姉妹サイト「ことわざ・慣用句の百科事典」はこちら

小学校4年生で習う漢字の二字熟語一覧

小学校4年生の二字熟語

小学校4年生で習う漢字を使った二字熟語をご紹介します。

小学校4年生で習う漢字は計200文字です。

小学4年生で今回掲載している二字熟語の構成漢字は習いますが、その熟語自体を習っているとはかぎりません。

小学校高学年で覚えておきたい二字熟語は、「小学校4〜6年生で覚えておきたい二字熟語一覧」をご覧ください。

その他の学年で習う漢字の二字熟語は、小学校で習う漢字の二字熟語一覧(1年生〜6年生)をご覧ください。

当サイトに収録した二字熟語の逆引きは、「逆引き検索一覧」をご覧ください。

小学校4年生で習う漢字一覧表

全200字一覧(小学校4年生で習う漢字)
便

「あ行」小学校4年生で習う漢字の二字熟語

あ
愛犬 (あいけん)
愛好 (あいこう)
愛国 (あいこく)
愛唱 (あいしょう)
愛児 (あいじ)
愛人 (あいじん)
愛想 (あいそ)
愛着 (あいちゃく)
愛鳥 (あいちょう)
愛読 (あいどく)
愛用 (あいよう)
赤松 (あかまつ)
空巣 (あきす)
悪戦 (あくせん)
挙足 (あげあし)
浅黒 (あさぐろ)
朝飯 (あさめし)
校倉 (あぜくら)
徒花 (あだばな)
案外 (あんがい)
暗殺 (あんさつ)
案出 (あんしゅつ)
暗唱 (あんしょう)
安静 (あんせい)
安置 (あんち)
案内 (あんない)
塩梅 (あんばい)
以下 (いか)
以外 (いがい)
育英 (いくえい)
育種 (いくしゅ)
育児 (いくじ)
育成 (いくせい)
以後 (いご)
衣食 (いしょく)
以上 (いじょう)
以前 (いぜん)
位相 (いそう)
位置 (いち)
一堂 (いちどう)
一念 (いちねん)
一望 (いちぼう)
市松 (いちまつ)
胃腸 (いちょう)
一例 (いちれい)
一連 (いちれん)
一挙 (いっきょ)
一失 (いっしつ)
一種 (いっしゅ)
一周 (いっしゅう)
一説 (いっせつ)
一帯 (いったい)
一変 (いっぺん)
一辺 (いっぺん)
糸底 (いとぞこ)
以内 (いない)
衣服 (いふく)
以来 (いらい)
以来 (いらい)
衣料 (いりょう)
衣類 (いるい)
色刷 (いろずり)
印加 (いんか)
印刷 (いんさつ)
印紙 (いんし)
院試 (いんし)
印章 (いんしょう)
印象 (いんしょう)
印字 (いんじ)
飲料 (いんりょう)
初産 (ういざん)
雨季 (うき)
受付 (うけつけ)
氏神 (うじがみ)
右折 (うせつ)
右側 (うそく)
内祝 (うちいわい)
内側 (うちがわ)
内輪 (うちわ)
産着 (うぶぎ)
産毛 (うぶげ)
産声 (うぶごえ)
産土 (うぶすな)
産湯 (うぶゆ)
右辺 (うへん)
海辺 (うみべ)
有無 (うむ)
梅酒 (うめしゅ)
梅見 (うめみ)
雨量 (うりょう)
上側 (うわがわ)
上辺 (うわべ)
運航 (うんこう)
雲散 (うんさん)
雲量 (うんりょう)
栄光 (えいこう)
英才 (えいさい)
栄進 (えいしん)
英字 (えいじ)
栄達 (えいたつ)
英知 (えいち)
栄転 (えいてん)
英文 (えいぶん)
英明 (えいめい)
栄養 (えいよう)
英和 (えいわ)
笑顔 (えがお)
駅伝 (えきでん)
得体 (えたい)
得手 (えて)
得手 (えて)
会得 (えとく)
海老 (えび)
絵札 (えふだ)
塩化 (えんか)
遠景 (えんけい)
園芸 (えんげい)
円周 (えんしゅう)
園児 (えんじ)
塩分 (えんぶん)
円満 (えんまん)
王位 (おうい)
黄変 (おうへん)
大型 (おおがた)
大関 (おおぜき)
置場 (おきば)
置物 (おきもの)
小倉 (おぐら)
白粉 (おしろい)
覚書 (おぼえがき)
表側 (おもてがわ)
音信 (おんしん)
温順 (おんじゅん)
音節 (おんせつ)
温帯 (おんたい)
温熱 (おんねつ)
音便 (おんびん)
温浴 (おんよく)
音量 (おんりょう)

