細くて一筋であることを「一縷の黒烟」と表現しているんだよ。
2つ目の意味は、ごくわずかであること、つまりほんの少しの意味があるよ。「一縷の望みを残す」っていう表現では、ほんの少しだけど、まだ望みが残っていることを表しているんだ。
だから、「一縷」っていう言葉は、ひとつの細い糸やそれに似たものを指すときや、ごくわずかなものを指すときに使う表現なんだよ。
一縷(いちる)の使い方
ともこちゃんの言葉は、失望した僕に一縷の光明を与えてくれたよ。
そんなつもりはなかったんだけど、健太くんが元気になるきっかけになってよかったわ。
おかげで諦めないですんだよ。
明るい未来が待っていると良いわね。
一縷(いちる)の例文
- 一縷の望みを抱く。
- 一縷の煙が立ち上る。
- 一縷の明るい光がさすように思われた。
- 新薬に一縷の望みをかけた。
- 可能性が一縷もない。
一縷の文学作品などの用例
「一縷の望み」とは?
「一縷」はよく「一縷の望み」という表現で使われます。
「一縷の望み」とは、わずかにつながっている望みという意味です。
「一縷の望みにすがる。」「一縷の望みが残っている。」というように、まだ希望がある、絶望するには早いというニュアンスで使われます。
「一縷の望み」という表現は、わずかしかないけれどもまだ完全には消えていない望み、つまり、微かだけどまだつながっている希望を指すんだよ。
ああ、そやな。「一縷の望み」っていうのは、もうほとんど望みがないみたいな状況やけど、まだちょっとだけ可能性がある、っていう微かな希望のことを言うんやな。
なんか、「もうダメかと思ったけど、まだ一縷の望みがあるかも」みたいに使うわけやな。
そして、比喩的には、非常に少ない量や、ごくわずかな存在を表すことが多いよ。