既定の読み方・意味とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】
既定
【読み方】
きてい
【意味】
すでに決まっていること。
最初からルールや約束が定まってるんやな。それはすなわち、きまった枠の中で物事が進むわけやな。
【語源・由来】
「既」は「すでに。」
「定」は「物事を決めて変えない。さだめる。さだまる。」
【類義語】
確定、本決まり、内定、所定、未定、予定
【対義語】
未定、仮定
既定(きてい)の解説
「既定」という言葉はね、何かがすでに決まっている、または定められているという意味なんだよ。
たとえば、「既定の方針」という場合は、これは組織や会社、学校などが、これからどう行動するか、どういう基準で物事を判断するかというのを、前もって決めておいた基準やルールのことを言うんだ。みんながそれに従うことで、うまく物事が運んでいくわけだね。
「既定の事実」も似たような意味で、これはもうみんなに認められている事実、誰もが知っている、または受け入れている事実を言うんだ。これは議論や判断の基礎となる情報で、これに基づいて人々は意見を出したり判断を下したりするんだよ。
そして、この「既定」に対して、「未定」という言葉があるよ。「未」は「まだ」という意味で、だから「未定」は「まだ定まっていない」ということを意味するんだ。計画や日程、方針など、何かを決める前の状態を指すことが多いよ。
だから、「既定」という言葉は、すでに決まっている、確定していることを表す言葉なんだね。
既定(きてい)の使い方
既定(きてい)の例文
- 既定の方針通りに進める。
- あの人の退任は既定路線だ。
- 健太くんの余命が一年なのは既定の事実です。
- 既定の事実で僕たちにはどうしようもできない。
- ともこちゃんの昇進は既定の事実です。
既定の文学作品などの用例
「既定路線」とは?
「既定」は「既定路線」という表現で使われることがあります。
「既定路線」の「路線」は、ここでは「進むべき道筋・方向。方針。」のことをいいます。(例:協調路線に変更する。)
「既定路線」とは「以前から決定している方針や方向性」という意味です。
これはつまり、前もって計画やルールが確定されているという意味になるんだ。
前からきまってるから、途中で変更することは基本的にないってわけや。みんなで決めたルールや計画に従うんが「既定路線」ってわけやな。
【例文】
- 国王の即位は既定路線だ。
- 併合は既定路線だった。
これは、事前に決定されていて変わることがない、という概念を表しているんだ。