「か行」小学校4年生で習う漢字の二字熟語

か
下位 (かい)
改悪 (かいあく)
改印 (かいいん)
会議 (かいぎ)
改行 (かいぎょう)
海軍 (かいぐん)
改元 (かいげん)
回航 (かいこう)
階差 (かいさ)
改作 (かいさく)
改札 (かいさつ)
改心 (かいしん)
改新 (かいしん)
改正 (かいせい)
会席 (かいせき)
会戦 (かいせん)
改選 (かいせん)
開戦 (かいせん)
改組 (かいそ)
改題 (かいだい)
改定 (かいてい)
海底 (かいてい)
会堂 (かいどう)
街道 (かいどう)
会費 (かいひ)
開票 (かいひょう)
回付 (かいふ)
改変 (かいへん)
改名 (かいめい)
海陸 (かいりく)
改良 (かいりょう)
係官 (かかりかん)
加害 (かがい)
課外 (かがい)
夏季 (かき)
花器 (かき)
書置 (かきおき)
課金 (かきん)
各位 (かくい)
各員 (かくいん)
各駅 (かくえき)
各課 (かくか)
各階 (かくかい)
各県 (かくけん)
各校 (かくこう)
角材 (かくざい)
各市 (かくし)
各紙 (かくし)
各室 (かくしつ)
各社 (かくしゃ)
各種 (かくしゅ)
各週 (かくしゅう)
各所 (かくしょ)
各自 (かくじ)
各人 (かくじん)
各線 (かくせん)
画然 (かくぜん)
各地 (かくち)
各月 (かくつき)
各店 (かくてん)
各点 (かくてん)
各部 (かくぶ)
各面 (かくめん)
加工 (かこう)
加算 (かさん)
貨車 (かしゃ)
歌唱 (かしょう)
家臣 (かしん)
果実 (かじつ)
加重 (かじゅう)
化成 (かせい)
加速 (かそく)
型紙 (かたがみ)
型番 (かたばん)
課題 (かだい)
課長 (かちょう)
各回 (かっかい)
各界 (かっかい)
各局 (かっきょく)
各国 (かっこく)
合戦 (かっせん)
家伝 (かでん)
門松 (かどまつ)
課内 (かない)
果肉 (かにく)
加入 (かにゅう)
加熱 (かねつ)
加筆 (かひつ)
下付 (かふ)
花粉 (かふん)
加味 (かみ)
課目 (かもく)
貨物 (かもつ)
借方 (かりかた)
科料 (かりょう)
川底 (かわぞこ)
官界 (かんかい)
感覚 (かんかく)
寒害 (かんがい)
官学 (かんがく)
観客 (かんきゃく)
官業 (かんぎょう)
管区 (かんく)
官軍 (かんぐん)
関係 (かんけい)
完結 (かんけつ)
間欠 (かんけつ)
完工 (かんこう)
観光 (かんこう)
観察 (かんさつ)
観賞 (かんしょう)
関心 (かんしん)
官女 (かんじょ)
関数 (かんすう)
完成 (かんせい)
関節 (かんせつ)
観戦 (かんせん)
完全 (かんぜん)
完走 (かんそう)
寒帯 (かんたい)
関知 (かんち)
管長 (かんちょう)
感付 (かんづ)
観点 (かんてん)
管内 (かんない)
観念 (かんねん)
観音 (かんのん)
寒梅 (かんばい)
完売 (かんばい)
完敗 (かんぱい)
関白 (かんぱく)
官民 (かんみん)
関門 (かんもん)
管理 (かんり)
寒冷 (かんれい)
関連 (かんれん)
害悪 (がいあく)
外貨 (がいか)
外観 (がいかん)
外材 (がいざい)
外周 (がいしゅう)
外信 (がいしん)
外積 (がいせき)
害虫 (がいちゅう)
外的 (がいてき)
外伝 (がいでん)
外灯 (がいとう)
街灯 (がいとう)
街頭 (がいとう)
害毒 (がいどく)
外輪 (がいりん)
街路 (がいろ)
学位 (がくい)
学芸 (がくげい)
学士 (がくし)
学説 (がくせつ)
学卒 (がくそつ)
楽隊 (がくたい)
学的 (がくてき)
学堂 (がくどう)
楽堂 (がくどう)
学費 (がくひ)
学歴 (がくれき)
画材 (がざい)
学課 (がっか)
楽器 (がっき)
合唱 (がっしょう)
岩塩 (がんえん)
願書 (がんしょ)
願望 (がんぼう)
元利 (がんり)
顔料 (がんりょう)
起案 (きあん)
機運 (きうん)
器械 (きかい)
機会 (きかい)
機械 (きかい)
器官 (きかん)
機関 (きかん)
気管 (きかん)
器楽 (きがく)
機器 (きき)
希求 (ききゅう)
器具 (きぐ)
機具 (きぐ)
気位 (きぐらい)
帰結 (きけつ)
紀元 (きげん)
気候 (きこう)
気功 (きこう)
紀行 (きこう)
季語 (きご)
帰参 (きさん)
機材 (きざい)
岸辺 (きしべ)
旗手 (きしゅ)
機種 (きしゅ)
機首 (きしゅ)
期初 (きしょ)
希少 (きしょう)
気象 (きしょう)
機上 (きじょう)
帰省 (きせい)
季節 (きせつ)
機体 (きたい)
北側 (きたがわ)
機知 (きち)
機長 (きちょう)
気付 (きづ)
気付 (きづけ)
機転 (きてん)
機動 (きどう)
機内 (きない)
記念 (きねん)
昨日 (きのう)
起票 (きひょう)
記法 (きほう)
希望 (きぼう)
期末 (きまつ)
君達 (きみたち)
客席 (きゃくせき)
客観 (きゃっかん)
求愛 (きゅうあい)
救急 (きゅうきゅう)
究極 (きゅうきょく)
給金 (きゅうきん)
急告 (きゅうこく)
救出 (きゅうしゅつ)
給食 (きゅうしょく)
給仕 (きゅうじ)
救助 (きゅうじょ)
求人 (きゅうじん)
給水 (きゅうすい)
求積 (きゅうせき)
休戦 (きゅうせん)
給電 (きゅうでん)
給湯 (きゅうとう)
急熱 (きゅうねつ)
給付 (きゅうふ)
急変 (きゅうへん)
救命 (きゅうめい)
給油 (きゅうゆ)
休養 (きゅうよう)
給料 (きゅうりょう)
急冷 (きゅうれい)
競泳 (きょうえい)
共栄 (きょうえい)
協会 (きょうかい)
共感 (きょうかん)
教官 (きょうかん)
共学 (きょうがく)
協議 (きょうぎ)
協業 (きょうぎょう)
教訓 (きょうくん)
強健 (きょうけん)
強固 (きょうこ)
競合 (きょうごう)
競作 (きょうさく)
共産 (きょうさん)
教材 (きょうざい)
共時 (きょうじ)
共生 (きょうせい)
競争 (きょうそう)
競走 (きょうそう)
鏡台 (きょうだい)
協調 (きょうちょう)
共通 (きょうつう)
共通 (きょうつう)
協定 (きょうてい)
教徒 (きょうと)
共同 (きょうどう)
協同 (きょうどう)
競売 (きょうばい)
競歩 (きょうほ)
共鳴 (きょうめい)
鏡面 (きょうめん)
