読み方で悩みやすい漢字の一つに、「添付」があります。
Q「添付」、あなたはこの二字熟語を何と読みますか?
次の3択から選んでみて下さい。
添付の読み方
- 「てんぷ」
- 「そうふ」
- 「てんぷ」と「そうふ」両方とも
このページでは、悩みやすい「添付」の読み方や意味について詳しく解説していきます。
「添付」の読み方は、「てんぷ」?「そうふ」?
添付の正しい読み方は、「てんぷ」「そうふ」どちらなのでしょうか。よく使う言葉ですが、正しい読み方がわからない場合があるかもしれませんね。
「添」の音読みは「テン」であり、訓読みには「そ(える)」「そ(う)」があります。
添付の読み方としては「てんぷ」が正しく、「そうふ」は間違いです。「添」の訓読みには「そ(う)」がありますが、熟語として添付を「そうふ」と読むことはできません。
正解は、①の「てんぷ」です。
「添付」の意味
添付の意味は「書類などに他のものを添えて付けること」です。
「添」には「そえる」「つけくわえる」の意味があります。また、「付」には「つける」「つく」の意味があります。
添付(てんぷ)と似た言葉に、貼付(ちょうふ)があります。添付の慣用読みに「てんぷ」がありますが、こちらは「(のりなどで)はりつける」ことを意味します。
添付を用いた例文には「証明書のコピーを添付してください」「ファイルを添付します」があります。
【関連記事】
・「別添」の意味と使い方や例文!「別紙」「添付」との違いは?(語源由来・類義語)
[blogcard url=”https://proverb-encyclopedia.com/two/betten/”]
まとめ
- 添付の読み方は「てんぷ」が正しい。
- 「そうふ」と読むのは間違い。
- 添付は「書類などに他のものを添えて付けること」を意味する。