【二字熟語】
試案
【読み方】
しあん
【意味】
試みに立てた案。仮の計画や意見。
【語源・由来】
試みに立てた案の意。
【類義語】
試論、叩き台
試案(しあん)の使い方
ともこちゃん。軽く試案を考えてきたよ。
なかなかおもしろいわね。でも、予算がかかりすぎるアイディアばかりね。
予算内にできるよう修正してくるよ。
予算内にできるようなら、いいアイディアだと思うわ。
試案(しあん)の例文
- その会議で、数々の試案が検討されました。
- 子供の数が減り学校の統廃合の試案を作ったが、住民に反対された。
- 中間報告という名の試案を提出しました。
- 試案と完成したサンプルを見て、細かく修正していく。
- 憲法改正の試案を作成し、4月に発表した。
「試案」と「草案」「素案」「原案」の違いは?
「試案」に似ている語に「草案(そうあん)」「素案(そあん)」「原案(げんあん)」があります。
「試案」と「草案」の違いは?
「草案」は、文章、特に規約などの下書き・原案という意味です。
「試案」は、試みに立てた案をいいます。
対して「草案」は、主に規約の下書きをいいます。
「試案」と「素案」の違いは?
「素案」は、原案になる前の、大もとの考え、案という意味です。
「試案」は、試みに立てた案をいいます。
対して「素案」は、大もとの案をいいます。
「試案」と「原案」の違いは?
「原案」は、「もとになる案。特に、会議などに提出された、最初の案。」という意味です。
「試案」は、試みに立てた案をいいます。
対して「原案」は、最初の案をいいます。
「試案」は、「試みに立てた案」、「草案」が「下書き」、「素案」が「大もとの考え」、「原案」が「最初の案」です。
順番に並べ替ると
「試案」→「素案」→「草案」→「原案」となります。