協約 (きょうやく)
共有 (きょうゆう)
共用 (きょうよう)
強要 (きょうよう)
教養 (きょうよう)
共立 (きょうりつ)
協力 (きょうりょく)
強冷 (きょうれい)
共和 (きょうわ)
協和 (きょうわ)
曲芸 (きょくげい)
極言 (きょくげん)
極小 (きょくしょう)
極少 (きょくしょう)
曲折 (きょくせつ)
極大 (きょくだい)
極地 (きょくち)
極点 (きょくてん)
極東 (きょくとう)
極度 (きょくど)
極力 (きょくりょく)
挙行 (きょこう)
挙止 (きょし)
挙式 (きょしき)
挙手 (きょしゅ)
挙動 (きょどう)
器用 (きよう)
切札 (きりふだ)
器量 (きりょう)
記録 (きろく)
金貨 (きんか)
近景 (きんけい)
金種 (きんしゅ)
金賞 (きんしょう)
近辺 (きんぺん)
金脈 (きんみゃく)
金利 (きんり)
議案 (ぎあん)
議員 (ぎいん)
議院 (ぎいん)
議会 (ぎかい)
議決 (ぎけつ)
議事 (ぎじ)
議場 (ぎじょう)
議席 (ぎせき)
議題 (ぎだい)
議長 (ぎちょう)
議定 (ぎてい)
業種 (ぎょうしゅ)
行司 (ぎょうじ)
行末 (ぎょうまつ)
漁協 (ぎょきょう)
漁業 (ぎょぎょう)
漁具 (ぎょぐ)
漁港 (ぎょこう)
漁場 (ぎょじょう)
漁船 (ぎょせん)
漁村 (ぎょそん)
漁夫 (ぎょふ)
漁民 (ぎょみん)
魚類 (ぎょるい)
銀貨 (ぎんか)
銀賞 (ぎんしょう)
空位 (くうい)
空軍 (くうぐん)
空席 (くうせき)
空冷 (くうれい)
苦笑 (くしょう)
苦節 (くせつ)
苦戦 (くせん)
果物 (くだもの)
口説 (くど)
首輪 (くびわ)
工夫 (くふう)
区別 (くべつ)
区民 (くみん)
苦労 (くろう)
訓育 (くんいく)
訓告 (くんこく)
訓令 (くんれい)
訓練 (くんれん)
訓話 (くんわ)
宮司 (ぐうじ)
具象 (ぐしょう)
軍医 (ぐんい)
軍歌 (ぐんか)
軍功 (ぐんこう)
軍港 (ぐんこう)
軍国 (ぐんこく)
軍神 (ぐんしん)
軍事 (ぐんじ)
軍人 (ぐんじん)
軍隊 (ぐんたい)
軍配 (ぐんばい)
軍部 (ぐんぶ)
郡部 (ぐんぶ)
軍用 (ぐんよう)
景観 (けいかん)
景気 (けいき)
計器 (けいき)
形象 (けいしょう)
景勝 (けいしょう)
形成 (けいせい)
係争 (けいそう)
競馬 (けいば)
競売 (けいばい)
景品 (けいひん)
軽便 (けいべん)
計量 (けいりょう)
競輪 (けいりん)
消印 (けしいん)
景色 (けしき)
欠課 (けっか)
結果 (けっか)
結界 (けっかい)
血管 (けっかん)
結局 (けっきょく)
欠航 (けっこう)
結社 (けっしゃ)
結集 (けっしゅう)
欠食 (けっしょく)
結成 (けっせい)
血清 (けっせい)
欠席 (けっせき)
結石 (けっせき)
決戦 (けっせん)
結線 (けっせん)
結束 (けっそく)
欠点 (けってん)
欠員 (けついん)
決議 (けつぎ)
結言 (けつげん)
結合 (けつごう)
結実 (けつじつ)
欠場 (けつじょう)
欠番 (けつばん)
決別 (けつべつ)
結末 (けつまつ)
血脈 (けつみゃく)
欠落 (けつらく)
欠礼 (けつれい)
健気 (けなげ)
建議 (けんぎ)
県議 (けんぎ)
健康 (けんこう)
建国 (けんこく)
建材 (けんざい)
健勝 (けんしょう)
健児 (けんじ)
健全 (けんぜん)
県民 (けんみん)
見料 (けんりょう)
芸事 (げいごと)
芸者 (げいしゃ)
芸当 (げいとう)
芸人 (げいにん)
芸名 (げいめい)
月給 (げっきゅう)
月産 (げっさん)
月末 (げつまつ)
月利 (げつり)
月例 (げつれい)
原案 (げんあん)
原型 (げんけい)
原告 (げんこく)
原産 (げんさん)
原種 (げんしゅ)
原初 (げんしょ)
言説 (げんせつ)
原付 (げんつき)
原典 (げんてん)
原料 (げんりょう)
考案 (こうあん)
好意 (こうい)
高位 (こうい)
公印 (こういん)
好運 (こううん)
光栄 (こうえい)
考課 (こうか)
航海 (こうかい)
好感 (こうかん)
高官 (こうかん)
公害 (こうがい)
好機 (こうき)
高給 (こうきゅう)
公共 (こうきょう)
航空 (こうくう)
行軍 (こうぐん)
光景 (こうけい)
口径 (こうけい)
工芸 (こうげい)
航行 (こうこう)
公告 (こうこく)
広告 (こうこく)
交差 (こうさ)
公差 (こうさ)
考察 (こうさつ)
高察 (こうさつ)
高札 (こうさつ)
公司 (こうし)
好色 (こうしょく)
交信 (こうしん)
交戦 (こうせん)
公選 (こうせん)
公然 (こうぜん)
高卒 (こうそつ)
後続 (こうぞく)
好調 (こうちょう)
高低 (こうてい)
公的 (こうてき)
好天 (こうてん)
好転 (こうてん)
光熱 (こうねつ)
高熱 (こうねつ)
公費 (こうひ)
工費 (こうひ)
交付 (こうふ)
好物 (こうぶつ)
工法 (こうほう)
航法 (こうほう)
公民 (こうみん)
公約 (こうやく)
口約 (こうやく)
功利 (こうり)
高利 (こうり)
好例 (こうれい)
航路 (こうろ)
功労 (こうろう)
固化 (こか)
小型 (こがた)
古希 (こき)
子機 (こき)
国産 (こくさん)
国史 (こくし)
国選 (こくせん)
告知 (こくち)
告白 (こくはく)
告発 (こくはつ)
国費 (こくひ)
告別 (こくべつ)
国民 (こくみん)
国連 (こくれん)
固形 (こけい)
心得 (こころえ)
心無 (こころな)
古参 (こさん)
固守 (こしゅ)
固持 (こじ)
固辞 (こじ)
固体 (こたい)
固着 (こちゃく)
国旗 (こっき)
小包 (こづつみ)
固定 (こてい)
古典 (こてん)
事欠 (ことか)
小節 (こぶし)
戸別 (こべつ)
小松 (こまつ)
小結 (こむすび)
固有 (こゆう)
古老 (ころう)
根菜 (こんさい)
根治 (こんじ)
根治 (こんち)
根底 (こんてい)
金堂 (こんどう)
建立 (こんりゅう)
号泣 (ごうきゅう)
合議 (ごうぎ)
合成 (ごうせい)
合法 (ごうほう)
号令 (ごうれい)
極悪 (ごくあく)
極意 (ごくい)
極上 (ごくじょう)
極楽 (ごくらく)
語順 (ごじゅん)
語末 (ごまつ)
五輪 (ごりん)
語録 (ごろく)

