「刺客」の意味と使い方や例文!「思わぬ刺客」とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 刺客 【読み方】 しかく 【意味】 ①暗殺する人。暗殺者。 ②党の規律に反し離党した議員に対し選挙での公認を与えず、失脚をねらって党本部が送り込んだ対立候補。 【語源・由来】 「刺」は「とがったもので突きさ...
【二字熟語】 刺客 【読み方】 しかく 【意味】 ①暗殺する人。暗殺者。 ②党の規律に反し離党した議員に対し選挙での公認を与えず、失脚をねらって党本部が送り込んだ対立候補。 【語源・由来】 「刺」は「とがったもので突きさ...
【二字熟語】 三流 【読み方】 さんりゅう 【意味】 ①三つの流派。三派。 ②その分野で3番目に位置する等級。二流よりまた一段劣った、程度の低いものをいう。 【語源・由来】 「三」は「三番目。」 「流」は「仲間。たぐい。...
【二字熟語】 三昧 【読み方】 さんまい 【意味】 ①仏語。心を一つの対象に集中して動揺しない状態。雑念を去り没入することによって、対象が正しくとらえられるとする。 ②「三昧場 (さんまいば) 」の略。 ③「ざんまい」の...
【二字熟語】 参詣 【読み方】 さんけい 【意味】 神社や寺にお参りすること。おまいり。 【語源・由来】 「参」は「ある目的のためにそこへ行く。まいる。」 「詣」は「もうでる。寺社におまいりする。」 【類義語】 お参り、...
【二字熟語】 挫折 【読み方】 ざせつ 【意味】 仕事や計画などが、中途で失敗しだめになること。また、そのために意欲・気力をなくすこと。 【語源・由来】 「挫」は「途中でつまずく。くじける。」 「折」は「途中でくじける。...
【二字熟語】 左遷 【読み方】 させん 【意味】 低い地位・官職におとすこと。左降。 【語源・由来】 昔、中国で、右を尊び左を卑しんだところから。 【類義語】 降格、閑職、更迭 【対義語】 栄転 左遷(させん)の使い方 ...
【二字熟語】 雑魚 【読み方】 ざこ 【意味】 ①いろいろな種類の入り交じった小魚。また、小さい魚。じゃこ。 ②地位の低い者、取るに足りない者をたとえていう語。小物。 【語源・由来】 「ざっこう(雑喉)」の音変化。 【類...
【二字熟語】 御用 【読み方】 ごよう 【意味】 ①ある人を敬って、その用事・入用などをいう語。また、用事・入用などを丁寧にいう語。 ②宮中・政府などの公の用務・用命。→御用達 (ごようたし) ③捕り手が官命で犯人を捕ら...
義理の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 義理 【読み方】 ぎり 【意味】 ①物事の正しい筋道。また、人として守るべき正しい道。道理。すじ。 ②社会生活を営む上で、立場上、また道義として、他人に対して務めたり報い...
検討の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 検討 【読み方】 けんとう 【意味】 よく調べ考えること。種々の面から調べて、良いか悪いかを考えること。 【語源・由来】 「検」は「取り調べる。」 「討」は「問題...
外道の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 外道 【読み方】 げどう 【意味】 ①仏語。仏教の信者からみて、仏教以外の教え。また、それを信じる者。 ②道理に背く考え。また、その考えをもつ者。邪道。 ③災いを...
訓戒の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 訓戒 【読み方】 くんかい 【意味】 ①物事の理非・善悪を教えさとし、いましめること。 ②会社や学校などの懲戒処罰で、最も軽いもの。 【語源・由来】 「訓」は「教えさとす...
愚痴の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 愚痴 【読み方】 ぐち 【意味】 ①言ってもしかたのないことを言って嘆くこと。 ②梵語mohaの訳。痴・無明とも訳す。仏語。三毒の一。心性が愚かで、一切の道理にくらいこと...
苦学の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 苦学 【読み方】 くがく 【意味】 ①苦労を重ねて学問をすること。 ②働いて学資や生活費を作りながら勉強すること。 【語源・由来】 「苦」は「精神的・肉体的につらい思いを...
鬼門の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 鬼門 【読み方】 きもん 【意味】 ①陰陽道 (おんようどう) で、邪悪な鬼が出入りするとして万事に忌み嫌われた艮 (うしとら) (北東)の方角。また、その方角にあたる場...