「曲者」の意味と使い方や例文!「曲者揃い」とは?(類義語)
曲者の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 曲者 【読み方】 くせもの 【意味】 ①盗賊などの怪しい者。 ②ひと癖あって、したたかな人物。 ③表面には現れていない何かがありそうで、油断できないこと。 ④普通とは違っ...
曲者の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 曲者 【読み方】 くせもの 【意味】 ①盗賊などの怪しい者。 ②ひと癖あって、したたかな人物。 ③表面には現れていない何かがありそうで、油断できないこと。 ④普通とは違っ...
謹呈の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 謹呈 【読み方】 きんてい 【意味】 つつしんで差し上げること。物を贈るときに用いる語。 【語源・由来】 「謹」は「相手に対して恭敬の意を表す語。つつしんで。」 「呈」は...
窮屈の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 窮屈 【読み方】 きゅうくつ 【意味】 ①空間や場所にゆとりがなく、自由に動きがとれないこと。また、そのさま。 ②思うようにふるまえず気詰まりであること。また、そ...
気前の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 気前 【読み方】 きまえ 【意味】 ①さっぱりした気性。特に、金銭などを出し惜しみしない性質。 ②気だて。心だて。 【語源・由来】 「気」は「精神・感情の働き。」...
気長の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 気長 【読み方】 きなが 【意味】 ゆっくりと構えて、せかせかしないさま。気が長いさま。また、そういう性質。 【語源・由来】 「気」は「心のはたらき。意識。性質。...
詰問の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 詰問 【読み方】 きつもん 【意味】 相手を責めて厳しく問いただすこと。 【語源・由来】 「詰」は「問いつめる。なじる。」 「問」は「といただす。とう。とい。」 【類義語...
気軽の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 気軽 【読み方】 きがる 【意味】 こだわったり面倒がったりしないで行動に出るさま。また、堅苦しくなくて、気がおけないさま。 【語源・由来】 「気」は「何か特有の...
緩和の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 緩和 【読み方】 かんわ 【意味】 厳しさや激しさの程度を和らげること。また、和らぐこと。 【語源・由来】 「緩」は「ゆとりがある。ゆったりとしている。ゆるくする...
敢行の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 敢行 【読み方】 かんこう 【意味】 悪条件を押し切って行うこと。無理を承知で思い切って行うこと。 【語源・由来】 「敢」は「困難・障害を押し切って行動を起こすこと。思い...
簡素の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 簡素 【読み方】 かんそ 【意味】 飾りけがなく、質素なこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「簡」は「余計な部分をはぶいてある。手を抜いてある。」 「素」は「...
敢然の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 敢然 【読み方】 かんぜん 【意味】 困難や危険を伴うことは覚悟のうえで、思い切って行うさま。 【語源・由来】 「敢」は「困難・障害を押し切って行動を起こすこと。思い切っ...
苛辣の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 苛辣 【読み方】 からつ 【意味】 きびしくはげしいさま。 【語源・由来】 「苛」は「きびしい。むごい。」 「辣」は「きびしい。むごい。」 【類義語】 苛烈、苛酷、辛辣、...
堅物の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 堅物 【読み方】 かたぶつ 【意味】 きまじめで、融通の利かない人。かたじん。かたぞう。 【語源・由来】 「堅」は「かたい。しっかりしている。かたく。たしかに。」...
呵責の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 呵責 【読み方】 かしゃく 【意味】 厳しくとがめてしかること。責めさいなむこと。かせき。 【語源・由来】 「呵」は「しかる。どなる。とがめる。」 「責」は「罪や...
海容の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 海容 【読み方】 かいよう 【意味】 海のように広い寛容な心で、相手の過ちや無礼などを許すこと。主に手紙文で用いる。 【語源・由来】 「海」は「うみ。」 「容」は「聞き入...