「さ行」小学校4年生で習う漢字の二字熟語

最愛 (さいあい)
最悪 (さいあく)
最右 (さいう)
菜園 (さいえん)
最下 (さいか)
才覚 (さいかく)
最急 (さいきゅう)
最強 (さいきょう)
最近 (さいきん)
最古 (さいこ)
最高 (さいこう)
最期 (さいご)
最後 (さいご)
最終 (さいしゅう)
最初 (さいしょ)
最小 (さいしょう)
最少 (さいしょう)
菜食 (さいしょく)
最新 (さいしん)
最上 (さいじょう)
最上 (さいじょう)
最前 (さいぜん)
最多 (さいた)
最短 (さいたん)
最大 (さいだい)
最中 (さいちゅう)
最長 (さいちょう)
最低 (さいてい)
祭典 (さいてん)
細民 (さいみん)
最良 (さいりょう)
左官 (さかん)
昨日 (さくじつ)
作成 (さくせい)
作戦 (さくせん)
作付 (さくつけ)
昨冬 (さくとう)
昨年 (さくねん)
昨夜 (さくや)
作例 (さくれい)
差金 (さしがね)
差引 (さしひ)
差引 (さしひき)
差水 (さしみず)
左折 (させつ)
殺気 (さっき)
昨今 (さっこん)
刷新 (さっしん)
察知 (さっち)
殺意 (さつい)
殺害 (さつがい)
殺人 (さつじん)
差配 (さはい)
差分 (さぶん)
左辺 (さへん)
差別 (さべつ)
作法 (さほう)
参院 (さんいん)
産院 (さんいん)
参加 (さんか)
参会 (さんかい)
散会 (さんかい)
参画 (さんかく)
参観 (さんかん)
産休 (さんきゅう)
産業 (さんぎょう)
参宮 (さんぐう)
産気 (さんけ)
散見 (さんけん)
参考 (さんこう)
産後 (さんご)
山菜 (さんさい)
参集 (さんしゅう)
産出 (さんしゅつ)
三唱 (さんしょう)
参照 (さんしょう)
参事 (さんじ)
産児 (さんじ)
参上 (さんじょう)
散水 (さんすい)
山積 (さんせき)
参戦 (さんせん)
産大 (さんだい)
産地 (さんち)
参道 (さんどう)
参入 (さんにゅう)
散発 (さんぱつ)
産物 (さんぶつ)
散文 (さんぶん)
散歩 (さんぽ)
三位 (さんみ)
山脈 (さんみゃく)
産油 (さんゆ)
参列 (さんれつ)
材木 (ざいもく)
材料 (ざいりょう)
残金 (ざんきん)
残業 (ざんぎょう)
残暑 (ざんしょ)
残照 (ざんしょう)
残雪 (ざんせつ)
残高 (ざんだか)
残念 (ざんねん)
残飯 (ざんぱん)
残品 (ざんぴん)
残部 (ざんぶ)
試合 (しあい)
思案 (しあん)
四囲 (しい)
試飲 (しいん)
塩気 (しおけ)
塩水 (しおみず)
塩焼 (しおやき)
司会 (しかい)
仕官 (しかん)
士官 (しかん)
市街 (しがい)
史学 (しがく)
四季 (しき)
式辞 (しきじ)
式典 (しきてん)
司教 (しきょう)
市議 (しぎ)
試験 (しけん)
試行 (しこう)
司祭 (しさい)
試作 (しさく)
四散 (しさん)
試算 (しさん)
試算 (しさん)
試写 (ししゃ)
司書 (ししょ)
試食 (ししょく)
史上 (しじょう)
試乗 (しじょう)
使節 (しせつ)
自然 (しぜん)
試走 (しそう)
子孫 (しそん)
士族 (しぞく)
氏族 (しぞく)
司直 (しちょく)
失火 (しっか)
失笑 (しっしょう)
失神 (しっしん)
失速 (しっそく)
失調 (しっちょう)
失点 (しってん)
失敗 (しっぱい)
失意 (しつい)
失業 (しつぎょう)
失言 (しつげん)
失念 (しつねん)
失望 (しつぼう)
失明 (しつめい)
失礼 (しつれい)
失礼 (しつれい)
史的 (してき)
詩的 (してき)
使徒 (しと)
思念 (しねん)
市費 (しひ)
指標 (しひょう)
死別 (しべつ)
司法 (しほう)
始末 (しまつ)
清水 (しみず)
市民 (しみん)
氏名 (しめい)
試問 (しもん)
借地 (しゃくち)
借用 (しゃくよう)
社史 (しゃし)
車種 (しゃしゅ)
社説 (しゃせつ)
借金 (しゃっきん)
借景 (しゃっけい)
社費 (しゃひ)
車輪 (しゃりん)
社歴 (しゃれき)
試薬 (しやく)
首位 (しゅい)
周囲 (しゅうい)
周回 (しゅうかい)
周期 (しゅうき)
週給 (しゅうきゅう)
終結 (しゅうけつ)
集結 (しゅうけつ)
祝言 (しゅうげん)
周航 (しゅうこう)
集散 (しゅうさん)
周章 (しゅうしょう)
集成 (しゅうせい)
集積 (しゅうせき)
終戦 (しゅうせん)
集束 (しゅうそく)
周知 (しゅうち)
拾得 (しゅうとく)
習得 (しゅうとく)
周年 (しゅうねん)
周波 (しゅうは)
周辺 (しゅうへん)
焼売 (しゅうまい)
終末 (しゅうまつ)
週末 (しゅうまつ)
集約 (しゅうやく)
周遊 (しゅうゆう)
秋冷 (しゅうれい)
集録 (しゅうろく)
主観 (しゅかん)
祝意 (しゅくい)
宿願 (しゅくがん)
祝勝 (しゅくしょう)
祝辞 (しゅくじ)
祝日 (しゅくじつ)
祝典 (しゅくてん)
祝電 (しゅくでん)
祝福 (しゅくふく)
宿望 (しゅくぼう)
手芸 (しゅげい)
主菜 (しゅさい)
取材 (しゅざい)
種子 (しゅし)
主唱 (しゅしょう)
主辞 (しゅじ)
主席 (しゅせき)
首席 (しゅせき)
種族 (しゅぞく)
出欠 (しゅっけつ)
出航 (しゅっこう)
出産 (しゅっさん)
出席 (しゅっせき)
出典 (しゅってん)
出費 (しゅっぴ)
出願 (しゅつがん)
出漁 (しゅつりょう)
取得 (しゅとく)
種皮 (しゅひ)
主夫 (しゅふ)
首府 (しゅふ)
種別 (しゅべつ)
手法 (しゅほう)
種目 (しゅもく)
主要 (しゅよう)
種類 (しゅるい)
春季 (しゅんき)
照会 (しょうかい)
消極 (しょうきょく)
賞金 (しょうきん)
象形 (しょうけい)
焼結 (しょうけつ)
小康 (しょうこう)
照合 (しょうごう)
小差 (しょうさ)
消散 (しょうさん)
焼死 (しょうし)
笑止 (しょうし)
消失 (しょうしつ)
焼失 (しょうしつ)
焼身 (しょうしん)
小節 (しょうせつ)
小説 (しょうせつ)
章節 (しょうせつ)
小隊 (しょうたい)
小腸 (しょうちょう)
消灯 (しょうとう)
照度 (しょうど)
消毒 (しょうどく)
小児 (しょうに)
勝敗 (しょうはい)
消費 (しょうひ)
商標 (しょうひょう)
賞品 (しょうひん)
賞美 (しょうび)
正札 (しょうふだ)
小便 (しょうべん)
商法 (しょうほう)
小満 (しょうまん)
賞味 (しょうみ)
照明 (しょうめい)
勝利 (しょうり)
小量 (しょうりょう)
少量 (しょうりょう)
省力 (しょうりょく)
省令 (しょうれい)
唱和 (しょうわ)
初夏 (しょか)
初会 (しょかい)
初回 (しょかい)
所管 (しょかん)
初期 (しょき)
初級 (しょきゅう)
食塩 (しょくえん)
食堂 (しょくどう)
食費 (しょくひ)
食料 (しょくりょう)
初見 (しょけん)
初校 (しょこう)
所産 (しょさん)
初秋 (しょしゅう)
初出 (しょしゅつ)
初春 (しょしゅん)
初心 (しょしん)
所信 (しょしん)
書信 (しょしん)
初速 (しょそく)
