「私情」の意味と使い方や例文!「私情を挟む」とは?(類義語・対義語)
【二字熟語】 私情 【読み方】 しじょう 【意味】 ①個人的な感情。私意。 ②利己的な心。私心。 【語源・由来】 「私」は「公でない、個人の立場。自分一身に関すること。わたくし。」 「情」は「物事に感じて起こる心の動き。...
【二字熟語】 私情 【読み方】 しじょう 【意味】 ①個人的な感情。私意。 ②利己的な心。私心。 【語源・由来】 「私」は「公でない、個人の立場。自分一身に関すること。わたくし。」 「情」は「物事に感じて起こる心の動き。...
【二字熟語】 指示 【読み方】 しじ 【意味】 ①物事をそれとさししめすこと。 ②さしずすること。命令。 【語源・由来】 ゆびさし示す意。 【類義語】 指図、指摘、指導、命令、采配、指揮 【対義語】 師事、行動 指示(し...
【二字熟語】 指針 【読み方】 ししん 【意味】 ①磁石盤・時計・各種メーターなどの指示装置についている針。 ②物事を進めるうえでたよりとなるもの。参考となる基本的な方針。手引き。 【語源・由来】支障 「指」は「ゆびさす...
【二字熟語】 嗜虐 【読み方】 しぎゃく 【意味】 人や動物に対して苦痛を与えることを好むこと。むごたらしい行為を好む性癖。 【語源・由来】支障 「嗜」は「たしなむ。」 「虐」は「むごい扱いをする。」 【類義語】 サディ...
【二字熟語】 試案 【読み方】 しあん 【意味】 試みに立てた案。仮の計画や意見。 【語源・由来】 試みに立てた案の意。 【類義語】 試論、叩き台 試案(しあん)の使い方 試案(しあん)の例文 その会議で、数々の試案が検...
【二字熟語】 混迷 【読み方】 こんめい 【意味】 ①混乱して、分別に迷うこと。複雑に入りまじって、見通しがつかないこと ②道理に暗くて、分別の定まらないこと。昏惑。昏迷。 【語源・由来】 「混」は「まじりあう。」 「迷...
【二字熟語】 根性 【読み方】 こんじょう 【意味】 ①その人の本来的に持っている性質。しょうね。また、あるものに特有の性質。 ②物事をあくまでやりとおす、たくましい精神。気力。 【語源・由来】 「根」は「物事に耐えうる...
【二字熟語】 言伝 【読み方】 ことづて 【意味】 ①伝えたい言葉を他の人に取り次いでもらうこと。また、その言葉。伝言。ことづけ。 ②間接に人から伝え聞くこと。また、伝え聞いた話。伝聞。 【語源・由来】 「言」は「口に出...
【二字熟語】 股肱 【読み方】 ここう 【意味】 主君の手足となって働く、最も頼りになる家来や部下。腹心。 【語源・由来】 「股」はもも、「肱」はひじ。「股肱」で手足の意。どちらも人がからだを動かすときに重要な働きをする...
【二字熟語】 克服 【読み方】 こくふく 【意味】 努力して困難にうちかつこと。 【語源・由来】 「克」は「がんばって打ちかつ。」 「服」は「つき従う。」 【類義語】 克己、超克 【対義語】 挫折 克服(こくふく)の使い...
【二字熟語】 硬派 【読み方】 こうは 【意味】 ①自分たちの意見や主義を強く主張し押し通そうとする一派。強硬派。 ②新聞・雑誌などで、文芸や芸能関係の記事に対して、政治・経済関係の記事。また、その記者。さらに、広く放送...
【二字熟語】 貢献 【読み方】 こうけん 【意味】 ①ある物事や社会のために役立つように尽力すること。 ②貢ぎ物を奉ること。また、その品物。 【語源・由来】 「貢」は「力をささげる。」 「献」は「上位者や神仏に物をさしあ...
係累の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 係累 【読み方】 けいるい 【意味】 ①つなぎしばること。 ②心身を拘束するわずらわしい事柄 ③面倒を見なければならない親・妻子など。 【語源・由来】 「係」は「かかわり...
蛍雪の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 蛍雪 【読み方】 けいせつ 【意味】 苦労して勉学に励むこと。苦学。蛍の光窓の雪。蛍窓 (けいそう) 。 【語源・由来】 晋の車胤が蛍を集めてその光で書物を読み、孫康が雪...
形成の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 形成 【読み方】 けいせい 【意味】 一つのまとまったものに作り上げること。形づくること。 【語源・由来】 「形」は「外に現れる。かたちづくる」 「成」は「なしと...