「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「貸与」の意味と使い方や例文!「貸出」との違いは?(類義語・対義語)

【二字熟語】
貸与

【読み方】
たいよ

【意味】
貸し与えること。貸すこと。

【語源・由来】
「貸」は「貸す」
「与」は「与える」

【類義語】
貸付

【対義語】
借用、拝借

貸与(たいよ)の使い方

ともこ
健太くん。その制服は自分のものなの?
健太
これは貸与されているんだよ。
ともこ
靴も?
健太
そうだよ。かっこいいでしょ?残念だけど、いずれ返さないといけないんだよね。

貸与(たいよ)の例文

  1. 生徒全員にタブレットが貸与された。
  2. 貸与奨学金の返済に追われる。
  3. 被災国に復興資金を貸与する。
  4. 装備品は国から貸与されたものです。
  5. この敷地は貸与されている土地です。

「貸与」と「貸出」の違いは?

貸与」に似ている語に「貸出(かしだし)」があります。

図書館などでは「貸出」と書かれていますが、辞書では「貸出し」と書いてあります。

貸出」の意味
①銀行などが貸し付けのために金銭を支出すること。
②物品を他に貸すこと。(例:図書の貸出し。)

【両語の違い】

  • 貸与」は返す前提で貸し与える。
  • 貸出」は物を貸すことをいい、その物を一定期間外部に持ち出させること。

貸与」は、アルバイトの制服やパソコン機器のように、返すことが前提で業務に必要なものを貸し与えるという場合によく使われます。

貸出」は、図書館の「貸出」のように、ある一定期間外部に持ち出すという意味です。「貸与」と違い、「貸し与える」という意味はありません。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。