所帯 (しょたい)
初代 (しょだい)
食器 (しょっき)
初手 (しょて)
初冬 (しょとう)
初等 (しょとう)
初頭 (しょとう)
所得 (しょとく)
初日 (しょにち)
初歩 (しょほ)
所望 (しょもう)
所要 (しょよう)
書類 (しょるい)
初老 (しょろう)
小便 (しょんべん)
試用 (しよう)
史料 (しりょう)
思量 (しりょう)
試料 (しりょう)
司令 (しれい)
指令 (しれい)
試練 (しれん)
親愛 (しんあい)
新案 (しんあん)
臣下 (しんか)
新型 (しんがた)
心機 (しんき)
信教 (しんきょう)
信金 (しんきん)
進軍 (しんぐん)
親好 (しんこう)
申告 (しんこく)
親告 (しんこく)
信号 (しんごう)
新札 (しんさつ)
新参 (しんざん)
新種 (しんしゅ)
信者 (しんじゃ)
信心 (しんじん)
新説 (しんせつ)
心底 (しんそこ)
新卒 (しんそつ)
心的 (しんてき)
信念 (しんねん)
身辺 (しんぺん)
信望 (しんぼう)
新法 (しんぽう)
新芽 (しんめ)
信用 (しんよう)
親類 (しんるい)
心労 (しんろう)
自愛 (じあい)
辞意 (じい)
自覚 (じかく)
次官 (じかん)
時機 (じき)
直参 (じきさん)
時給 (じきゅう)
自給 (じきゅう)
辞去 (じきょ)
時候 (じこう)
時差 (じさ)
自殺 (じさつ)
持参 (じさん)
自失 (じしつ)
字種 (じしゅ)
辞書 (じしょ)
事象 (じしょう)
自信 (じしん)
耳順 (じじゅん)
次席 (じせき)
自席 (じせき)
時節 (じせつ)
自説 (じせつ)
自選 (じせん)
持続 (じぞく)
自治 (じち)
実機 (じっき)
実験 (じっけん)
実戦 (じっせん)
実費 (じっぴ)
実印 (じついん)
実害 (じつがい)
実働 (じつどう)
実利 (じつり)
実例 (じつれい)
実録 (じつろく)
事典 (じてん)
辞典 (じてん)
自伝 (じでん)
自得 (じとく)
児童 (じどう)
地熱 (じねつ)
自費 (じひ)
辞表 (じひょう)
事変 (じへん)
重唱 (じゅうしょう)
重賞 (じゅうしょう)
住民 (じゅうみん)
重要 (じゅうよう)
重量 (じゅうりょう)
受給 (じゅきゅう)
受験 (じゅけん)
受賞 (じゅしょう)
受信 (じゅしん)
受粉 (じゅふん)
順位 (じゅんい)
順化 (じゅんか)
順次 (じゅんじ)
順調 (じゅんちょう)
順当 (じゅんとう)
順番 (じゅんばん)
順風 (じゅんぷう)
順法 (じゅんぽう)
順良 (じゅんりょう)
順路 (じゅんろ)
上位 (じょうい)
上官 (じょうかん)
上告 (じょうこく)
上司 (じょうし)
上席 (じょうせき)
上達 (じょうたつ)
静脈 (じょうみゃく)
上陸 (じょうりく)
女史 (じょし)
女児 (じょじ)
助成 (じょせい)
事例 (じれい)
辞令 (じれい)
人材 (じんざい)
人種 (じんしゅ)
人選 (じんせん)
人的 (じんてき)
人望 (じんぼう)
人脈 (じんみゃく)
人民 (じんみん)
人類 (じんるい)
水位 (すいい)
水害 (すいがい)
水産 (すいさん)
水底 (すいてい)
水夫 (すいふ)
水脈 (すいみゃく)
水量 (すいりょう)
数量 (すうりょう)
末長 (すえなが)
末広 (すえひろ)
巣食 (すく)
巣立 (すだ)
巣箱 (すばこ)
図案 (ずあん)
図法 (ずほう)
図録 (ずろく)
成案 (せいあん)
成育 (せいいく)
成員 (せいいん)
清栄 (せいえい)
清音 (せいおん)
成果 (せいか)
正課 (せいか)
青果 (せいか)
静観 (せいかん)
世紀 (せいき)
生協 (せいきょう)
成業 (せいぎょう)
西軍 (せいぐん)
成形 (せいけい)
成功 (せいこう)
成語 (せいご)
成算 (せいさん)
清算 (せいさん)
生産 (せいさん)
静止 (せいし)
清酒 (せいしゅ)
清書 (せいしょ)
清勝 (せいしょう)
成人 (せいじん)
生成 (せいせい)
整然 (せいぜん)
声帯 (せいたい)
成虫 (せいちゅう)
成長 (せいちょう)
静的 (せいてき)
生徒 (せいと)
成年 (せいねん)
成敗 (せいばい)
静物 (せいぶつ)
成分 (せいぶん)
声望 (せいぼう)
清明 (せいめい)
成約 (せいやく)
静養 (せいよう)
成立 (せいりつ)
清流 (せいりゅう)
声量 (せいりょう)
積算 (せきさん)
石材 (せきざい)
席上 (せきじょう)
積雪 (せきせつ)
関取 (せきとり)
赤熱 (せきねつ)
積年 (せきねん)
赤飯 (せきはん)
積分 (せきぶん)
積和 (せきわ)
世辞 (せじ)
世帯 (せたい)
折角 (せっかく)
石器 (せっき)
節気 (せっき)
説教 (せっきょう)
積極 (せっきょく)
殺生 (せっしょう)
殺生 (せっしょう)
節食 (せっしょく)
節水 (せっすい)
節足 (せっそく)
説得 (せっとく)
折半 (せっぱん)
説法 (せっぽう)
雪害 (せつがい)
節電 (せつでん)
節度 (せつど)
節分 (せつぶん)
切望 (せつぼう)
説明 (せつめい)
節約 (せつやく)
説話 (せつわ)
戦意 (せんい)
戦役 (せんえき)
戦果 (せんか)
戦火 (せんか)
先覚 (せんかく)
選外 (せんがい)
浅学 (せんがく)
戦記 (せんき)
選挙 (せんきょ)
戦局 (せんきょく)
選曲 (せんきょく)
選言 (せんげん)
選考 (せんこう)
戦後 (せんご)
戦国 (せんごく)
先史 (せんし)
戦士 (せんし)
戦死 (せんし)
戦車 (せんしゃ)
選手 (せんしゅ)
選集 (せんしゅう)
選出 (せんしゅつ)
戦時 (せんじ)
選者 (せんじゃ)
戦場 (せんじょう)
戦線 (せんせん)
戦前 (せんぜん)
戦争 (せんそう)
戦地 (せんち)
選定 (せんてい)
船便 (せんびん)
戦費 (せんぴ)
選別 (せんべつ)
戦法 (せんぽう)
選民 (せんみん)
先約 (せんやく)
戦友 (せんゆう)
戦利 (せんり)
線量 (せんりょう)
戦力 (せんりょく)
先例 (せんれい)
全機 (ぜんき)
全景 (ぜんけい)
前菜 (ぜんさい)
全焼 (ぜんしょう)
全席 (ぜんせき)
全然 (ぜんぜん)
全治 (ぜんち)
前兆 (ぜんちょう)
全敗 (ぜんぱい)
前便 (ぜんびん)
全便 (ぜんびん)
前例 (ぜんれい)
前歴 (ぜんれき)
相愛 (そうあい)
草案 (そうあん)
相関 (そうかん)
争議 (そうぎ)
倉庫 (そうこ)
相好 (そうごう)
相殺 (そうさい)
送信 (そうしん)
相続 (そうぞく)
送達 (そうたつ)
争点 (そうてん)
想念 (そうねん)
送付 (そうふ)
送別 (そうべつ)
送料 (そうりょう)
候文 (そうろうぶん)
束帯 (そくたい)
速達 (そくたつ)
側面 (そくめん)
足労 (そくろう)
底力 (そこぢから)
組成 (そせい)
側近 (そっきん)
卒中 (そっちゅう)
卒業 (そつぎょう)
外側 (そとがわ)
村民 (そんみん)
象虫 (ぞうむし)
続出 (ぞくしゅつ)
続投 (ぞくとう)
続発 (ぞくはつ)
続落 (ぞくらく)
続行 (ぞっこう)

