【二字熟語】
清祥
【読み方】
せいしょう
【意味】
手紙文で、相手が元気でめでたく暮らしていることを祝っていう語。
【語源・由来】
「清」は「きよい。きよらか。」
「祥」は「さいわい。さち。めでたいこと。」
【類義語】
健勝、清栄、隆昌
清祥(せいしょう)の使い方
ともこちゃん手紙を書いているの?
先生に書いているの。
なになに?時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
人の手紙を勝手に読み上げないでよ。
清祥(せいしょう)の例文
- 貴下ますますご清祥の段、大慶に存じます。
- ご清祥のことと拝察申し上げます。
- 盛夏の候、ますますご清祥のことと存じます。
- 皆様には、いよいよご清祥の御事と心よりお慶び申し上げます
- 益々ご清祥賀し上げます。
「ご清祥」と「ご健勝」「ご清栄」の違いは??
「清祥」は主に「ご清祥」という形で「謹啓 時下益々ご清祥のこととおよろこび申し上げます。」というように手紙の最初のあいさつ文に使われます。
「ご清祥」に似た言葉に「ご健勝」「ご清栄」があります。いずれも目上の人に対しての手紙で使われ、相手の健康や幸せを願う言葉です。
「ご健勝」・・・(相手)の健康がすぐれてすこやかなこと。
(例:先生にはご健勝の御事とお慶び申し上げます。)
「ご清栄」・・・きよく栄えること。手紙などで、相手の健康・繁栄などを祝っていう。
(例:拝啓ますますご清栄の段)
【三語の違い】
「ご清祥」・・・めでたく健やかに暮らしていることを祝う
「ご健勝」・・・健康を祝う
「ご清栄」・・・繁栄を祝う
このように祝う対象が違いがあります。
「ご清祥」と「ご健勝」は健康を祝うので企業に対しては使えません。「ご清栄」は繁栄を祝う言葉なので、個人、企業両方に使うことができます。間違えると大変失礼になるので注意して使いましょう。