「無策」の意味と使い方や例文!「無為無策」とは?(類義語)
【二字熟語】 無策 【読み方】 むさく 【意味】 ほどこすべき手だてがないこと。 【語源・由来】 策が無いの意。 【類義語】 手をこまねく、考えなし 無策(むさく)の使い方 無策(むさく)の例文 何も思いつかず無策だった...
【二字熟語】 無策 【読み方】 むさく 【意味】 ほどこすべき手だてがないこと。 【語源・由来】 策が無いの意。 【類義語】 手をこまねく、考えなし 無策(むさく)の使い方 無策(むさく)の例文 何も思いつかず無策だった...
【二字熟語】 混迷 【読み方】 こんめい 【意味】 ①混乱して、分別に迷うこと。複雑に入りまじって、見通しがつかないこと ②道理に暗くて、分別の定まらないこと。昏惑。昏迷。 【語源・由来】 「混」は「まじりあう。」 「迷...
安閑の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 安閑 【読み方】 あんかん 【意味】 ①のんびりとして静かなさま。心身の安らかなさま。 ②危急に際して、何もせずぼんやりしているさま。 【語源・由来】 「安」は「...
【二字熟語】 呪縛 【読み方】 じゅばく 【意味】 まじないをかけて動けなくすること。心理的な強制によって、人の自由を束縛すること。 【語源・由来】 「呪」は「のろう。のろい。」 「縛」は「しばる。自由を奪う。いましめる...
往生の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 往生 【読み方】 おうじょう 【意味】 ①仏語。現世を去って仏の浄土に生まれること。特に、極楽浄土に往 (い) って生まれ変わること。 ②死ぬこと。 ③あきらめて...
愚図の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 愚図 【読み方】 ぐず 【意味】 はきはきしないで動作や決断が鈍いこと。また、そのような人やさま。 【語源・由来】 「愚図」は借字。 【類義語】 愚物、遅鈍、愚鈍...
【二字熟語】 撞着 【読み方】 どうちゃく 【意味】 ①つきあたること。ぶつかること。 ②つじつまが合わないこと。矛盾。 【語源・由来】 「撞」は「つき当たる。さしさわる。」 「着」は「ぴったりとくっつける。くっつく。つ...
【二字熟語】 閉口 【読み方】 へいこう 【意味】 ①手に負えなくて困ること。また、そのさま。 ②言い負かされたり圧倒されたりして、言葉に詰まること。 ③口を閉じてものを言わないこと。 【語源・由来】 「閉」は「出入り口...
逆境の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 逆境 【読み方】 ぎゃっきょう 【意味】 思うようにならず苦労の多い境遇。 【語源・由来】 「逆」は「さからう。道理にそむく。」 「境」は「人が置かれた状態。立場...
頑迷の読み方・意味とは?(類義語・対義語) 【二字熟語】 頑迷 【読み方】 がんめい 【意味】 かたくなでものの道理がわからないこと。考え方に柔軟性がないこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「頑」は「融通がきかない。...
怯懦の読み方・意味とは?(語源由来・類義語・対義語) 【二字熟語】 怯懦 【読み方】 きょうだ 【意味】 臆病で気が弱いこと。いくじのないこと。また、そのさま。 【語源・由来】 「怯」は「おびえる。おそれる。おじける。お...
【二字熟語】 逼迫 【読み方】 ひっぱく 【意味】 ①苦痛や危機が身にせまること。悩み苦しむこと。 ②事態がさし迫ること。特に、金銭的に余裕のなくなること。 【語源・由来】 「逼」は「せまる。さしせまる。近づく。」 【類...
【二字熟語】 断念 【読み方】 だんねん 【意味】 思い切ること。あきらめること。 【語源・由来】 「断」は「たつ。たちきる。たえる。なくなる。」 「念」は「おもう。考える。おもい。」 【類義語】 あきらめる、思い切る、...
【二字熟語】 頓挫 【読み方】 とんざ 【意味】 中途で行きづまってくじけること。計画や事業などが中途で進展しなくなること。 【語源・由来】 「頓」は「とまる。とどまる。つまずく。くじける。」「挫」は「くだける。勢いがな...