「た行」小学校4年生で習う漢字の二字熟語

た
他愛 (たあい)
対案 (たいあん)
体位 (たいい)
隊員 (たいいん)
待機 (たいき)
大挙 (たいきょ)
太極 (たいきょく)
対極 (たいきょく)
体型 (たいけい)
体験 (たいけん)
大差 (たいさ)
対照 (たいしょう)
対象 (たいしょう)
大賞 (たいしょう)
大成 (たいせい)
体積 (たいせき)
対戦 (たいせん)
大戦 (たいせん)
体側 (たいそく)
対置 (たいち)
隊長 (たいちょう)
帯電 (たいでん)
帯刀 (たいとう)
体得 (たいとく)
大変 (たいへん)
大変 (たいへん)
大別 (たいべつ)
待望 (たいぼう)
大望 (たいぼう)
大要 (たいよう)
大陸 (たいりく)
大量 (たいりょう)
大輪 (たいりん)
大老 (たいろう)
多極 (たきょく)
多芸 (たげい)
他殺 (たさつ)
他種 (たしゅ)
多種 (たしゅ)
達者 (たっしゃ)
達成 (たっせい)
達筆 (たっぴつ)
達人 (たつじん)
達文 (たつぶん)
建前 (たてまえ)
建物 (たてもの)
建屋 (たてや)
多量 (たりょう)
単位 (たんい)
単一 (たんいつ)
単元 (たんげん)
単行 (たんこう)
単語 (たんご)
単車 (たんしゃ)
単身 (たんしん)
単数 (たんすう)
単線 (たんせん)
単体 (たんたい)
単調 (たんちょう)
単品 (たんぴん)
単文 (たんぶん)
短辺 (たんぺん)
代案 (だいあん)
代官 (だいかん)
題材 (だいざい)
大臣 (だいじん)
大隊 (だいたい)
大腸 (だいちょう)
大便 (だいべん)
打順 (だじゅん)
打席 (だせき)
談議 (だんぎ)
談笑 (だんしょう)
男児 (だんじ)
治安 (ちあん)
地位 (ちい)
地衣 (ちい)
知覚 (ちかく)
近付 (ちかづ)
治水 (ちすい)
地帯 (ちたい)
地底 (ちてい)
知的 (ちてき)
地熱 (ちねつ)
地変 (ちへん)
茶器 (ちゃき)
着衣 (ちゃくい)
着席 (ちゃくせき)
着陸 (ちゃくりく)
虫害 (ちゅうがい)
中型 (ちゅうがた)
仲秋 (ちゅうしゅう)
中卒 (ちゅうそつ)
中隊 (ちゅうたい)
中毒 (ちゅうどく)
調印 (ちょういん)
長官 (ちょうかん)
長径 (ちょうけい)
兆候 (ちょうこう)
調節 (ちょうせつ)
長孫 (ちょうそん)
調達 (ちょうたつ)
調停 (ちょうてい)
帳票 (ちょうひょう)
長辺 (ちょうへん)
町民 (ちょうみん)
長老 (ちょうろう)
貯金 (ちょきん)
直観 (ちょっかん)
直径 (ちょっけい)
直結 (ちょっけつ)
追加 (ついか)
追求 (ついきゅう)
追試 (ついし)
追録 (ついろく)
通貨 (つうか)
通関 (つうかん)
通告 (つうこく)
通産 (つうさん)
通史 (つうし)
通信 (つうしん)
通説 (つうせつ)
通達 (つうたつ)
通念 (つうねん)
通例 (つうれい)
月別 (つきべつ)
伝手 (つて)
積木 (つみき)
積荷 (つみに)
梅雨 (つゆ)
定位 (ていい)
低温 (ていおん)
低音 (ていおん)
低下 (ていか)
低級 (ていきゅう)
低空 (ていくう)
定型 (ていけい)
停止 (ていし)
停車 (ていしゃ)
定説 (ていせつ)
停戦 (ていせん)
低速 (ていそく)
低地 (ていち)
定置 (ていち)
低調 (ていちょう)
停電 (ていでん)
低頭 (ていとう)
底辺 (ていへん)
底面 (ていめん)
低落 (ていらく)
低利 (ていり)
底流 (ていりゅう)
定量 (ていりょう)
定例 (ていれい)
的中 (てきちゅう)
手管 (てくだ)
手順 (てじゅん)
鉄管 (てっかん)
鉄器 (てっき)
天辺 (てっぺん)
鉄材 (てつざい)
手伝 (てつだ)
手続 (てつづき)
手札 (てふだ)
転位 (てんい)
転機 (てんき)
典型 (てんけい)
天候 (てんこう)
転成 (てんせい)
転置 (てんち)
点灯 (てんとう)
天然 (てんねん)
転変 (てんぺん)
電位 (でんい)
電器 (でんき)
電機 (でんき)
電極 (でんきょく)
伝言 (でんごん)
電信 (でんしん)
伝説 (でんせつ)
伝送 (でんそう)
伝達 (でんたつ)
電灯 (でんとう)
伝熱 (でんねつ)
電熱 (でんねつ)
伝票 (でんぴょう)
伝聞 (でんぶん)
伝来 (でんらい)
伝令 (でんれい)
答案 (とうあん)
灯火 (とうか)
冬季 (とうき)
投機 (とうき)
当機 (とうき)
東軍 (とうぐん)
当初 (とうしょ)
湯治 (とうじ)
答辞 (とうじ)
当選 (とうせん)
当然 (とうぜん)
当然 (とうぜん)
灯台 (とうだい)
投票 (とうひょう)
灯明 (とうみょう)
島民 (とうみん)
灯油 (とうゆ)
等量 (とうりょう)
登録 (とうろく)
遠浅 (とおあさ)
時折 (ときおり)
得意 (とくい)
特産 (とくさん)
特使 (とくし)
得失 (とくしつ)
特集 (とくしゅう)
特賞 (とくしょう)
特色 (とくしょく)
得心 (とくしん)
特進 (とくしん)
特選 (とくせん)
特大 (とくだい)
特注 (とくちゅう)
特長 (とくちょう)
特定 (とくてい)
得点 (とくてん)
特典 (とくてん)
特等 (とくとう)
特売 (とくばい)
特筆 (とくひつ)
特別 (とくべつ)
特別 (とくべつ)
特命 (とくめい)
特約 (とくやく)
特有 (とくゆう)
特例 (とくれい)
特化 (とっか)
特急 (とっきゅう)
特訓 (とっくん)
特高 (とっこう)
徒弟 (とてい)
徒歩 (とほ)
都民 (とみん)
灯火 (ともしび)
友達 (ともだち)
取付 (とりつけ)
徒労 (とろう)
同位 (どうい)
動機 (どうき)
動議 (どうぎ)
同型 (どうけい)
同好 (どうこう)
動産 (どうさん)
同士 (どうし)
同氏 (どうし)
同種 (どうしゅ)
動静 (どうせい)
同席 (どうせき)
同然 (どうぜん)
動的 (どうてき)
道標 (どうひょう)
動脈 (どうみゃく)
同類 (どうるい)
土器 (どき)
毒薬 (どくやく)
土建 (どけん)
度量 (どりょう)
努力 (どりょく)

「な行」小学校4年生で習う漢字の二字熟語

内省 (ないせい)
内積 (ないせき)
内戦 (ないせん)
内的 (ないてき)
内包 (ないほう)
内約 (ないやく)
内陸 (ないりく)
仲買 (なかがい)
仲仕 (なかし)
仲間 (なかま)
仲良 (なかよ)
仲人 (なこうど)
名残 (なごり)
何卒 (なにとぞ)
名札 (なふだ)
生録 (なまろく)
南無 (なむ)
成金 (なりきん)
南軍 (なんぐん)
西側 (にしがわ)
日課 (にっか)
日給 (にっきゅう)
日参 (にっさん)
日産 (にっさん)
日照 (にっしょう)
荷札 (にふだ)
入札 (にゅうさつ)
入試 (にゅうし)
入賞 (にゅうしょう)
入選 (にゅうせん)
入隊 (にゅうたい)
入念 (にゅうねん)
入梅 (にゅうばい)
入浴 (にゅうよく)
二輪 (にりん)
人参 (にんじん)
人夫 (にんぷ)
熱気 (ねっき)
熱唱 (ねっしょう)
熱心 (ねっしん)
熱戦 (ねっせん)
熱帯 (ねったい)
熱中 (ねっちゅう)
熱湯 (ねっとう)
熱波 (ねっぱ)
熱風 (ねっぷう)
熱意 (ねつい)
熱望 (ねつぼう)
熱量 (ねつりょう)
根付 (ねづ)
念願 (ねんがん)
年季 (ねんき)
年功 (ねんこう)
年産 (ねんさん)
念書 (ねんしょ)
念頭 (ねんとう)
年別 (ねんべつ)
年末 (ねんまつ)
年利 (ねんり)
念力 (ねんりき)
年輪 (ねんりん)
農協 (のうきょう)
農産 (のうさん)
農夫 (のうふ)
農民 (のうみん)
野辺 (のべ)
野良 (のら)

