「二字熟語の百科事典」が書籍化されました!詳細はコチラ

「行為」の意味と使い方や例文!「行動」との違いは?(類義語・対義語)

行為の読み方・意味とは?(類義語・対義語)

意味

【二字熟語】
行為

【読み方】
こうい

【意味】
①ある意思をもってするおこない。
②哲学で、目的観念を伴う動機があり、思慮・選択によって意識的に行われる行動。
③権利の得失・移転など法律上の効果を生じさせる原因となる意思活動。

二字熟語の博士
「行為」という言葉には、いくつかの意味があるんだ。まず1つ目の意味は、ある目的を持って行う行動のこと。これは、何かをしようと思って、そのために行う具体的な動きを指しているんだ。

2つ目の意味は、哲学の世界で使われる言葉で、目的を考え、思慮深く選択を行いながら意識的にされる行動のことを言うんだよ。そして、3つ目の意味は、法律で権利を得たり失ったりするような大事な効果を引き起こす、意思をもった活動のことをさすよ。

助手ねこ
ほぉ、そういうことかいな。つまり、「行為」っていうのは、1つ目は、何かをするって決めてやることやな。ちゃんと意味があって、目的を持って動いてるってわけや。

2つ目には、もっと深く考えること。なんでこれをやるのか、どうやってやるのかをガチで考えて、最終的には「これや!」って選んで行うことやな。そして3つ目は、法律の話で、何かをすることで権利が変わったりするような、もっと大きな意味を持つ行動のことを言うんやって。なかなか奥が深いで、この「行為」ってやつは。

【語源・由来】
「行」は「おこなう。ふるまう。おこなわれる。おこない。やる。」
「為」は「なす。する。行う。」

【類義語】
行動、行い、作為、所行、所作

【対義語】
思考

行為(こうい)の解説

カンタン!解説
解説

「行為」という言葉には、いくつか意味があるんだ。

まず、1つ目の意味は、「ある意思をもってするおこない」だよ。これは、自分が何かをすること、特に自分が決めて、意味を持ってやることを言うんだ。例えば、「親切な行為」や「慈善行為」みたいに、人に優しいことをしたり、助けたりするのも行為っていうんだよ。

二つ目の意味は、「目的観念を伴う動機があり、思慮・選択によって意識的に行われる行動」だよ。これは、哲学で使われる言葉で、ただ動くことだけじゃなくて、その行動をする前にちゃんと考えたり、何か特定の目的を持って行動することを意味しているんだ。たとえば、「この問題を解決するためには、どうしたらいいかな?」って考えてから、最善の方法を選んで行動するようなこと。ここで大事なのは、ただ動くだけじゃなくて、その動きには目的があって、そのために一番いいと思う選択をしているってことなんだよ。

最後の意味は、「権利の得失・移転など法律上の効果を生じさせる原因となる意思活動」だよ。これは法律の世界で使われる言葉で、人が何か行動をすることで、法律上の効果が起こることを言うんだ。例えば、契約を結んだり、遺言を書いたりすること。これらの行為は、人が特定の意思を持って行うことで、誰かの権利が生まれたり変わったりするんだよ。

だから、「行為」という言葉は、ただ何かをするっていう意味だけじゃなくて、その背後にある意味や目的、法律的な影響まで含めた、人が意識的に行うさまざまな動きや行動のことを表しているんだね。

行為(こうい)の使い方

健太
カギを落とした人に、拾って渡したんだ。
ともこ
良い行為ね。
健太
僕もそう思ったんだけど、感染症蔓延のこの時期に他人の物に触るなって怒られたんだ。
ともこ
悲しい出来事ね。健太くんの行為は間違っていないと思うわ。

行為(こうい)の例文

例文
  1. ともこちゃんの行為は称賛に値する。
  2. 法に抵触する行為だ。
  3. 音を立てて麺をすする行為に驚く。
  4. 紳士としてあるまじき行為だ。
  5. 言葉ではなく行為で示してください。

行為の文学作品などの用例

  1. ・・・、勿論彼が、彼のした行為のあらゆる結果に、責任を持つ気でいた訳で・・・ 芥川竜之介或日の大石内蔵助

  2. ・・・人が思考する瞬間、行為する瞬間に、立ち現われた明確な現象で、人力・・・ 有島武郎二つの道

  3. ・・・事を罪悪とし、背倫の行為とし、唾棄すべき事として秋毫寛すなき従来・・・ 石川啄木性急な思想

「行為」と「行動」の違いを解説

行為」に似ている語に「行動(こうどう)」があります。

行動」は、
①あることを目的として、実際に何かをすること。行い。
②心理学で、外部から観察可能な人間や動物の反応をいう。

という意味です。

行為」も「行動」も、おこないという意味は同じです。

しかし「行為」は、「行動」と違い、個を動作の主体とすることに対して使うことが多いです。

また「行為」は、「寄付行為」のように、抽象的な意味で使われますが、「行動」は、身体を動かすような具体的な動作に対して使われます。

二字熟語の博士
「行為」と「行動」は似ているけれど、使い分けがあるんだ。「行為」は、ある特定の意思を持って行われる行動を指すんだ。これは、個人の思慮や選択によって意識的に行われるもので、哲学では目的観念を伴う動機があると考えられる行動のことを言うんだよ。また、法律の世界では、権利の変更や移転などの効果を生じさせる意思活動のことも「行為」と呼ぶんだ。

対して、「行動」は、もっと一般的に、ある目的のために実際に何かをすること全般を指し、心理学では外から観察できる人間や動物の反応として定義される。つまり、具体的な動作に焦点を当てた言葉なんだ。

助手ねこ
あぁ、なるほどなぁ。つまり、「行為」っていうのは自分で「これするで!」って意思を持ってやることやな。哲学の話になると、なんでそれをするのかって考えがしっかりある動きや、法律的には、何かしようと思ったらそれによって色々変わることがあるってことも言うんやね。

それに比べて、「行動」はもっと広いんやな。目の前にあることに対して「よし、やってみよ!」ってなって動き出すこと全般を言うんやな。お腹が減ったから飯を食う、みたいなのも「行動」に入るわけや。心理学的には、誰かが外から見て「あ、動いとるな」と思えること全部やね。つまり、「行為」は心の中で決めた大事な動き。「行動」はもっと体を使って動いてることや。分かりやすいわ〜。

ABOUT US
北澤篤史サイト運営者
1984年、大阪府生まれ。 著書 『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』(講談社、2024) ことわざ学会所属。ことわざ研究発表『WEB上でのことわざ探求:人々が何を知りたいのか』(ことわざ学会フォーラム、2023)



error: 右クリックはできません。