「所以」の読み方は?意味と使い方の例文!「由縁」との違いは?(語源由来・類義語)
【二字熟語】 所以 【読み方】 ゆえん 【意味】 理由。わけ。いわれ。 【語源・由来】 「ゆえ(故)になり」の音便形「ゆえんなり」から。 【類義語】 理由、訳、いわれ、由 所以(ゆえん)の使い方 所以(ゆえん)の例文 そ...
【二字熟語】 所以 【読み方】 ゆえん 【意味】 理由。わけ。いわれ。 【語源・由来】 「ゆえ(故)になり」の音便形「ゆえんなり」から。 【類義語】 理由、訳、いわれ、由 所以(ゆえん)の使い方 所以(ゆえん)の例文 そ...
僥倖の読み方・意味とは?(語源由来・類義語・対義語) 【二字熟語】 僥倖 【読み方】 ぎょうこう 【意味】 ①思いがけないしあわせ。偶然の幸運。 ②幸運を願い待つこと。 【語源・由来】 「僥」は「もとめる。ねがう。」 「...
【二字熟語】 落成 【読み方】 らくせい 【意味】 建築工事のできあがること。竣工。 【語源・由来】 「落」は「おさまる。できあがる。きまりがつく。」 「成」は「なる。できあがる。」 【類義語】 竣工、完工、工事が完了す...
各々の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 各々 【読み方】 おのおの 【意味】 (名詞・副詞)多くの人や物の一つ一つ。めいめい。それぞれ。各自。 (二人称。多人数をさす)みなさん。おのおのがた。 【語源・由来】 ...
【二字熟語】 着実 【読み方】 ちゃくじつ 【意味】 態度がおちついていて軽率でないこと。また、物事があぶなげなく行われること。 【語源・由来】 「着」は「きまりがつく。おちつく。」 「実」は「まこと。まごころ。ほんとう...
【二字熟語】 貼付 【読み方】 ちょうふ 【意味】 はりつけること。てんぷ。 【語源・由来】 「貼」は「はる。つける。はりつける。」 「付」は「つける。つく。」 【類義語】 貼り付ける、付着、接着、ペースト 【対義語】 ...
【二字熟語】 機敏 【読み方】 きびん 【意味】 時期に応じて心の働きや動作がすばやいこと。すばしこいこと。 【語源・由来】 「機」は「きざし。きっかけ。はずみ。しおどき。」 「敏」は「とし。はやい。すばやい。」 【類義...
【二字熟語】 帳尻 【読み方】 ちょうじり 【意味】 ①帳簿に記載した事柄の末尾。 ②収支決算の結果。転じて、話のつじつま。事の結末。 【語源・由来】 元々、収支決算の結果をいう。転じて、話のつじつま。事の結末。 「帳」...
【二字熟語】 憐憫 【読み方】 れんびん 【意味】 あわれむこと。あわれみ。れんみん。 【語源・由来】 「憐」は「あわれむ。あわれみ。」 「憫」は「あわれむ。うれえる。」 【類義語】 哀憐 【対義語】 非情、薄情、冷血 ...
【二字熟語】 達観 【読み方】 たっかん 【意味】 ①広く大きな見通しをもっていること。遠い将来の情勢を見通すこと。 ②目先のことや細かなことに迷わされず、真理・道理を悟ること。俗事を超越し、さとりの境地で物事にのぞむこ...
【二字熟語】 鳥瞰 【読み方】 ちょうかん 【意味】 鳥が見おろすように、高い所から広範囲に見おろすこと。転じて、全体を大きく眺め渡すこと。 【語源・由来】 「瞰」は「みる。みおろす。ながめる。のぞむ。」 【類義語】 俯...
【二字熟語】 俯瞰 【読み方】 ふかん 【意味】 高い所から見おろすこと。全体を上から見ること。鳥瞰。 【語源・由来】 「俯」は「ふせる。ふす。うつむく。」 「瞰」は「みる。みおろす。ながめる。のぞむ。」 【類義語】 鳥...
【二字熟語】 所用 【読み方】 しょよう 【意味】 ①用いること。用いるもの。 ②用向き。用事。 ③入用。 【語源・由来】 「所」は「…するところの。…するもの。動作・作用の内容を示す。」 「用」は「しなければならない仕...
曲解の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 曲解 【読み方】 きょっかい 【意味】 物事や相手の言動などを素直に受け取らないで、ねじまげて解釈すること。また、その解釈。 【語源・由来】 まげて解釈するという...
愕然の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 愕然 【読み方】 がくぜん 【意味】 ひどくおどろくさま。 【語源・由来】 「愕」は「おどろく。おどろきあわてる。」 「然」は「状態を表す形容詞のあとに添える語。...