「は行」小学校4年生で習う漢字の二字熟語

配位 (はいい)
配管 (はいかん)
配給 (はいきゅう)
敗者 (はいしゃ)
敗戦 (はいせん)
配達 (はいたつ)
配置 (はいち)
配付 (はいふ)
敗北 (はいぼく)
博士 (はかせ)
博愛 (はくあい)
白衣 (はくい)
博学 (はくがく)
白菜 (はくさい)
博士 (はくし)
白熱 (はくねつ)
白梅 (はくばい)
博物 (はくぶつ)
刷毛 (はけ)
旗色 (はたいろ)
発覚 (はっかく)
発給 (はっきゅう)
発散 (はっさん)
発信 (はっしん)
発達 (はったつ)
法度 (はっと)
発芽 (はつが)
初荷 (はつに)
発熱 (はつねつ)
初耳 (はつみみ)
初雪 (はつゆき)
発令 (はつれい)
花束 (はなたば)
花札 (はなふだ)
半旗 (はんき)
半径 (はんけい)
半周 (はんしゅう)
半焼 (はんしょう)
反省 (はんせい)
飯場 (はんば)
半量 (はんりょう)
反例 (はんれい)
梅雨 (ばいう)
倍加 (ばいか)
売約 (ばいやく)
博才 (ばくさい)
博打 (ばくち)
場末 (ばすえ)
万博 (ばんぱく)
番兵 (ばんぺい)
万民 (ばんみん)
悲観 (ひかん)
東側 (ひがしがわ)
悲願 (ひがん)
飛行 (ひこう)
飛散 (ひさん)
日差 (ひざし)
飛車 (ひしゃ)
左側 (ひだりがわ)
必見 (ひっけん)
必殺 (ひっさつ)
必死 (ひっし)
必勝 (ひっしょう)
必着 (ひっちゃく)
必中 (ひっちゅう)
未年 (ひつじどし)
筆順 (ひつじゅん)
必定 (ひつじょう)
必然 (ひつぜん)
必読 (ひつどく)
必要 (ひつよう)
日付 (ひづけ)
人達 (ひとたち)
費目 (ひもく)
冷麦 (ひやむぎ)
標記 (ひょうき)
票決 (ひょうけつ)
標高 (ひょうこう)
標語 (ひょうご)
表札 (ひょうさつ)
表象 (ひょうしょう)
標定 (ひょうてい)
標的 (ひょうてき)
票田 (ひょうでん)
標本 (ひょうほん)
費用 (ひよう)
平底 (ひらぞこ)
昼飯 (ひるめし)
品位 (ひんい)
品種 (ひんしゅ)
美観 (びかん)
美的 (びてき)
病欠 (びょうけつ)
病巣 (びょうそう)
病的 (びょうてき)
病歴 (びょうれき)
便乗 (びんじょう)
不安 (ふあん)
不意 (ふい)
風紀 (ふうき)
風景 (ふうけい)
不運 (ふうん)
付加 (ふか)
府下 (ふか)
不覚 (ふかく)
付記 (ふき)
不休 (ふきゅう)
付近 (ふきん)
付議 (ふぎ)
副官 (ふくかん)
副業 (ふくぎょう)
副菜 (ふくさい)
副賞 (ふくしょう)
副食 (ふくしょく)
副次 (ふくじ)
副題 (ふくだい)
副読 (ふくどく)
服毒 (ふくどく)
副本 (ふくほん)
福利 (ふくり)
府県 (ふけん)
付言 (ふげん)
不幸 (ふこう)
不作 (ふさく)
節目 (ふしめ)
不出 (ふしゅつ)
不信 (ふしん)
不時 (ふじ)
不治 (ふじ)
不順 (ふじゅん)
夫人 (ふじん)
付図 (ふず)
不省 (ふせい)
不整 (ふせい)
不正 (ふせい)
不戦 (ふせん)
不全 (ふぜん)
不足 (ふそく)
付帯 (ふたい)
付置 (ふち)
付着 (ふちゃく)
不調 (ふちょう)
不通 (ふつう)
不束 (ふつつか)
不定 (ふてい)
不当 (ふとう)
不等 (ふとう)
不動 (ふどう)
不同 (ふどう)
府内 (ふない)
船底 (ふなぞこ)
船便 (ふなびん)
不敗 (ふはい)
不発 (ふはつ)
付表 (ふひょう)
歩兵 (ふひょう)
不服 (ふふく)
不平 (ふへい)
不変 (ふへん)
不便 (ふべん)
不法 (ふほう)
不満 (ふまん)
不明 (ふめい)
不毛 (ふもう)
不問 (ふもん)
不用 (ふよう)
不要 (ふよう)
不利 (ふり)
府立 (ふりつ)
不漁 (ふりょう)
不良 (ふりょう)
古巣 (ふるす)
不労 (ふろう)
不老 (ふろう)
付録 (ふろく)
不和 (ふわ)
分別 (ふんべつ)
粉末 (ふんまつ)
不様 (ぶざま)
無事 (ぶじ)
不足 (ぶそく)
不足 (ぶそく)
部隊 (ぶたい)
物産 (ぶっさん)
物的 (ぶってき)
物議 (ぶつぎ)
物量 (ぶつりょう)
部費 (ぶひ)
部類 (ぶるい)
無礼 (ぶれい)
文官 (ぶんかん)
文型 (ぶんけい)
文芸 (ぶんげい)
分散 (ぶんさん)
分節 (ぶんせつ)
文節 (ぶんせつ)
分隊 (ぶんたい)
分置 (ぶんち)
分別 (ぶんべつ)
文法 (ぶんぽう)
文末 (ぶんまつ)
文脈 (ぶんみゃく)
文民 (ぶんみん)
分量 (ぶんりょう)
分類 (ぶんるい)
文例 (ぶんれい)
兵役 (へいえき)
兵器 (へいき)
兵士 (へいし)
平静 (へいせい)
平然 (へいぜん)
兵隊 (へいたい)
平熱 (へいねつ)
兵法 (へいほう)
平民 (へいみん)
兵力 (へいりょく)
変位 (へんい)
変化 (へんか)
変型 (へんけい)
変形 (へんけい)
変化 (へんげ)
変死 (へんし)
変色 (へんしょく)
変身 (へんしん)
返信 (へんしん)
変人 (へんじん)
変成 (へんせい)
変声 (へんせい)
変速 (へんそく)
変体 (へんたい)
辺地 (へんち)
変調 (へんちょう)
変転 (へんてん)
変動 (へんどう)
返付 (へんぷ)
米軍 (べいぐん)
米飯 (べいはん)
別館 (べっかん)
別記 (べっき)
別紙 (べっし)
別室 (べっしつ)
別種 (べっしゅ)
別送 (べっそう)
別注 (べっちゅう)
別表 (べっぴょう)
別口 (べつくち)
別人 (べつじん)
別売 (べつばい)
別便 (べつびん)
別名 (べつめい)
別物 (べつもの)
便所 (べんじょ)
便法 (べんぽう)
便利 (べんり)
法案 (ほうあん)
包囲 (ほうい)
方位 (ほうい)
法王 (ほうおう)
法科 (ほうか)
法外 (ほうがい)
法学 (ほうがく)
放散 (ほうさん)
法事 (ほうじ)
法人 (ほうじん)
法線 (ほうせん)
包帯 (ほうたい)
放置 (ほうち)
法治 (ほうち)
包丁 (ほうちょう)
法定 (ほうてい)
法的 (ほうてき)
放念 (ほうねん)
方便 (ほうべん)
方法 (ほうほう)
放牧 (ほうぼく)
法要 (ほうよう)
法令 (ほうれい)
北軍 (ほくぐん)
北陸 (ほくりく)
火照 (ほて)
歩兵 (ほへい)
本案 (ほんあん)
本位 (ほんい)
本願 (ほんがん)
本給 (ほんきゅう)
本省 (ほんしょう)
本選 (ほんせん)
本堂 (ほんどう)
本望 (ほんもう)
望遠 (ぼうえん)
望遠 (ぼうえん)
望外 (ぼうがい)
牧場 (ぼくじょう)
牧草 (ぼくそう)
牧童 (ぼくどう)

