【二字熟語】
手軽
【読み方】
てがる
【意味】
手数がかからず、簡単なさま。
【語源・由来】
「手」は「て。」
「軽」は「かるい。重量や程度が少ない。」
【類義語】
気軽、簡単
【対義語】
面倒
手軽(てがる)の使い方
冷凍食品の技術が高くなったよね。
おかげで、お店の味を手軽に家庭で楽しむことが可能になったわよね。
賞味期限が長いからフードロス対策になるし、添加物が少ないところも良いよね。
これからの時代、冷凍庫が大きい冷蔵庫が重宝されそうね。
手軽(てがる)の例文
- これは、手軽に持ち運べる大きさである点が良い。
- ジョギングは、シューズさえあれば始められる手軽さが魅力だ。
- 手軽なダイエット法を特集すると、雑誌がよく売れる。
- いつも手軽にパンとコーヒーで朝食を済ますんだ。
- 最近は、輸入品が手軽に手に入るようになった。
「手軽」と「気楽」「気軽」との違いは?
「手軽」に似ている語に「気楽(きらく)」「気軽(きがる)」があります。
「手軽」と「気楽」「気軽」との違いは?
「気楽」は、
①心配や苦労がなく、のんびりとしていられること。また、そのさま。
②物事にこだわらないで、のんきなさま。
という意味です。
「手軽」は、手間がかからず簡単なことをいいます。
対して「気楽」は、のんびりしていることやのんきなさまをいうので意味が違います。
「手軽」と「気軽」の違いは?
「気軽」は、「こだわったり面倒がったりしないで行動に出るさま。また、堅苦しくなくて、気がおけないさま。」という意味です。
「手軽」も「気軽」も、行動に出やすい、取り組みやすいという意味で使われます。
しかし、「手軽」は、手間がかからないことを表す語です。
対して「気軽」は、気持ちの面で軽く取り組むことができることを表す語です。