姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

「気概」の意味と使い方や例文!「気概がある」とは?(類義語・対義語)

気概の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
気概

【読み方】
きがい

【意味】
困難にくじけない強い意志・気性。

二字熟語の博士
「気概」という言葉は、難しい状況や困難な状態にもめげずに、前向きに戦っていく強い気持ちや意志のことを指しているんだよ。
助手ねこ
ええっと、それはつまり、どんな困ったことがあっても「負けへんで!」っていう強い心のことやな。

ちょっと厳しい状況でも、諦めずにがんばる気持ちを持ってる人に言える言葉やね。これは、困難に負けない心の強さを讃える言葉やな!

【語源・由来】
「気」は「心のはたらき。意識。性質。」
「概」は「ようす。おもむき。」

【類義語】
意欲、気骨

【対義語】
やる気がない、無気力な、だらけた、モチベーションが低い

気概(きがい)の解説

カンタン!解説
解説

「気概」という言葉は、困難な状況や挑戦の中でもくじけない、とても強い意志や心の強さを持っていることを表す言葉なんだよ。

たとえばね、「先駆者の気概を示す」というのは、新しいことやまだ誰もやっていないことに挑戦する先駆者のように、その強い意志や心の強さを見せる、っていう意味だよ。先駆者っていうのは、何か新しいことを始める人のことを指しているんだ。だから、そのような先駆者のように、多くの困難を乗り越える強い気概を持って行動していることを表現しているんだ。

また、「気概に富む」という言葉は、人が非常に強い意志や熱意、勇気を持っていることを表す言葉なんだよ。「富む」というのは、たくさん持っている、豊富であるという意味だから、この表現を使うと、その人が「気概」をたくさん持っている、すなわち非常に強い意志や勇気を持っていることがわかるんだ。例えば、新しいプロジェクトを始める時や、難しい挑戦に立ち向かう時、その人が困難に負けずに進む姿勢や、目標に対する強い情熱や熱意を持っていると感じると、「その人は気概に富んでいる」と言うことができるんだよ。

だから、「気概」という言葉は、人が困難な状況でも諦めない、とても強い意志や心の強さを持っていることを示しているんだね。

気概(きがい)の使い方

健太
ともこちゃん。手伝ってくれない?
ともこ
健太くんにはその問題にチャレンジしようとする気概が感じられないのよ。だから手伝わないわ。
健太
気概はどうやって示せばいいの?
ともこ
気概は自然と伝わるものなのよ。

気概(きがい)の例文

例文
  1. 健太くんは気概のある人だ。
  2. 必ずやり遂げるという気概を持つ。
  3. 気概のある新人がいない。
  4. 彼は近年まれにみる気概のある政治家だ。
  5. 気概を見せてみよと師匠に言われた。

気概の文学作品などの用例

  1. ・・・てほとんと伏波将軍の気概あり、これより千島に行かんとなり。 五日・・・ 幸田露伴突貫紀行

  2. ・・・成らざるは無しという気概のほどを、人々に見せたかったのに違いない・・・ 太宰治駈込み訴え

  3. ・・・、向上の精神に富んだ気概の強い邁往の勇を鼓舞されるような一種・・・ 夏目漱石文芸と道徳

「気概がある」とは?

気概」は、「気概がある」という言い方で使われます。

気概がある」とは強い意思があるということです。

多少批判されてもくじけずに、強い心で諦めないことをいいます。

二字熟語の博士
「気概がある」という表現は、ある人が非常に強い意志を持っていることを指すんだ。

どんな困難な状況でも、他人の批判や不利な状況にも動じない、諦めない強い心の持ち主であることを示しているよ。

助手ねこ
へー、そうなんや!要するに、「気概がある」っていうのは、ちょっと難しいことがあっても、人から「それ無理やろ」って言われても、ブレずに「ええんや!やるんや!」って頑張る人のことを言うんやな。

ちょっとしたことでへこたれない、ガッツがある人のことやね。どんな時も前向きに、自分の信念をしっかり持ってるって感じか。

気概がある」人の特徴として、「失敗を恐れない」「決断力がある」「責任感がある」「くじけない」「成功体験に基づいた自信がある」といった点が挙げられます。
【スポンサーリンク】