「ま行」小学校4年生で習う漢字の二字熟語

前側 (まえがわ)
牧場 (まきば)
不味 (まず)
街角 (まちかど)
末期 (まっき)
末世 (まっせ)
末席 (まっせき)
末筆 (まっぴつ)
末期 (まつご)
末日 (まつじつ)
末代 (まつだい)
松原 (まつばら)
松山 (まつやま)
末路 (まつろ)
丸底 (まるぞこ)
満員 (まんいん)
満開 (まんかい)
満願 (まんがん)
満期 (まんき)
満月 (まんげつ)
満室 (まんしつ)
満車 (まんしゃ)
満身 (まんしん)
満場 (まんじょう)
満水 (まんすい)
満席 (まんせき)
満足 (まんぞく)
満足 (まんぞく)
満点 (まんてん)
満面 (まんめん)
見失 (みうしな)
見栄 (みえ)
見得 (みえ)
未開 (みかい)
味覚 (みかく)
未完 (みかん)
右側 (みぎがわ)
未決 (みけつ)
水辺 (みずべ)
未然 (みぜん)
未知 (みち)
道標 (みちしるべ)
道順 (みちじゅん)
未着 (みちゃく)
未定 (みてい)
未読 (みどく)
南側 (みなみがわ)
未必 (みひつ)
未満 (みまん)
未明 (みめい)
未聞 (みもん)
脈動 (みゃくどう)
土産 (みやげ)
未来 (みらい)
未練 (みれん)
民意 (みんい)
民家 (みんか)
民間 (みんかん)
民芸 (みんげい)
民主 (みんしゅ)
民宿 (みんしゅく)
民事 (みんじ)
民生 (みんせい)
民族 (みんぞく)
民放 (みんぽう)
民法 (みんぽう)
民有 (みんゆう)
民話 (みんわ)
無音 (むおん)
無害 (むがい)
無学 (むがく)
無期 (むき)
無機 (むき)
無休 (むきゅう)
無給 (むきゅう)
無口 (むくち)
無形 (むけい)
無欠 (むけつ)
無芸 (むげい)
無根 (むこん)
無言 (むごん)
無産 (むさん)
無残 (むざん)
無色 (むしょく)
無心 (むしん)
無心 (むしん)
無地 (むじ)
無実 (むじつ)
無人 (むじん)
無数 (むすう)
無声 (むせい)
無線 (むせん)
無知 (むち)
無茶 (むちゃ)
無茶 (むちゃ)
無電 (むでん)
無毒 (むどく)
無二 (むに)
無念 (むねん)
無敗 (むはい)
無病 (むびょう)
無風 (むふう)
無法 (むほう)
無味 (むみ)
無名 (むめい)
無用 (むよう)
無理 (むり)
無料 (むりょう)
無量 (むりょう)
無力 (むりょく)
無類 (むるい)
名案 (めいあん)
名産 (めいさん)
名望 (めいぼう)
命令 (めいれい)
目印 (めじるし)
面積 (めんせき)
木材 (もくざい)
目的 (もくてき)
目標 (もくひょう)
目録 (もくろく)
望月 (もちづき)
物置 (ものおき)
最早 (もはや)
門灯 (もんとう)
門標 (もんぴょう)

「や行」小学校4年生で習う漢字の二字熟語

焼肉 (やきにく)
焼物 (やきもの)
薬害 (やくがい)
約定 (やくじょう)
約定 (やくじょう)
約数 (やくすう)
約束 (やくそく)
役得 (やくとく)
役得 (やくどく)
約分 (やくぶん)
役満 (やくまん)
夜景 (やけい)
野菜 (やさい)
矢印 (やじるし)
夜戦 (やせん)
野望 (やぼう)
山側 (やまがわ)
有害 (ゆうがい)
勇気 (ゆうき)
有機 (ゆうき)
有給 (ゆうきゅう)
友好 (ゆうこう)
遊説 (ゆうぜい)
有毒 (ゆうどく)
夕飯 (ゆうはん)
昨夜 (ゆうべ)
有望 (ゆうぼう)
遊牧 (ゆうぼく)
遊民 (ゆうみん)
夕飯 (ゆうめし)
有利 (ゆうり)
有料 (ゆうりょう)
浴衣 (ゆかた)
指輪 (ゆびわ)
湯浴 (ゆよく)
養育 (よういく)
要員 (よういん)
要求 (ようきゅう)
陽極 (ようきょく)
養子 (ようし)
要所 (ようしょ)
養女 (ようじょ)
養生 (ようじょう)
要人 (ようじん)
養成 (ようせい)
羊腸 (ようちょう)
要点 (ようてん)
養父 (ようふ)
養分 (ようぶん)
用兵 (ようへい)
用法 (ようほう)
要望 (ようぼう)
要約 (ようやく)
用例 (ようれい)
養老 (ようろう)
要録 (ようろく)
浴室 (よくしつ)
浴場 (よくじょう)
浴用 (よくよう)
予告 (よこく)
予選 (よせん)
予兆 (よちょう)
予約 (よやく)

「ら行」小学校4年生で習う漢字の二字熟語

来季 (らいき)
来航 (らいこう)
来信 (らいしん)
来歴 (らいれき)
落差 (らくさ)
落札 (らくさつ)
落成 (らくせい)
落選 (らくせん)
楽観 (らっかん)
利害 (りがい)
利器 (りき)
力士 (りきし)
力説 (りきせつ)
力戦 (りきせん)
力量 (りきりょう)
陸運 (りくうん)
陸軍 (りくぐん)
陸上 (りくじょう)
陸地 (りくち)
陸路 (りくろ)
利子 (りし)
利息 (りそく)
利他 (りた)
陸橋 (りっきょう)
立法 (りっぽう)
立案 (りつあん)
利点 (りてん)
利得 (りとく)
理念 (りねん)
利発 (りはつ)
利便 (りべん)
流産 (りゅうざん)
流失 (りゅうしつ)
流量 (りゅうりょう)
量感 (りょうかん)
両側 (りょうがわ)
両極 (りょうきょく)
料金 (りょうきん)
良好 (りょうこう)
量産 (りょうさん)
両氏 (りょうし)
量子 (りょうし)
良心 (りょうしん)
良人 (りょうじん)
量的 (りょうてき)
両得 (りょうとく)
料理 (りょうり)
旅費 (りょひ)
利用 (りよう)
林産 (りんさん)
輪唱 (りんしょう)
輪転 (りんてん)
類語 (るいご)
類書 (るいしょ)
類焼 (るいしょう)
類字 (るいじ)
類同 (るいどう)
類別 (るいべつ)
冷夏 (れいか)
例会 (れいかい)
例外 (れいがい)
冷害 (れいがい)
冷気 (れいき)
冷血 (れいけつ)
例月 (れいげつ)
冷笑 (れいしょう)
冷水 (れいすい)
冷静 (れいせい)
冷戦 (れいせん)
令息 (れいそく)
例題 (れいだい)
冷熱 (れいねつ)
例年 (れいねん)
冷風 (れいふう)
例文 (れいぶん)
礼法 (れいほう)
歴史 (れきし)
歴然 (れきぜん)
歴代 (れきだい)
列挙 (れっきょ)
列席 (れっせき)
列伝 (れつでん)
連関 (れんかん)
連記 (れんき)
連休 (れんきゅう)
連係 (れんけい)
連結 (れんけつ)
連言 (れんげん)
連行 (れんこう)
連語 (れんご)
連合 (れんごう)
連作 (れんさく)
連山 (れんざん)
連勝 (れんしょう)
連日 (れんじつ)
連成 (れんせい)
連戦 (れんせん)
連想 (れんそう)
連続 (れんぞく)
連体 (れんたい)
連帯 (れんたい)
連隊 (れんたい)
練達 (れんたつ)
連打 (れんだ)
連中 (れんちゅう)
連動 (れんどう)
連年 (れんねん)
連敗 (れんぱい)
連発 (れんぱつ)
連名 (れんめい)
連夜 (れんや)
連用 (れんよう)
連立 (れんりつ)
老化 (ろうか)
労苦 (ろうく)
老後 (ろうご)
労作 (ろうさく)
労使 (ろうし)
労相 (ろうしょう)
老弱 (ろうじゃく)
老中 (ろうじゅう)
老人 (ろうじん)
労組 (ろうそ)
老体 (ろうたい)
労働 (ろうどう)
老夫 (ろうふ)
老父 (ろうふ)
老母 (ろうぼ)
老木 (ろうぼく)
労力 (ろうりょく)
老練 (ろうれん)
録音 (ろくおん)
録画 (ろくが)
六法 (ろっぽう)

「わ行」小学校4年生で習う漢字の二字熟語

和英 (わえい)
和議 (わぎ)
和戦 (わせん)
話法 (わほう)