悪行の読み方・意味とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】
悪行
【読み方】
あくぎょう
【意味】
人の道に外れた悪い行い。あっこう。
「悪行」は、一般的に受け入れられた道徳や規範から外れた、悪い行いを指す言葉なんだよ。
なるほどな、それはつまり、「人としてあかん行いをすること」ってことやな。
モラルに反することをしたり、他人を困らせたりする行動を指すんやな。ちゃんと人としてのルールを守らんと、みんなに迷惑をかけちゃうからな。
モラルに反することをしたり、他人を困らせたりする行動を指すんやな。ちゃんと人としてのルールを守らんと、みんなに迷惑をかけちゃうからな。
【語源・由来】
悪い行いの意。
【類義語】
悪徳、悪事、犯罪、罪
【対義語】
善行
悪行(あくぎょう)の解説
カンタン!解説
「悪行」っていうのはね、人が普通はしないような、悪いことをすることを指すんだよ。
たとえば、友達のことをうしろで悪口を言ったり、店から物を盗んだり、うそをついたり、そういうような行動全てが「悪行」に当たるんだ。
「悪行の限りを尽くす」っていうのは、本当に色んな悪いことをやり尽くしてしまう、つまり、思いつく限りの悪いことを全てやってしまうっていう意味だよ。
でもね、悪いことをすると、結局は自分自身が困ることになるから、みんなで助け合って、優しくあることが一番大切だよね。
「悪行」の正しい読み方は「あっこう」「あくぎょう」どっち?
「悪行」は、一般的に「あくぎょう」と読み、辞書にも「あくぎょう」と書いてありますが、「あっこう」とも読みます。
「悪」は、「わる」「あく」、「行」は、「い(く)」「おこな(う)」「こう」「ぎょう」と読みます。
「あっこう」は、「あくこう」の促音化です。
促音化とは、日本語の音節の一です。
語中にあって、カ・サ・タ・パの各行の頭子音と同じ閉鎖音または摩擦音の調音の態勢で1音節をなすものをいいます。
「楽器(がっき)」「楽観(らっかん)」「国家(こっか)」「一冊(いっさつ)」などがあります。
悪行(あくぎょう)の使い方
悪行を積んだ人の魂は歪んでしまうんですって。
魂から歪むの?怖いね。
そして死後は地獄で苦しみ続けるのよ。
善行を積むよう心がけるよ。
悪行(あくぎょう)の例文
- 悪行を働いたものに厳罰を。
- 健太くんは悪行の報いを受けるだろう。
- 悪行の限りを尽くす。
- マスコミによって、首相の悪行の数々が暴露された。
- ありとあらゆる悪行を重ねた極悪人です。
悪行(あくぎょう)の文学作品などの用例
- ・・・た、あの禽獣のような悪行を働いた罪人が、きょう法律の宣告に依って・・・ 著:アルチバシェッフミハイル・ペトローヴィチ 訳:森鴎外「罪人」
- ・・・の女中に対しての私の悪行が、ひとつひとつ、はっきり思い出され、ほ・・・ 太宰治「黄金風景」