「令色」の意味と使い方や例文!「巧言令色」とは?(類義語)
【二字熟語】 令色 【読み方】 れいしょく 【意味】 人に気に入られようとして、こびへつらう顔つき。 【語源・由来】 「論語」学而から。 【類義語】 八方美人 令色(れいしょく)の使い方 令色(れいしょく)の例文 人間と...
【二字熟語】 令色 【読み方】 れいしょく 【意味】 人に気に入られようとして、こびへつらう顔つき。 【語源・由来】 「論語」学而から。 【類義語】 八方美人 令色(れいしょく)の使い方 令色(れいしょく)の例文 人間と...
【二字熟語】 盲従 【読み方】 もうじゅう 【意味】 是非、善悪に分別なく、ただ言われるまま従うこと。 【語源・由来】 「盲」は「わけがわからない。」 「従」は「逆らわず言うなりになる。したがう。」 【類義語】 盲信、追...
【二字熟語】 放任 【読み方】 ほうにん 【意味】 干渉しないで、したいようにさせること。 【語源・由来】 「放」は「思うままにする。ほうっておく。」 「任」は「自由にさせる。まかせる。」 【類義語】 野放し、放置 【対...
【二字熟語】 負託 【読み方】 ふたく 【意味】 責任を持たせて、任せること。 【語源・由来】 「負」は「おう。せおう。になう。」 「託」は「たのむ。たよる。あずける。」 【類義語】 請託、委任 【対義語】 自主 負託(...
【二字熟語】 追従 【読み方】 ついしょう 【意味】 ①他人の気に入るような言動をすること。こびへつらうこと。また、その言動。 ②あとにつき従うこと。また、人の意見に従うこと。追随。 【語源・由来】 「追」は「前に行くも...
【二字熟語】 側近 【読み方】 そっきん 【意味】 権力者や貴人のそば近く仕えること。また、その人。 【語源・由来】 「側」は「そば。かたわら。」 「近」は「ある場所にちかい。ちかづく。ちかい所。」 【類義語】 側仕え、...
【二字熟語】 信任 【読み方】 しんにん 【意味】 信頼・信用して物事を任せること。 【語源・由来】 「信」は「まことと思う。疑わない。」 「任」は「自由にさせる。まかせる。」 【類義語】 信託、信用 【対義語】 管理、...
【二字熟語】 雌伏 【読み方】 しふく 【意味】 人に屈伏して従うこと。また、実力を養いながら活躍の機会をじっと待つこと。 【語源・由来】 雌鳥が雄鳥に従う意から。 【類義語】 頃合いをみる、下積み生活を送る、手ぐすね引...
犬馬の読み方・意味とは? 【二字熟語】 犬馬 【読み方】 けんば 【意味】 犬と馬。また、人に使われる者や身分の低い者をたとえたり、自分をへりくだっていったりする語。 【語源・由来】 犬と馬の意。 犬馬(けんば)の解説 ...
奸佞の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 奸佞 【読み方】 かんねい 【意味】 心が曲がっていて悪賢く、人にこびへつらうこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「奸」は「正道を犯す。邪悪である。よこしま。」 「佞...
【二字熟語】 御用 【読み方】 ごよう 【意味】 ①ある人を敬って、その用事・入用などをいう語。また、用事・入用などを丁寧にいう語。 ②宮中・政府などの公の用務・用命。→御用達 (ごようたし) ③捕り手が官命で犯人を捕ら...
【二字熟語】 諂笑 【読み方】 とうしょう 【意味】 追従 (ついしょう) 笑いをすること。 【語源・由来】 「諂」は「気に入られようと人にこびる。」 「笑」は「わらう。」 【類義語】 愛想笑い 諂笑(とうしょう)の使い...
【二字熟語】 服従 【読み方】 ふくじゅう 【意味】 他の意志や命令に従うこと。 【語源・由来】 「服」は「つき従う。」 「従」は「逆らわず言うなりになる。したがう。」 【類義語】 屈服、隷属、恭順、従属、帰順、屈従 【...
【二字熟語】 従順 【読み方】 じゅうじゅん 【意味】 性質・態度などがすなおで、人に逆らわないこと。おとなしくて人の言うことをよく聞くこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「従」は「つきしたがう。」 「順」は「したが...
一任の読み方・意味とは?(類義語) 【二字熟語】 一任 【読み方】 いちにん 【意味】 ①物事の処理・決定のすべてをまかせること。 ②律令制で、一人の官の限られた任期。 【語源・由来】 すべて任せるの意。 【類義語】 他...