「獰猛」の意味と使い方や例文!「凶暴」との違いは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 獰猛 【読み方】 どうもう 【意味】 性質が荒く乱暴なこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「獰」は「性質が悪くて強い。にくにくしい。」 「猛」は「がむしゃらで強い。たけだけしい。」 【類義語】 乱暴、凶...
【二字熟語】 獰猛 【読み方】 どうもう 【意味】 性質が荒く乱暴なこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「獰」は「性質が悪くて強い。にくにくしい。」 「猛」は「がむしゃらで強い。たけだけしい。」 【類義語】 乱暴、凶...
凶暴の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 凶暴 【読み方】 きょうぼう 【意味】 性質が残忍で非常に乱暴なこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「凶」は「人の殺傷など、ひどい悪事をすること。また、悪者。...
横暴の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 横暴 【読み方】 おうぼう 【意味】 権力や腕力にまかせて無法・乱暴な行いをすること。また、そのさま。 【語源・由来】 「横」は「ほしいまま。かって気まま。」 「暴」は「...
【二字熟語】 乱暴 【読み方】 らんぼう 【意味】 ①道理を無視して、荒々しい振る舞いをすること。また、そのさま。 ②やり方・扱い方が、荒っぽく雑であること。また、そのさま。 【語源・由来】 「乱」は「物事がもつれて秩序...
【二字熟語】 誤認 【読み方】 ごにん 【意味】 誤ってそれと認めること。見まちがえること。 【語源・由来】 「誤」は「あやまる。あやまり」 「認」は「物事をそれと見きわめる。」 【類義語】 思い違い、勘違い、心得違い ...
【二字熟語】 誤解 【読み方】 ごかい 【意味】 ある事実について、まちがった理解や解釈をすること。相手の言葉などの意味を取り違えること。思い違い。 【語源・由来】 「誤」は「あやまる。あやまり」 「解」は「解き明かす。...
悪友の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 悪友 【読み方】 あくゆう 【意味】 ①交際していてためにならない友人。悪いことを共にする仲間。 ②特に仲のよい友人や遊び仲間を親しんでよぶ言い方。 【語源・由来...
悪習の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 悪習 【読み方】 あくしゅう 【意味】 悪い風習。悪い習慣。悪弊。 【語源・由来】 悪い風習の意。 【類義語】 悪風、悪弊、弊風、弊習、陋習 【対義語】 美風、良...
悪行の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 悪行 【読み方】 あくぎょう 【意味】 人の道に外れた悪い行い。あっこう。 【語源・由来】 悪い行いの意。 【類義語】 悪徳、悪事、犯罪、罪 【対義語】 善行 悪...
悪業の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 悪業 【読み方】 あくぎょう 【意味】 苦しみをもたらす悪い行い。とくに前世での悪事。黒業。 【語源・由来】 仏語から。 【類義語】 悪事、黒業 【対義語】 善業...
【二字熟語】 迷惑 【読み方】 めいわく 【意味】 ①ある行為がもとで、他の人が不利益を受けたり、不快を感じたりすること。また、そのさま。 ②どうしてよいか迷うこと。とまどうこと。 【語源・由来】 「迷」は「正しい仕方が...
結託の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 結託 【読み方】 けったく 【意味】 互いに心を通じて事を行うこと。示し合わせてぐるになること。 【語源・由来】 「結」は「ばらばらのものを一つにまとめる。まとま...
悪徳の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 悪徳 【読み方】 あくとく 【意味】 道義に外れた言行。 【語源・由来】 「悪」は「正しくない。わるいこと。」 「徳」は「りっぱな行いや品性。」 【類義語】 悪事...
【二字熟語】 嫉妬 【読み方】 しっと 【意味】 ①自分よりすぐれている人をうらやみねたむこと。 ②自分の愛する者の愛情が、他の人に向けられるのを恨み憎むこと。やきもち。悋気 (りんき) 。 【語源・由来】 「嫉」は「ね...
贋作の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 贋作 【読み方】 がんさく 【意味】 にせものを作ること。また、その作品。 【語源・由来】 「贋」は「にせものを作ること。また、その作品。」 「作」は「こしらえた...